メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,581 - 8,595件目 (全8,918件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • Mio Urakami
    参加者
    3

    追加でコメントです。別トピックで質問しているのも、実はやりたいことは同じだったりします。

    あちらのトピックで書いたことが実現できるなら、カスタマイザーではサイドバーを表示しない形にしておいて、サイドバーを表示したいページだけ、固定ページ編集画面でテンプレートを「サイドバーあり」にすれば、割とやりたいことに近いことができるんじゃないか、とは思っています。

    ただ、親子ページの子ページ側に親子カテゴリ一覧を表示する機能があれば、それで解決するなあ、と思って、こちらの要望も書いてみました。

    いつも、次々にですみません…。ではよろしくお願いいたします^^

    0
    Who liked: No user
    #6438
    Mio Urakami
    参加者
    3

    >「Snow Monkey: 最近の投稿」ウィジェットを配置し、その表示条件をフックで固定的なものに変更

    あ、なるほど!やはりその方法になるのですね。
    ちなみにその方法で「任意の固定ページだけ」を表示させることってできますか?

    想定しているのは、企業サイトなどでよくある、以下のようなページ構成のものです。
    なので「ある程度固定的なもので、管理画面からの変更が不要」ではあります。

    会社情報
    ├会社概要
    ├社長メッセージ
    ├企業理念
    ├環境への取り組み
    ├スタッフ紹介
    └採用情報

    以前教えていただいた以下の方法

    だと、任意のポストタイプ(の最新記事一覧)への変更なので、任意の固定ページを選ぶには、excludeで除外したいページを設定するか、表示させたいページを指定するかしないといけないと思うのですが、それはできるのでしたっけ?

    0
    Who liked: No user
    #6435

    返信が含まれるトピック: 明朝体fontを使いたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    v4.3 で実装しましたので確認されてください!

    本文だけゴシックとかCSSで変更できる方法をご案内いただけると助かります。

    これは普通に CSS で font-family を指定すれば OK です。

    例えば見出しだけ変更するなら

    .c-entry__content > h2 {
      font-family: serif; // 見出しだけセリフ(明朝体)に
    }

    とか。

    1
    Who liked:
    #6434
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    子テーマ/templates/widget/any-posts.php にファイルを配置するとそれが利用されるようになるので、そこにリッチメディアと同じ HTML を書けばできないことはないのですが、ちょっとのちのち後方互換性がこわいかなぁという気はします。

    もしその任意の投稿がある程度固定的なもので、管理画面からの変更が不要なのであれば、「Snow Monkey: 最近の投稿」ウィジェットを配置し、その表示条件をフックで固定的なものに変更させるほうが良いのかなという気がします。

    もし入れ替えが頻繁だったりして管理画面からの変更が重要であれば、「Snow Monkey: 任意の投稿」を僕が新規につくるのが良いかもしれません(これはちょっと時間がかかるかも…

    0
    Who liked: No user
    #6433
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    デザインが「オフィシャル」の場合ですよね。確かにシェアできないので、シェアボタン設定の「ボタンを表示」のところの「Facebook」を、

    • 「Facebook(いいねのみ)」
    • 「Facebook(いいね + シェア)」

    に変更しようと思います。

    0
    Who liked: No user
    #6432
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    あーなるほど、WordPress は get_the_title() ではタグ削除してくれないんですね。こちら修正します。

    0
    Who liked: No user
    #6429
    Mio Urakami
    参加者
    3

    早速のご対応ありがとうございました!アップデートして確認したところ、無事にタグが削除されていました^^

     

    ところであとだしすみません…snsボタンのtwitterも、押したときにタグが入っちゃうのですが、これって削除できないんでしたっけ?

    0
    Who liked: No user
    #6370

    返信が含まれるトピック: 明朝体fontを使いたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    Web フォントという手もあるかなとは思ったのですが、わざわざそのために数メガバイトのフォントファイルをダウンロードさせるのも違う気がするので、ちょっとどのフォントを指定するかは考えてみます。

    あ、あと、Lightning は見出しには○○、本文には○○のように細かく指定できるように見受けられましたが、Snow Monkey の場合はやるなら全体(body)への適用だけにしようと思います。CSS の継承度を考えると、そのほうが追加 CSS や子テーマで上書きしやすいためです。

    0
    Who liked: No user
    #6368

    返信が含まれるトピック: 明朝体fontを使いたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ただ游ゴシックも IE では問題があるので、Android はゴシックになるのはしょうがないとして、游明朝でやっちゃうというのもありなんですかねー。

    0
    Who liked: No user
    #6367
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    自作のものを調整して利用することもできますが、Snow Monkey はスムーススクロール用のライブラリを持っているのでそちらの場合を。下記のコードを子テーマの JavaScript ファイルに貼り付けてみてください。

    jQuery(function(){
      $('任意のセレクタ a[href^="#"]').SmoothScroll({
        duration: 800,
        easing  : 'easeOutQuint'
      });
    });

    肝は $('任意のセレクタ a[href^="#"]') の部分です。全てのアンカーリンクに、というのはなかなか難しいのですが、任意のページ内リンクなら比較的簡単です。 例えば、

    <div class="anchor-links">
      <a href="#hoge">アンカーリンク</a>
    </div>

    のようなアンカーリンクをつくった場合は、$('.anchor-links a[href^="#"]') と指定します。

    0
    Who liked: No user
    #6366

    返信が含まれるトピック: 明朝体fontを使いたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ゴシック/明朝体のフォント切り替えは実装したいなと思いつつ、明朝体のフォントとして何を指定するのがベターかわからず手を付けていませんでした。

    游明朝が良いとは思うのですが、游明朝の場合は IE で文字下に空白ができるバグがあるようなので…。

    あと Android ではそもそも明朝体が入っていないので、明朝指定をしていてもかなり多くの端末でゴシック体で表示されてしまう、という問題もあります。

    そういうことで、Android と IE はどうなってもしょうがないというスタンスであればありだと思うのですが…それはそれで Android で適用されないのですが、とか、IE でずれるのですが、という質問も増えると思いますので、どうしようかなぁというところです…。

    0
    Who liked: No user
    #6331
    土居 安佳里
    参加者
    5

    あ、今もう一回トピック開いて書こうかと思ってたところでした。
    他にも困っている方がいるかもしれないと思ったので…!

    私が解決した方法は以下になりますが、もしもっといい方法があればぜひ教えてください!

    /* (例)グローバルメニューを1286px未満でハンバーガーボタンを表示するように変更 */
    
    @media (min-width: 64em) {
      .u-visible-lg-up {
        position: absolute !important;
        clip: rect(1px,1px,1px,1px) !important;
        speak: none !important;
        visibility: hidden !important;
      }
    }
    
    @media (min-width: 80.375em) {
      .u-visible-lg-up {
        position: static !important;
        clip: auto !important;
        speak: normal !important;
        visibility: visible !important;
      }
    }
    
    @media (min-width: 64em) {
      .u-hidden-lg-up {
        position: static !important;
        clip: auto !important;
        speak: normal !important;
        visibility: visible !important;
      }
    }
    
    @media (min-width: 80.375em) {
      .u-hidden-lg-up {
        position: absolute!important;
        clip: rect(1px,1px,1px,1px) !important;
        speak: none!important;
        visibility: hidden!important;
      }
    }

    ここでタグを書くのこれでいいのかな(;´Д`)
    タブがなくなってしまった。

    要は64emを打ち消さないと変更されないので、打ち消しの記述を入れてから、再度指定したい幅で入力しなおす、という感じで解決されました。

    モバイルメニュー時のようにヘッダー固定されませんが、PCメニューの固定があるので問題ありません。

    どうでしょうか!

    0
    Who liked: No user
    #6328
    土居 安佳里
    参加者
    5

    やはりそうなんですね。

    1100とか1200とか、もっと早くハンバーガーにしたいので、その場合はCSSしかなさそうですね。

    確かに普通にdisplay:noneとかじゃないなーと思ってました(笑)
    なんか難しいことしてはるなーと。
    ちょっと見てみます。ありがとうございました!

    0
    Who liked: No user
    #6327
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    あーそうですね、上書きするしかないです…。

    ヘッダーの中で .u-hidden-lg-up.u-visible-lg-up のようなクラスを使って出したり消したりしているので、それを上書きする感じになりますが、display: nonedisplay: block を切り替えるようなやりかたじゃないめんどくさい方法をしてしまっているので、結構めんどくさいかもしれません…。

    細かく調整しなくて良いのであれば、ヘッダーのテンプレート (template-parts/1row-header.php など) を子テーマにコピーして、.u-hidden-md-up.u-visible-md-up に書き換えれば、PCサイズ(1024px)じゃなくてタブレットサイズ(640px)を基準にできます。ただ、こっちもこっちでアップデートのたびにヘッダーの HTML 構造がかわってないかは確認しないといけないと思うので、これはこれでめんどくさいかもしれません…。

    0
    Who liked: No user
    #6320
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ファイル構造は最初戸惑いますが、流れが分かると使いやすいかもしれませんね。

    そうであると良いなと願っています…! 以前にどういう考えていまの構成にしているのか記事を書いたことがあるのでご参考まで。

    ひとまず大丈夫そうということで、トピック閉じますね。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,581 - 8,595件目 (全8,918件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。