メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 6,586 - 6,600件目 (全9,032件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2605

    ga('send', 'event', 'click', 'tel-tap') の部分を一時的に console.log('click'); としてブラウザのコンソールをチェックすると、クリックイベントが実行されているかどうかはチェックできます。

    コンソールに click と表示されればクリックイベントは実行されているのであとは ga(...) の書き方かなにかの問題、click がでていなければそもそも js が実行されていないので提示したコードに誤りがある、という切り分けができると思います。

    0
    Who liked: No user
    #54555
    Kmical Lights
    閲覧者
    235

    LINE は既に( https://line.me/ja/ )のアドレスでもLINEのアイコンで表示される対応がされていると思いますが、また別のアイコンとなるのでしょうか?

    noteの方はFontAwesomeに含まれていないブランドのアイコンの為、リソースなどの調整が大きい事から、Snow Monkey v11リリース後の対応になるのではと予想しています。
    一応、お急ぎでしたら my snow monkey で、note をアイコン表示に追加する断定的な方法を記載しておきますのでお使いください。
    ※ 断定対応なので、公式にアイコン対応された際はコードを削除してください。

    add_filter(
    	'snow_monkey_social_nav_item',
    	function ( $_new_item_output, $_item_output, $_args ) {
    		if ( false !== strpos( $_item_output, 'https://note.com/' ) ) {
    			$_new_item_output = str_replace( $_args->link_before, '<svg aria-hidden="true" focusable="false" role="img" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><g id="Shape" transform="matrix(0.0849025,0,0,0.0849025,-8.9805,-8.9805)"><path d="M180.389,169.697L180.389,155.318C180.389,152.698 180.524,151.824 180.928,150.48C182.006,146.785 185.646,144.03 189.959,144.03C194.271,144.03 197.91,146.852 198.988,150.48C199.393,151.824 199.529,152.698 199.529,155.318L199.529,177.491C199.529,178.835 199.529,180.178 199.259,181.388C198.518,184.747 195.485,187.772 192.115,188.51C190.902,188.779 189.554,188.779 188.206,188.779L165.967,188.779C163.339,188.779 162.462,188.644 161.114,188.241C157.475,187.166 154.645,183.538 154.645,179.238C154.645,174.937 157.475,171.309 161.114,170.234C162.462,169.831 163.339,169.697 165.967,169.697L180.389,169.697ZM259.643,270.215L140.357,270.215L140.357,165.464C140.357,164.12 140.829,162.978 141.773,162.037L172.706,131.196C173.649,130.256 174.795,129.786 176.143,129.786L259.643,129.786L259.643,270.215ZM273.189,106.134C272.583,106.067 271.774,106 270.224,106L172.975,106C171.898,106 170.82,106.067 170.078,106.134C165.629,106.537 161.653,108.62 158.486,111.778L122.295,147.86C119.129,151.019 117.039,154.982 116.636,159.417C116.567,160.155 116.5,161.23 116.5,162.305L116.5,280.763C116.5,282.309 116.567,283.116 116.636,283.72C117.174,288.759 121.756,293.327 126.811,293.865C127.418,293.933 128.226,294 129.776,294L270.224,294C271.774,294 272.583,293.933 273.189,293.865C278.244,293.327 282.826,288.759 283.366,283.72C283.432,283.116 283.5,282.309 283.5,280.763L283.5,119.237C283.5,117.691 283.432,116.884 283.366,116.28C282.826,111.241 278.244,106.672 273.189,106.134Z" fill="#41C9B4" /></g></svg>' . $_args->link_before, $_item_output );
    		}
    		return $_new_item_output;
    	},
    	10,
    	3
    );

    note のアイコン仕様は

    + ブランドアイコンカラーコード : #41C9B4
    + ロゴデータ – ダウンロード先 : https://help.note.com/hc/ja/articles/360000235582-ロゴデータ

    としています。

    2
    Who liked: No user
    #54511

    返信が含まれるトピック: カスタム投稿一覧ページを作成したい

    masayoshi
    参加者
    2

    返信いただきありがとうございます。

    CPT UIのカスタム投稿タイプの設定画面で「アーカイブあり」をtrueにし、その下の項目にスラッグを入れることで、無事に表示されました!

    (特に設定後、ダッシュボード → 設定 → パーマリンク設定で更新は必要ありませんでした。)

    1
    Who liked: No user
    #54510

    返信が含まれるトピック: カスタム投稿一覧ページを作成したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2605

    CPT UI のカスタム投稿タイプの設定画面に「アーカイブあり」という項目がないですかね? それを true にすると一覧が作成されます(もしかしたら設定後に、ダッシュボード → 設定 → パーマリンク設定で更新が必要かもです)。

    コードで書く場合は 'has_archive' => true を追加です。

    1
    Who liked: No user
    Paya
    閲覧者
    14

    Kmical Lights様、キタジマタカシ様、ご回答いただきありがとうございます。

    昨日からコードを入れて試しているのですが、GAの方で数値反映されず、苦戦しております。

    そもそものパラメータ設定や記述内容が間違っていないかなど含め、検証しているところです。

    また進捗ご報告いたします。

    1
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2605

    動作確認しておらずすみませんが、JavaScript だけで解決するほうがメンテナンスしやすいかな?と思いました。便宜上 wp_footerscript を挿入する書き方をしていますが、js ファイルをつくって書くほうが良いかもしれません。

    add_action(
    	'wp_footer',
    	function() {
    		?>
    <script>
    document.addEventListener(
    	'DOMContentLoadead',
    	() => {
    		var link = document.querySelector('.p-infobar a');
    		if (link) {
    			link.addEventListener('click', () => ga('send', 'event', 'click', 'tel-tap'));
    		}
    	}
    );
    </script>
    		<?php
    	}
    );
    1
    Who liked: No user
    Kmical Lights
    閲覧者
    235

    my-snow-monkey.phpに書く記述を教えていただけますと幸いです。

    下記の感じでどうでしょう

    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render',
    	function( $_html, $_slug ) {
    		if ( 'template-parts/common/infobar' === $_slug ) {
    			$_html = str_replace(
    				'<a class="p-infobar__inner"',
    				'<a class="p-infobar__inner" onclick="ga(\'send\', \'event\', \'click\', \'tel-tap\');"',
    				$_html
    			);
    		}
    		return $_html;
    	},
    	10,
    	2
    );
    2
    Who liked: No user
    #54420

    返信が含まれるトピック: jQueryを追記したいです。

    まーちゅう
    参加者
    390

    @shuya さん @inc2734 さん
    定数が定義されている最新版の My Snow Monkey は、GitHubにあるVersion: 0.2.0 で、マイアカウントからダウンロードできるのは、Version: 0.1.1 のままになっているようです。

    @shuya さん
    Version: 0.1.1 には、定数が定義されていないためエラーが出ます。
    add_action( ‘wp_enqueue_scripts’, ‘msm_enqueue_style_script’ ); の前に以下のコードを追記してください。

    /**
     * Directory url of this plugin
     *
     * @var string
     */
    define( 'MY_SNOW_MONKEY_URL', untrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) ) );
    
    /**
     * Directory path of this plugin
     *
     * @var string
     */
    define( 'MY_SNOW_MONKEY_PATH', untrailingslashit( plugin_dir_path( __FILE__ ) ) );
    1
    Who liked: No user
    #54414

    返信が含まれるトピック: jQueryを追記したいです。

    shuya
    閲覧者
    1

    北島様、RocketMature様、ご対応いただきありがとうございます。

    下記のようなエラーが出てしまい、実装できませんでした。
    定数が定義されていませんという旨だと思うのですが、原因がわかりません。
    snow-monkeyは最新で、my-snow-monkeyは7/10にダウンロードしたものです。

    ーーーーーーーエラー内容ーーーーーーーー

    Warning: Use of undefined constant MY_SNOW_MONKEY_URL - assumed 'MY_SNOW_MONKEY_URL' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ndupdate/comingin-rainbow.com/public_html/wp-content/plugins/my-snow-monkey/my-snow-monkey.php on line 25
    
    Warning: Use of undefined constant MY_SNOW_MONKEY_PATH - assumed 'MY_SNOW_MONKEY_PATH' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ndupdate/comingin-rainbow.com/public_html/wp-content/plugins/my-snow-monkey/my-snow-monkey.php on line 27
    
    Warning: filemtime(): stat failed for MY_SNOW_MONKEY_PATH/aseet/style.css in /home/ndupdate/comingin-rainbow.com/public_html/wp-content/plugins/my-snow-monkey/my-snow-monkey.php on line 27

    ーーーーーーー/エラー内容ーーーーーーーー

     

    ーーーーーーーmy-snow-monkey.phpーーーーーーーー

    <?php
    /**
    * Plugin name: My Snow Monkey
    * Description: このプラグインに、あなたの Snow Monkey 用カスタマイズコードを書いてください。
    * Version: 0.1.1
    *
    * @package my-snow-monkey
    * @author inc2734
    * @license GPL-2.0+
    */
    
    /**
    * Snow Monkey 以外のテーマを利用している場合は有効化してもカスタマイズが反映されないようにする
    */
    $theme = wp_get_theme( get_template() );
    if ( 'snow-monkey' !== $theme->template && 'snow-monkey/resources' !== $theme->template ) {
    	return;
    }
    
    add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'msm_enqueue_style_script' );
    function msm_enqueue_style_script() {
    	wp_enqueue_style(
    		'msm_style',
    		MY_SNOW_MONKEY_URL . '/aseet/style.css',
    		[],
    		filemtime( MY_SNOW_MONKEY_PATH . '/aseet/style.css' )
    	);
    
    	wp_enqueue_script(
    		'msm_scripts',
    		MY_SNOW_MONKEY_URL . '/aseet/app.js',
    		[ 'jquery' ],
    		filemtime( MY_SNOW_MONKEY_PATH . '/aseet/app.js' ),
    		true
    	);
    }

    ーーーーーーー/my-snow-monkey.phpーーーーーーーー

    何度も申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。
    お願いします。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2605

    これでどうでしょう? Snow Monkey のデフォルトは a で全体が囲われる前提の CSS になっているので、CSS はちょっと調整が必要です。

    add_filter(
    	'snow_monkey_pre_template_part_render',
    	function( $html, $slug, $name, $vars ) {
    		if ( 'template-parts/loop/entry-summary' === $slug && 'post' === $name ) {
    			if ( isset( $vars['_entries_layout'] ) && 'text' === $vars['_entries_layout'] ) {
    				ob_start();
    				?>
    				<section class="c-entry-summary c-entry-summary--post c-entry-summary--my-text">
    					<div class="c-entry-summary--my-text__meta">
    						<ul class="c-meta">
    							<li class="c-meta__item c-meta__item--published">
    								<?php the_time( get_option( 'date_format' ) ); ?>
    							</li>
    							<li class="c-meta__item c-meta__item--author">
    								<a href="<?php echo esc_url( get_author_posts_url( get_the_author_meta( 'ID' ) ) ); ?>">
    									<?php echo get_avatar( get_the_author_meta( 'ID' ) ); ?><?php echo esc_html( get_the_author() ); ?>
    								</a>
    							</li>
    							<li class="c-meta__item c-meta__item--categories">
    								<?php
    								$categories = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' );
    								if ( $categories ) {
    									foreach ( $categories as $category ) {
    										?>
    										<a class="wpaw-term wpaw-term--category-<?php echo esc_attr( $category->term_id ); ?>" href="<?php echo esc_url( get_term_link( $category ) ); ?>"><?php echo esc_html( $category->name ); ?></a>
    										<?php
    									}
    								}
    								?>
    							</li>
    						</ul>
    					</div>
    
    					<div class="c-entry-summary__body">
    						<div class="c-entry-summary__header">
    							<a href="<?php the_permalink(); ?>">
    								<?php \Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/loop/entry-summary/title/title' ); ?>
    							</a>
    						</div>
    					</div>
    				</section>
    				<?php
    				return ob_get_clean();
    			}
    		}
    		return $html;
    	},
    	10,
    	4
    );

    ごめんなさい、何度やってもコードになってくれない…

    お手数おかけしてすみません!bbPress はブロックコードも ``` じゃなくて で囲まないといけないみたいなんです。テキストモードだと「code」というボタンがでていると思うので、コードを囲ってそのボタンを押してもらうと良いかと思います(もしくは pre タグも使えるのでそれで囲ってもらっても大丈夫です)。

    0
    Who liked: No user
    土居 安佳里
    参加者
    5

    ありがとうございます!!

    全部をまるっと記事へのリンクではなく、タイトルは記事へのリンク、カテゴリーはカテゴリー一覧へのリンクが望ましいかなと感じたので、自分で以下のようにしたのですが、カテゴリーへのリンクの記載がわからず…。

    PHP全然わかってないので恐らく初歩的なことなのかと思うのですが…お手間をかけてすみません🙇‍♂️

    add_filter(
    	'snow_monkey_pre_template_part_render',
    	function( $html, $slug, $name, $vars ) {
    		if ( 'template-parts/loop/entry-summary' === $slug && 'post' === $name ) {
    			if ( isset( $vars['_entries_layout'] ) && 'text' === $vars['_entries_layout'] ) {
    				ob_start();
    				?>
    				<div>
    					<section class="c-entry-summary c-entry-summary--post c-entry-summary--my-text">
    						<div class="c-entry-summary--my-text__meta">
    							<ul class="c-meta">
    								<li class="c-meta__item c-meta__item--published">
    									<?php the_time( get_option( 'date_format' ) ); ?>
    								</li>
    								<li class="c-meta__item c-meta__item--author">
    									<?php echo get_avatar( get_the_author_meta( 'ID' ) ); ?><?php echo esc_html( get_the_author() ); ?>
    								</li>
    								<li class="c-meta__item c-meta__item--categories">
    									<?php
    									$categories = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' );
    									if ( $categories ) {
    										foreach ( $categories as $category ) {
    											?>
    											<span class="wpaw-term wpaw-term--category-<?php echo esc_attr( $category->term_id ); ?>"><?php echo esc_html( $category->name ); ?></span>
    											<?php
    										}
    									}
    									?>
    								</li>
    							</ul>
    						</div>
    
    						<div class="c-entry-summary__body">
    							<div class="c-entry-summary__header">
    								<a href="<?php the_permalink(); ?>">
    									<?php \Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/loop/entry-summary/title/title' ); ?>
    								</a>
    							</div>
    						</div>
    					</section>
    				</div>
    				<?php
    				return ob_get_clean();
    			}
    		}
    		return $html;
    	},
    	10,
    	4
    );

    ごめんなさい、何度やってもコードになってくれない…

    1
    Who liked: No user
    #54387

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #54377

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2605

    下記のコードを My Snow Monkey に貼り付けてください。子テーマをお使いの場合は、子テーマの functions.php でも構いません。

    add_filter(
    	'snow_monkey_pre_template_part_render',
    	function( $html, $slug, $name, $vars ) {
    		if ( 'template-parts/loop/entry-summary' === $slug && 'post' === $name ) {
    			if ( isset( $vars['_entries_layout'] ) && 'text' === $vars['_entries_layout'] ) {
    				ob_start();
    				?>
    				<a href="<?php the_permalink(); ?>">
    					<section class="c-entry-summary c-entry-summary--post c-entry-summary--my-text">
    						<div class="c-entry-summary--my-text__meta">
    							<ul class="c-meta">
    								<li class="c-meta__item c-meta__item--published">
    									<?php the_time( get_option( 'date_format' ) ); ?>
    								</li>
    								<li class="c-meta__item c-meta__item--author">
    									<?php echo get_avatar( get_the_author_meta( 'ID' ) ); ?><?php echo esc_html( get_the_author() ); ?>
    								</li>
    								<li class="c-meta__item c-meta__item--categories">
    									<?php
    									$categories = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' );
    									if ( $categories ) {
    										foreach ( $categories as $category ) {
    											?>
    											<span class="wpaw-term wpaw-term--category-<?php echo esc_attr( $category->term_id ); ?>"><?php echo esc_html( $category->name ); ?></span>
    											<?php
    										}
    									}
    									?>
    								</li>
    							</ul>
    						</div>
    
    						<div class="c-entry-summary__body">
    							<div class="c-entry-summary__header">
    								<?php \Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/loop/entry-summary/title/title' ); ?>
    							</div>
    						</div>
    					</section>
    				</a>
    				<?php
    				return ob_get_clean();
    			}
    		}
    		return $html;
    	},
    	10,
    	4
    );

    既存の HTML 構造だと CSS だけではできなさそうだったので、HTML もまるごと書き換えるようにしました。ちょっとコードが長くてわかりにくいかもしれませんが、HTML の部分にだけ注目してもらえば調整等しやすいかもしれません。

    1
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2605

    おお…これ、display:none;してただけなんですね…!

    そうなんです。本当は HTML を出し分けたほうが良いのかもですが、こっちのほうがちょっとした CSS でのカスタマイズはしやすいのかなと思ってこうしています。

    こんなふうになってほしいなというデザインを添付します。

    ありがとうございます!わかりやすいです。ちょっとやってみますのでお待ちくださいまし…

    1
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 6,586 - 6,600件目 (全9,032件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。