メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,221 - 8,235件目 (全9,022件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #12043
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    どうも Facebook の埋め込みがあるとでるエラーみたいなので、関係ない気がしますね…。

    あと、AMP を使ってたりしますでしょうか?もし使ってるなら AMP オフにして試してみてほしいです。

    0
    Who liked: No user
    #12042
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    まだはっきり原因はわからないのですが、ブラウザのユーザーエージェントが iOS のときは ErrorUtils caught an error: 〜 see https://fbul.com/debugjs というエラーがでることがわかりました。もしかしたらこれに引きづられる形でアドセンスもエラーになっているのかなと思ったのですが、何かこのエラーに心当たりはないでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #11974
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ご自身で解決できたとのこと良かったです!

    一応、ホバーのときとか状況で色を変えたいときは下記がおすすめです。

    /* 通常時 */
    .p-global-nav .c-navbar__item > a {
      color: #333;
    }
    
    /* カレント表示時 */
    .p-global-nav .c-navbar__item[data-active-menu="true"] > a {
      color: #bd3c4f;
    }
    
    /* ホバー時 */
    @media (min-width: 64em) {
      .p-global-nav .c-navbar__item:hover > a,
      .p-global-nav .c-navbar__item:active > a,
      .p-global-nav .c-navbar__item:focus > a {
        color: #bd3c4f;
      }
    }

    解決済みということで、トピッククローズします!

    0
    Who liked: No user
    #11947
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ウィジェットには、それぞれクエリを改変するフックを用意しています。

    「Snow Monkey: 最近の投稿」の場合はこちら。

    add_filter(
        'snow_monkey_recent_posts_widget_args',
        function( $args ) {
            $args['post_type'] = [ 'post', 'news' ];
            return $args;
        }
    );

    「WPAW: 最近の投稿」の場合はこちら。

    add_filter(
        'inc2734_wp_awesome_widgets_recent_posts_widget_args',
        function( $args ) {
            $args['post_type'] = [ 'post', 'news' ];
            return $args;
        }
    );

    上記の場合は全ての「Snow Monkey: 最近の投稿」「WPAW: 最近の投稿」に反映されますが、特定のウィジェットだけに限定したい場合は snow_monkey_recent_posts_widget_args_11111 (11111 のところはウィジェットの ID に含まれる数字で、ウィジェットの HTML を見るとわかります)のようにして限定させることができます。

    ちなみに、、、今バグがあって、 snow_monkey_recent_posts_widget_argspost_type に配列を指定することができません(any はできます)。すぐ修正アップデートかけます。

    0
    Who liked: No user
    #11841
    花村 貴史
    参加者
    0

    おおー、追加CSSに記述して直りました。ありがとうございます。

    そうか、こういう時はdisplay: noneを使えば良いんですね。

    修正、よろしくお願いします。
    のんびりとお待ちしていますね。

    0
    Who liked: No user
    #11840
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    がー!!すみません!!
    今日中に修正します!

    ひとまず、

    .home.page .c-page-header { display: none }

    で非表示にできるかと思いますがどうでしょうか

    0
    Who liked: No user
    #11837
    花村 貴史
    参加者
    0

    念のためスクショをはります。

    よろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    #11834
    山崎 大祐
    参加者
    112

    私も同じ状況でした!設定できました。ありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    #11829
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    v5.3.2 で、 templates/view/content-xxxxx.php をつくったり、 functions.php にコードを書かなくても、投稿と同じビューを使ったり、ページヘッダーの設定をできるようにしました!

    適当なカスタム投稿のページを開いた状態で、管理バーから、カスタマイズ > デザイン > ページ設定と進み設定できます。

    0
    Who liked: No user
    #11826
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    v5.3.2 で snow_monkey_template_part_root したら snow_monkey_template_part_root_hierarchy の1候補目になるように変更をいれました。

    トピックとじます!

    0
    Who liked: No user
    #11823
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    上記の記述で思う通りに表示できました。

    それは良かったです!

    ちょっと今、コードを追加しなくても、カスタマイザーで任意のカスタム投稿タイプを投稿と同じビュー(シェアボタンが表示されるとか)にして、ページヘッダーも表示するしないを選べるようにできないかテストをしています。実現できたらもっとラクに設定できるようになるかと!

    このような新機能は、開発ができたときはオンラインコミュニティで案内を流すようにしていますので、まだオンラインコミュニティに入られていないのでしたら、オンラインコミュニティにも入られることをおすすめします。

    Shortcodes Ultimateの件、事後報告という形で、別トピックを立てさせて頂きますね。

    ありがとうございます!お手数おかけします。

    0
    Who liked: No user
    MOKO
    閲覧者

    トピックを新しく立てる方は次の項目も記述してください(要望トピックの場合は不要です)。

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】v5.3.1
    【お使いのブラウザ】 Vivaldi、Firefox
    【当該サイトのURL】 https://morgens.one/quote/our-home/


    私の環境で、プラグイン『Shortcodes Ultimate』を使うと、カスタム投稿だけ、本文が太字化する現象が発生しました。
    一度、プラグインを全て無効化して確認したので、これが原因に間違いありません。

    しかし、別サイトでは問題なく表示され、何が悪かったのか、まったく想像がつきません。
    どちらもほとんど同じ環境で使用し、テーマ・テンプレートなども一切手を加えていない状態で起きました。

    もし、Shortcodes Ultimateをお使いの方で、「一部の投稿だけ表示が崩れる」、「スライダーやカルーセルが動かない」、「ウィジェットがフリーズしてしまう」といった現象に見舞われたら、プラグインの競合を疑ってみてください。
    テーマ・テンプレートの種類によらず、同様の現象に遭遇して困ってる人の声をネット上でぼちぼち見かけます。
    私も何年も全く問題なく利用してきたのですが、テーマを変えた途端、おかしな現象を何度か経験しましたので。

    以前はテーマ・テンプレートにボタンやボックス、スライダー機能などが含まれているのも少数で、その頃には重宝したのですが、今はテンプレートにプラグインと同様の機能が備わっているのも多いですし、なるべく頼らない方がいいように感じます。その他のプラグインも同様です。
    Shortcodes Ultimateが悪いというより、似たような機能をもつプラグインやテーマを一つのサイトに共存させるのは非常にリスクが高い、ということでしょう。

    分かりきったことですが、体験談として記しておきます。

    #11806
    MOKO
    閲覧者
    0

    北島さま
    早速のお返事をありがとうございます。
    上記の記述で思う通りに表示できました。

    Shortcodes Ultimateの件、事後報告という形で、別トピックを立てさせて頂きますね。

    0
    Who liked: No user
    #11764
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    今、太字の原因だけ分かりました。Shortcode Ultimateです。
    これを有効化すると、カスタム投稿の本文が太字になります。
    さっぱり理由が分かりませんが、とにかくこれが悪さをしているみたいです。

    ページ拝見しましたが、こちらでは太字になっているのが確認できませんでした。現在 Shortcode Ultimate は無効化されていますでしょうか?同様の問題に遭遇した方がトピックを見つけやすいように、1トピック1話題にしていただければと思います。こちらも引き続きサポートが必要なようでしたら、別トピックにしていただけると助かります!

    0
    Who liked: No user
    #11763
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ページヘッダーはビューファイル(templates/view 以下のファイル)では管理されていないため、ページヘッダーに関しては templates/view/content-quote.php の有無は関係ありません。 templates/view/content-quote.php をつくって先に提示いただいた get_template_part( '...' ) を書くことでシェアボタンや記事下のタグなどは表示されるようになります。

    さて、肝心のページヘッダーですが、現在 Snow Monkey はカスタム投稿タイプの場合はページヘッダー(の枠)もアイキャッチ画像も表示しない仕様となっています。 snow_monkey_is_output_page_header を使うことで「ページヘッダーの枠(<div class="c-page-header js-bg-parallax">〜</div> という HTML)」は出力されるようになりますが、その中にアイキャッチ画像を表示するのか、タイトルを表示するのかもコードで設定する必要があります。まとめると下記のような感じです。

    /**
     * カスタム投稿タイプ quote の場合にページヘッダー(の枠)を強制的に表示
     *
     * @param boolean $return
     * @return boolean
     */
    add_filter(
        'snow_monkey_is_output_page_header',
        function( $return ) {
            if ( is_singular( 'quote' ) ) {
                return true;
            }
            return $return;
        }
    );
    
    /**
     * カスタム投稿タイプ quote の場合にページヘッダーの画像 URL を設定
     *
     * @param boolean $return
     * @return boolean
     */
    add_filter(
        'snow_monkey_pre_page_header_image_url',
        function( $url ) {
            if ( is_singular( 'quote' ) ) {
                if ( has_post_thumbnail() ) {
                    $thumbnail_id = get_post_thumbnail_id();
                    if ( $thumbnail_id ) {
                        return wp_get_attachment_image_url( $thumbnail_id, 'xlarge' );
                    }
                }
            }
            return $url;
        }
    );
    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,221 - 8,235件目 (全9,022件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。