メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 6,886 - 6,900件目 (全9,020件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • gama
    参加者
    36

    ちょっと説明が足りなかったかもしれませんので、補足です。カスタム投稿 最近の投稿「リッチメディア」この部分が表示されなくなりました。

    – カスタム投稿タイプ(dcsworks)と、カスタムタクソノミーがそれぞれ関連付いている(CPT UI であれば、投稿タイプ → 登録済のタクソノミーから利用するものを選択、タクソノミー → 利用する投稿タイプ)

    関連ついている

    – カスタムタクソノミーが public に設定されているか

    設定されている

    – カスタマイザー → デザイン → 施工例アーカイブページ設定 → ビューテンプレート が、「投稿のビューテンプレート」になっているか

    ビューティンプレートはデフォルトですが、
    my-snow-monkey.php に「//My Snow Monkey の中でテンプレート「view」を追加できるようにする指示し」
    カスタム投稿用に my-snow-monkey/view/templates/archive-dcsworks.php と content-dcsworks.php
    を作成しています。現在、問題なく、表示されています。archiveでは、右上のカテゴリーラベルは表示されます。

    ブロック(Snow Monkey Blocks)ではなくウィジェットで挿入しているという認識であっていますか?

    ブロック(Snow Monkey Blocks)で挿入しました。

     

    1
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    以下、確認をおねがいします!

    – カスタム投稿タイプ(dcsworks)と、カスタムタクソノミーがそれぞれ関連付いている(CPT UI であれば、投稿タイプ → 登録済のタクソノミーから利用するものを選択、タクソノミー → 利用する投稿タイプ)
    – カスタムタクソノミーが public に設定されているか
    – カスタマイザー → デザイン → 施工例アーカイブページ設定 → ビューテンプレート が、「投稿のビューテンプレート」になっているか

    あと、

    フロントページにsnowmonkey-blockで、最近の投稿(snowmonkey) を挿入

    とのことですが、ブロック(Snow Monkey Blocks)ではなくウィジェットで挿入しているという認識であっていますか?

    0
    Who liked: No user
    #50855

    返信が含まれるトピック: スライダーの下に余白ができてしまう

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ありがとうございます!いったりきたりしていたら再現できました!

    ただ、確かにどういう条件でなるかがわからず、CSS 的にも異常な値が割り当てられているのも発見できなかったので、これといった解決策がわかりません…。なんとなくこれでいけるかも?というパッチを用意してみたので、カスタマイザー → 追加 CSS に下記の CSS を追加して様子見してみていただけませんか?

    .slick-initialized .slick-slide {
        display: flex;
        justify-content: center; align-items: center;
    }

    もしくは

    .smb-slider .slick-slide {
        display: flex;
        justify-content: center; align-items: center;
    }

    これで解決できそうなら Snow Monkey、Snow Monkey Blocks をアップデートして取り込もうと思います。

    0
    Who liked: No user
    #50804

    返信が含まれるトピック: スライダーの下に余白ができてしまう

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    手持ちの環境(Mac + Chrome、Android + Chrome)で何度かリロードしてみたりスライダー下のドットをクリックしてみたりしたのですが再現できませんでした。

    不定期にスライダーの下に余白ができてしまいます。

    とのことですが、これは画面を表示したとき、画像がスライドしたとき、などどういう操作をしたときに再現されるかも決まりがなく、完全にランダムということでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #50803
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    あー確かにそうですね、init より after_setup_theme のほうが適切かもしれません。 after_setup_theme より前、つまりテーマが読み込まれるより前に実行したいものがある場合は DRILL LANCER さんが書かれているように直接そのファイルを読み込んだほうが良いですね。

    0
    Who liked: No user
    #50793

    返信が含まれるトピック: OGP画像とMeta descriptionが表示されません

    gama
    参加者
    36

    先ほど、バージョンアップし実際にLINEにurlを貼り付けて見ました。

    上手く反映されています!こんなに早く対応していただけるなんて、ありがとうございます。

    トピック閉じさせていただきます。

    1
    Who liked: No user
    #50791

    北島 様

    早速やってみましたところ、無事に読み込みができました!
    これで整理整頓をすることができそうです。 ありがとうございました。

     

    ちなみに、「init」で読み込みをおこなうにあたって、
    たとえば、下記の例のようにCSSの読み込みなどを行う場合、「wp_enqueue_scripts」や「after_setup_theme(add_editor_style)」があり、
    このような場合は、「My Snow Monkey」自体に直接書いた方がいいでしょうか?

    #post-48440

    「app/setup/」へ「assets.php」を入れて試してみましたところ、「after_setup_theme」の方は読み込まれなかったので、
    もし今回の方法で順序的に読み込みをおこなわない方がよい例があれば、把握しておきたいです。

    0
    Who liked: No user
    #50782
    山崎 大祐
    参加者
    112

    @Msa さん

    slack楽しいですよ!

    キタジマさんの方法で解決できると思います。

    思ったような動作をしない場合はデベロッパーツールで確認するとはかどります。

     

    2
    Who liked: No user
    #50767
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    あ!すみません!読み込み順の問題がありました。下記でどうでしょう。

    add_action(
    	'init',
    	function() {
    		\Framework\Helper::include_files( untrailingslashit( __DIR__ ) . '/app/setup', true );
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    #50755

    DRILL LANCER 様

    ご返信ありがとうございます。
    ご教授いただいた記述方法、参考にさせていただきます。

     

    北島 様

    ご返信ありがとうございます。

    ご指定の記述で読込みを行ってみたのですが、以下のようなエラーが吐き出されました。
    サイト自体は問題なく動作するのですが、ご指定の記述を入れるとエラーが現れます。
    使用しているサーバーですが「さくらインターネット」で特に低いスペックを使ってはおりません。

    Fatal error: Uncaught Error: Class ‘Framework\Helper’ not found ~ 省略

    0
    Who liked: No user
    #50753

    返信が含まれるトピック: OGP画像とMeta descriptionが表示されません

    gama
    参加者
    36

    情報の追加
    確かに、おっしゃる通り LINEで起こる現象のようです。
    Twitter にurl を貼り付けた場合、サムネイルとMeta description 情報はちゃんと出るようです。

    0
    Who liked: No user
    #50751
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    Helper::get_template_parts() は指定ディレクトリ以下のファイルを get_template_part() で読み込むメソッドになりますが、get_template_part() は基準位置がテーマディレクトリになるので、プラグインから使うのであれば Helper::include_files() が使いやすいと思います。こっちは include() でファイルを読み込みます。

    My Snow Monkey で使うならこんな感じ。 my-snow-monkey/app/setup の中のファイルを include() で読み込みます。

    \Framework\Helper::include_files( untrailingslashit( __DIR__ ) . '/app/setup', true );
    
    0
    Who liked: No user
    #50748

    返信が含まれるトピック: OGP画像とMeta descriptionが表示されません

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    LINE の仕様がわからないのでググってみての情報になりますが、

    によると、

    – キャッシュが強く残る
    – ページ情報の一部しか読み込まない(head 内の情報が多いと全部読んでくれない)

    ということのようです。

    ひとまず、OGP 用のメタタグの位置を上げる変更を行おうと思います。

    が、アップデートしてもキャッシュが残っていたり、また、本当の仕様がわからないので確実に表示されるようになるかはわかりません…。

    0
    Who liked: No user
    #50746
    DRILL LANCER
    閲覧者
    2
    require_once plugin_dir_path( __FILE__ ) . 'inc/class-widget-appear-disappear.php';
    

    みたいな書き方をすれば可能ですよ。
    上記コードは my-snow-monkey.php のある階層から inc/inc/class-widget-appear-disappear.php とたどったファイルを読み込んでいます。

    2
    Who liked: No user
    #50729
    JKDECOR
    参加者
    51
15件の結果を表示中 - 6,886 - 6,900件目 (全9,020件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。