-
投稿者検索結果
-
2020年8月20日 11:23 PM #55914
返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプで、テンプレートの選択ができない
使ったことはないのですが下記のプラグインはどうですかね?
また、下記ページのような、最新記事をまずだして、その後過去記事を出す場合、最新記事がダブります。
固定ページを表示しないのオプションをつかっても消えないのですが、なぜでしょうか別トピックをたててください。
♥ 0Who liked: No user2020年8月20日 6:25 PM #55895返信が含まれるトピック: レスポンシブスペンサーを実装して欲しい
Kmical Lightsさま
ありがとうございます。
コアで用意されているスペンサーブロックで3つスペンサーを作って、それぞれ端末ごとに表示非表示を設定するということですね。
試してみます!♥ 0Who liked: No user2020年8月20日 2:25 PM #55881返信が含まれるトピック: WordPress 5.5でSnow Monkey Formsのブロックが正しく出ない?
左側のブロック挿入パネル、対象の InnerBlocks を持つブロックが、なんらかのブロックの親ブロック(parent 指定されている)と、パネルの中身の小見出しがなくなってばーっと全部のブロックが並列に並んじゃうみたいですね。困ったですね…
♥ 0Who liked: No user2020年8月20日 2:16 PM #55878返信が含まれるトピック: アップデート情報の記事、タグで分類して欲しい
ちょっと漏れはあるかもですが、基本はつけてますよ
♥ 1Who liked: No user2020年8月20日 2:03 PM #55875返信が含まれるトピック: レスポンシブスペンサーを実装して欲しい
これは、高さを設定できるスペーサーですよね?
Snow Monkey Blocksで追加するかどうか、コア+Snow Monkey Editorで同様の機能でできるので、このブロックは追加するかは悩ましいと思われます。
やり方ですが、
コアに高さを設定できる「スペーサー」ブロックがあります。
それを Snow Monkey Editor の「表示設定(ウインドウサイズ)」で非表示を設定する形で
同様の機能を実現できます。よろしければお試しください。
特定の端末にスペーサーを入れると言う場合であれば、これだけでも実現できると思います。それぞれの端末でスペーサーを調整する…と言う機能ではないですので、それぞれの端末で行う場合は3つブロックを入れないと駄目です。いちいち設定が面倒な場合には、再利用ブロックに登録しておくとスムーズかもしれません。
♥ 2Who liked: No user2020年8月20日 1:38 PM #55866返信が含まれるトピック: WordPress 5.5でSnow Monkey Formsのブロックが正しく出ない?
なるほど。了解です。
やってみましたが、ボタン表示されてブロックも選べるようになった所でブロックカテゴリーで分類されずに通常のブロックかちょっと解りにくい形で出ますね。
これ、コード読んでも正常にするのは難しい気がしますので、修正は急ぎません。
しばらくは MW WP Form 使って対応し……
コードエディターで直接ブロックを追加して設定します。はい♥ 0Who liked: No user2020年8月20日 1:22 PM #55858返信が含まれるトピック: セクション(背景画像/動画)の背景画像がスマホのみ出ない
ご丁寧にありがとうございます。
トップの画像は意図的にPCとスマホで分けているので問題ありません。その次のセクションからの背景が出ないままになっています。
PC
↓
スマホ
PC
↓
スマホ
こちらPCで縮めて撮ったスクショですが、スマホ実機でも出ません。
arrows携帯、F-04Kで、ブラウザはこちらもFireFoxです。♥ 1Who liked: No user2020年8月20日 1:14 PM #55855返信が含まれるトピック: セクション(背景画像/動画)の背景画像がスマホのみ出ない
@HiROE さん
テストページありがとうございます! あ、なるほど、理解できました。PC だけ画像を設定したときに、いままではタブレットでもスマホでも画像がでていたのにってことですよね。画像繰り返し設定を追加した後からだと思います。見直してみます…!♥ 2Who liked: No user2020年8月20日 1:09 PM #55854返信が含まれるトピック: セクション(背景画像/動画)の背景画像がスマホのみ出ない
横から失礼いたします。
同様の状況になっており、フォーラムに書き込もうと思っていたところでした。
どのタイミングなのかはわかりませんが、最近のアップデートのどこかだと思います。(Snow Monkey関連バージョン)
Snow Monkey 11.0.6
Snow Monkey Blocks 9.2.0(スマホ環境)
iPhone 6
iOS 12.4.8
safari該当のセクションだけのテストページを作ったので、ご確認ください。
よろしくお願いいたします!
♥ 2Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2020年8月20日 12:02 PM #55850返信が含まれるトピック: セクション(背景画像/動画)の背景画像がスマホのみ出ない
ページを見ると、一番最初の「セクション(背景画像/動画)」ブロックが、Snow Monkey Editor でスマホでは非表示になっていたのでデベロッパーツールでいじって強制的にスマホでも表示されるようにして確認してみました。
そのときの画像が下記ですが、スマホ用の画像は表示されているようでした。
実機ではなくて PC ブラウザでの表示なので、もし PC を縮めたらでるけど実機ではでない、ということでしたらそのスマホの OS やバージョン、ブラウザについて教えてもらえればと思います。
♥ 1Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 1Who liked: No user2020年8月20日 8:54 AM #55843返信が含まれるトピック: ヘッダータイトルのカラーの変更について
下記の CSS を追加してみてください!
@media (max-width: 63.9375em) { .l-header--overlay-sm .c-hamburger-btn__label, .l-header--overlay-sm .c-site-branding__description, .l-header--overlay-sm .c-site-branding__title>a, .l-header--overlay-sm [data-has-global-nav] .p-global-nav .c-navbar__item:not([data-active-menu=true]):not(:hover):not(:active):not(:focus)>a { color: #000; } .l-header--overlay-sm .c-hamburger-btn__bar { background-color: #000; } }
♥ 0Who liked: No user2020年8月20日 8:44 AM #55840返信が含まれるトピック: メディアと文章で、画像とタイトルを上揃えにしたい。
WordPress コアの「メディアと文章」ブロックであれば、ブロックのツールバーから縦揃えの設定ができます。
Snow Monkey Blocks の「メディアと文章」ブロック(赤いアイコンのほう)は縦揃えの設定がないので、今のところ CSS で調整しないといけません。.smb-media-text .c-row { align-items: flex-start; }
♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果