メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 7,711 - 7,725件目 (全9,018件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #26332

    返信が含まれるトピック: パンくず部分を帯状にするには?

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    例えばこんな感じはどうでしょうか?

    PHP

    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render',
    	function( $html, $slug ) {
    		if ( 'template-parts/common/breadcrumbs' !== $slug ) {
    			return $html;
    		}
    		return '<div class="p-breadcrumbs-wrapper"><div class="c-container">' . $html . '</div></div>';
    	},
    	10,
    	2
    );

    CSS

    .p-breadcrumbs-wrapper {
      margin: 0 calc(50% - 50vw);
      background-color: #f5f5f5;
      padding: .5em;
    }
    
    .p-breadcrumbs-wrapper .c-container {
      padding-right: 1.86957rem;
      padding-left: 1.86957rem;
    }
    
    @media (min-width: 40em) {
      .p-breadcrumbs-wrapper .c-container {
        padding-right: calc(1.86957rem + env(safe-area-inset-right));
        padding-left: calc(1.86957rem + env(safe-area-inset-left));
      }
    }
    
    .p-breadcrumbs-wrapper .c-breadcrumbs {
      margin: 0 !important;
    }
    0
    Who liked: No user
    #26274

    返信が含まれるトピック: ピックアップスライダーが表示されない

    yutty
    参加者
    3

    jQuery等そこまで知識がなく、標準のものからCloudflareのものに差し替えているという認識すらありませんでした。

    Cloudflareを調べてみたところ、CDNサーバを経由して読み込み速度を上げるという記事に辿り着きまして

    読み込み速度を上げるために使用していたpage speed ninjaというプラグインが怪しいと思い、停止してみたところ無事表示されました。

    ありがとうございました。

    0
    Who liked: No user
    #25960
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    > んー、今割り当て可能にはなっていないはずなのですが、どうやって割り当てましたか?

    サイトで今確認したところ、確かに出なくなってますね。
    昨日のアップデート前くらいに色々調整していたので、旧バージョンだったかなと思って戻してみましたが、
    何も変わらない。どうやって出してたのか…って感じです。
    手順として、固定ページで下書きを作ってから、プロフィールの部分の記事一覧から表示したページのカスタマイズとか押したか何かしてそのページのカスタマイザーを直で開いて割り当てした感じだったと思います。
    そのやり方で検索にも割り当てが出来てたのですが今だと出来ない(謎
    再現できたら再度書きます。

    関係ないと思いますが、パンくずがカスタマイザーのプレビューだと
    > ホーム > admin
    って出てるのですが、これって前からでしたっけ?

    0
    Who liked: No user
    #25948

    返信が含まれるトピック: トラックバックが消えません

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    下記の部分をぽちっとやると設定が表示されないでしょうか?

    もしくは、下記のコードを My Snow Monkey プラグイン、もしくは子テーマの functions.php に貼り付けると、コメントとトラックバックの表示を強制的に非表示にできます。

    // コメントを非表示に
    add_action(
    	'snow_monkey_get_template_part_template-parts/discussion/comments',
    	function() {
    	}
    );
    
    // トラックバックを非表示に
    add_action(
    	'snow_monkey_get_template_part_template-parts/discussion/pings',
    	function() {
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    #25946
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ・上に上げたページでは、テーマのデフォルト画像がアイキャッチとしてでていますが、これはなぜですか

    使用されているデザインスキンで指定されているのだと思います。

    ・カスタマイザーからデフォルトアイキャッチ画像を登録する場合、縦横何ピクセルの画像を登録すればよいですか?(ヘッダ画像も知りたいです)

    特に決まったサイズはありません。ある程度切れてもおかしくない画像を登録するのが良いと思います。

    ・ヘッダ画像を登録すれば、固定ページにも表示される?

    デフォルトページヘッダー画像を、ということですよね?表示されます。

    ・ページ下の関連ページのアイキャッチも自動的に小さい画像が生成される?

    WordPress が自動的に生成するサムネイルを使用します。

    0
    Who liked: No user
    #25883
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    著者の記事一覧ページでも割り当てが可能ですが、割り当てても割り当てたコンテンツが正しく表示されていないような気がします。

    んー、今割り当て可能にはなっていないはずなのですが、どうやって割り当てましたか? 著者ページを開いた状態でカスタマイザー > デザインと進むと「アーカイブページ設定」が表示されますが、そこには割り当て用の項目が表示されませんでした。

    著者の自己紹介的なのを割り当てるのも良い使い方になると思ってるので、著者の記事一覧のページでも使えるとありがたいです。

    ですね!割り当て可能な方向で issue たてます。

    0
    Who liked: No user
    #25777

    返信が含まれるトピック: マルチサイトの時のヘッダ

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    テンプレートをそれぞれつくる方法です。

    例えば、子テーマ/template-parts/my-header というディレクトリを作って、そこに my-header-1〜3.php をつくるとします。その上で、下記のコードを追加するとどうでしょう?

    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args',
    	function( $args ) {
    		$blog_id = get_current_blog_id();
    
    		// ヘッダーレイアウトが1行のときに、各子サイトでテンプレートを差し替える
    		if ( 'template-parts/header/1row' === $args['slug'] ) {
    			if ( 1 === $blog_id ) {
    				$args['slug'] = 'template-parts/my-header/my-header-1.php';
    			}
    		}
    		return $args;
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    #25767

    返信が含まれるトピック: マルチサイトの時のヘッダ

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    @ケミさん
    グローバル変数を使うよりこちらのほうが良いかも(あと、$html は引数から渡ってくるので ob_start() はしなくて大丈夫だと思います)。

    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render',
    	function( $html, $slug ) {
    		$blog_id = get_current_blog_id();
    		if ( 'template-parts/header/1row' === $slug ) {
    			if ( 1 === $blog_id ) {
    				// 置換
    				$html = str_replace( '...', '...', $html );
    			}
    		}
    		return $html;
    	},
    	10,
    	2
    );
    0
    Who liked: No user
    #25762
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    wp-plugin-view-controllerで解決されていると思うので、クローズします。

    0
    Who liked: No user
    #25761

    返信が含まれるトピック: マルチサイトの時のヘッダ

    Hatsuki
    閲覧者
    6

    マルチサイトでのサイト毎の分岐方法は下記のサイトが参考になると思います。

    もし、子テーマでされる場合であれば
    template-parts/header/1row.phpの変更したい箇所に、それぞれの分岐処理を挟めば良いと思います。

    プラグインでされる場合であれば

    global $current_blog;
    $blog_id = $current_blog->blog_id;
    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render',
    	function( $html, $slug, $name, $vars ) {
    		if ( $slug === 'template-parts/header/1row' ) {
    			ob_start();
    			\Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/header/1row', $name, $vars );
    			$html = ob_get_clean();
    			if ( 1 === $blog_id ) {
    				// 置換したいhtml内容
    			}
    		}
    		return $html;
    	},
    	10,
    	4
    );

    と言う感じで、こちらも分岐でそれぞれの置換をやる形でどうでしょうか?
    または分岐で読み込むテンプレートを変更するのも良いと思います。

    0
    Who liked: No user
    miya
    閲覧者
    0

    17日のアドバイスでMy Snow Monkey に書いたローディングの記述の追加が原因だということがわかりましたので外しておりましたが、
    v7.9.2にバージョンアップしてhttps://snow-monkey.2inc.org/2019/02/04/my-snow-monkey-plugin/ のローディングの記述を足してアップしたところ
    問題が解決しておりました。
    早急な対応まことにありがとうございました!
    今後もどうぞよろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #25587

    返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのカスタマイズに関して

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    あー

    if ( null === $this->wp_query->get( $key, null ) ) {
    	$this->vars[ $key ] = $value;
    	$this->wp_query->set( $key, $value );
    }

    じゃなくて

    if ( null === $this->wp_query->get( $key, null ) ) {
    	$this->wp_query->set( $key, $value );
    }
    $this->vars[ $key ] = $value;

    だといいんですかね。

    0
    Who liked: No user
    #25586

    返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのカスタマイズに関して

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    わかりました、ここですね。

    パラメーターを引き回すのに $wp_query を使ってて、もともと $wp_query が持っているパラメーターを上書きしてしまわないように上記の条件判定をしてたんですけど、entry-summary_excerpt_length はその上位の recent-posts も持っているので null にならずに意図した判定がされなかった、という感じですね。これどうしたら良いんだ…。

    0
    Who liked: No user
    #25576

    返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのカスタマイズに関して

    Hatsuki
    閲覧者
    6

    > あ、「li をカスタマイズ」と書いていたのでスルーしましたが、li の中の .c-entry-summary コンポーネントは Helper::get_template_part() で呼ばれているのでフック通ります。

    あ、なるほど。

    > あーこれはバグかも…です。

    一応調査っすね。再現などで解らない事あれば聞いてください。
    widgets/snow-monkey-posts.phpHelper::get_template_partでは正しく指定されている(値も正常っぽい)のに
    その後のsnow_monkey_template_part_renderだと、$vars['_excerpt_length'] = NULLのみになってしまうっぽいって感じです。

    0
    Who liked: No user
    #25553

    返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocksのカスタマイズに関して

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    調べてみたらウィジェットでもrenderフックは通ってるようでした…。

    あ、「li をカスタマイズ」と書いていたのでスルーしましたが、li の中の .c-entry-summary コンポーネントは Helper::get_template_part() で呼ばれているのでフック通ります。

    最新の投稿ブロックを実行すると$vars[‘_entries_layout’]が無いと言うNoticeが出た状態で処理されているっぽいです。

    あーこれはバグかも…です。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 7,711 - 7,725件目 (全9,018件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。