-
投稿者検索結果
-
2018年6月13日 12:17 AM #2639
返信が含まれるトピック: PCサイトのサイドバー表示をスマホでは非表示にしたい
Snow Monkey 自体には無いのですが、思いつく方法としては次の2つがあります。
1. CSS で消す
次の CSS を追加していただくと、スマホでサイドバーのウィジェットエリアを消せます。
767px
の部分はお好みで調整してください!(767px 以下で非表示)@media (max-width: 767px) { .l-sidebar-widget-area { display: none; } }
2. プラグインを使う
僕は使ったことはないのですが、ウィジェットエリアの表示条件を指定できるプラグインがあるようです。
2018年6月5日 11:32 AM #2570返信が含まれるトピック: 404エラーページをオリジナルにしたい
どのようにカスタマイズしたいかが、ユーザーによって異なる可能性が高いと思いますので、例えばカスタマイザーなどから文言変更できるようにしたりすると、カスタマイザー以外でカスタマイズしようとした場合に逆にカスタマイズのハードルが上がってしまう、などの問題も考えられます。
そういう面を考慮すると、やはり子テーマをつくって頂き、その中で 404 用テンプレートを上書きして頂くのがベターなのかなと。
子テーマをつくり、その中に
snow-monkey/templates/view/404.php
から子テーマ/templates/view/404.php
にファイルをコピーし編集することでカスタマイズが可能です。子テーマの作り方はこちら
♥ 0Who liked: No user2018年6月5日 8:10 AM #2569返信が含まれるトピック: ブログカードに "Request Rejected" と表示されてしまう
わかりました。user-agent が想定外(?)だと弾かれるみたいです。
vendor/inc2734/wp-oembed-blog-card/src/App/Model/Parser.php のコンストラクタの wp_remote_get() の第2引数で
array( 'user-agent' => 'Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)' )
とウソついたらちゃんと文字列が返ってくるようになりました。ユーザのブラウザの user-agent を取得してここで与えるようにすればいいですかねー。
♥ 0Who liked: No user2018年5月21日 12:45 PM #2482ヘッダー無しテンプレートについて
無くすのはヘッダーだけで、フッターは必要でしょうか?もしフッターも不要ということであれば、「空」というテンプレートを選択すると、ヘッダーもフッターも無いものを使用できます。
編集画面では、なるべくチェックボックスなどのカスタムフィールドはおかない開発方針をとっています。カスタムフィールドを入れると複雑性が増すこと、許容するとこれもカスタムフィールドでできるなとどんどん増えていってしまうこと、が理由です。例外的に description や robots のカスタムフィールドは入れていますが、これは他に手がなかったからで、カスタマイザーか CSS でどうにかできるものについてはなるべくそれで対応する、という形になります。
固定ページでのシェアボタンについて
シェアボタンが自動的に表示されるのは投稿ページだけですが、実はシェアボタンはショートコードでも呼び出せるようになっているので、下記のようなショートコードを埋め込めば固定ページにも表示させることができます。
♥ 0Who liked: No user2018年5月16日 1:41 PM #2470返信が含まれるトピック: フッターの上にバナーを追加したい!
Snow Monkey にはフックは用意してないですが、
get_template_part_{$slug}
フックとか使えないですかねー。add_action( 'get_template_part_templates/layout/footer/footer', function() { ?> あいうえお <?php } );
Snow Monkey のフック一覧については、いずれは準備したいと思っているのですが、今のところは用意できておらず…。僕はテキストエディターで
do_action
、apply_filters
と一括検索して調べてます^^;♥ 0Who liked: No user2018年5月14日 6:31 PM #2448返信が含まれるトピック: フィードが取得できない
フィード取得については原因がちょっと思いつきませんが、
<!-- Start : templates/layout/wrapper/right-sidebar -->
のようなコメントについては、Snow Monkey のデバッグ機能が出力しています。
WP_DEBUG
がtrue
の場合、「HTML のその部分」が「どのテンプレートパーツなのか」を表示するようになっているんです。WP_DEBUG
をfalse
にすれば出力されないようになります。本番環境でWP_DEBUG
をtrue
にするのは推奨されないので、もし本番で有効にされている場合は無効にされることをお勧めします!♥ 0Who liked: No user2018年5月12日 10:50 PM #2415返信が含まれるトピック: 「WPAW:スライダー」の設定が反映されない
早速の対応ありがとうございました!!
確認してみたところアニメーション時間が反映されていないように見えます。
例えばスライド時間を4000msにした場合、写真が切り替わる「シャッ」というアニメが4秒かけて行われる、ということだと思います。しかし、Safari/Chrome/Firefoxで見たところ、デフォルトの1000msのように見えました。フェードにしても同様でした。インターバル時間は直っていました。
スライド/フェードの切り替えも大丈夫です!♥ 0Who liked: No user2018年5月10日 5:09 PM #2397返信が含まれるトピック: ハンバーガーボタンを”メニュー”という文字にしたい
ありがとうございます!
上手くいきました。
CSSのクラス名ですが、
.hamburger-btn
を.c-hamburger-btn
に変更しました。♥ 0Who liked: No user2018年5月10日 4:42 PM #2396返信が含まれるトピック: ハンバーガーボタンを”メニュー”という文字にしたい
子テーマに
/template-parts/hamburger-btn.php
をつくり、下記の内容で上書きしてみてください。<button id="c-hamburger-btn" class="c-hamburger-btn" aria-expanded="false" aria-controls="drawer-nav"> <div><?php esc_html_e( 'Menu', 'snow-monkey' ); ?></div> </button>
そして、CSS に書きを追加。
.c-hamburger-btn { height: auto; width: auto; }
これでどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2018年5月10日 3:16 PM #2394返信が含まれるトピック: sectionの外側の入れ子のaタグのスタイル
あーそうですね。
a
は入れ子にできないので、一般的には、外側のa
タグを子テーマでは消してタイトルなどにリンクをはるか、コンテンツを出力するときにstrip_tags()
してコンテンツ内のa
タグを取り除く、などの対策が必要です。♥ 0Who liked: No user2018年5月9日 1:28 AM #2383返信が含まれるトピック: 独自ギャラリーショートコード2
テンプレート直がきについては何でしょうね…。ちょっとぱっとはわからないので後日検証します。
Fatal error: Allowed memory size
については、Pure_CSS_Gallery::_post_gallery()
がpost_gallery
フィルターフックにフックするメソッドになるので、その中でapply_filters( 'post_gallery'
するとさらにフックしようとして無限ループが発生し、落ちます。♥ 0Who liked: No user2018年5月8日 10:29 AM #2367返信が含まれるトピック: 共通ヘッダーとアイキャッチを別にしたい
add_filter( 'snow_monkey_pre_page_header_image_url', function( $url ) { return '任意の画像 URL'; } );
を子テーマの functions.php に記述してみてください! page-header.php は特に触らずで OK です。
♥ 0Who liked: No user2018年5月6日 10:23 PM #2354返信が含まれるトピック: 共通ヘッダーとアイキャッチを別にしたい
いつもありがとうございます。
質問なのですが、add_filterの使い方はpageheader.phpの<div
class=”c-page-header js-bg-parallax”
style=”background-image: url(<?php echo esc_url( $header_image ); ?>);”
data-has-content=”<?php echo esc_attr( snow_monkey_is_output_page_header_title() ? ‘true’ : ‘false’ ); ?>”
data-has-image=”<?php echo esc_attr( empty( $header_image ) ? ‘false’ : ‘true’ ); ?>”
>この部分を
<div
class=”c-page-header js-bg-parallax”
style=”background-image: url(add_filter( ‘snow_monkey_pre_page_header_image_url’, function( $url ) {
return ‘任意の画像 URL’;
} );”
>かなと思ったのですが、違うようでした。
可能であれば、使い方を記事にするか、お返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2018年5月6日 8:45 AM #2349返信が含まれるトピック: 独自ギャラリーショートコードによる不具合
remove_filter
、クラスや無名関数を使っていると外すの難しいですよね。。
Snow Monkey のギャラリー機能は、下記のファイルを、子テーマで空ファイルで上書きすることで無効化できます。has_filter
という関数でpost_gallery
が Snow Monkey よりも前に使われているか確かめられそうなので、できそうなら Snow Monkey より前に使われている場合は Snow Monkey のギャラリー機能は有効化しない、というような仕組みにする方向で試してみます!♥ 0Who liked: No user2018年5月5日 9:55 AM #2347返信が含まれるトピック: 独自ギャラリーショートコードによる不具合
snow-monkey/vendor/inc2734/wp-pure-css-gallery/src/Pure_CSS_Gallery
の、
13行目add_filter( 'post_gallery', array( $this, '_post_gallery' ), 10, 3 );
を、
コメントアウトする事で対処しました。
‘functions.php’で、remove_filterで除去できるか、他の方法での対策をしていただけるとありがたいです。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果