-
投稿者検索結果
-
2018年9月3日 2:14 PM #5030
あー確かにそうですね、標準のカラムブロックはレスポンシブ対応無かったですね。独自のカラムブロックも追加しようと試してみたのですが、使い心地的に満足いくものをつくるのが非常に難しく断念している状況です。
一応、HTML ブロックに下記のような HTML を入力すればとりあえずはレスポンシブ対応の2カラムが実現できると思いますので試してみてください。
<div class="c-row c-row--margin"> <div class="c-row__col c-row__col--1-1 c-row__col--lg-1-2"> あいうえお </div> <div class="c-row__col c-row__col--1-1 c-row__col--lg-1-2"> かきくけこ </div> </div>c-row--marginはカラム間に標準的な余白を入れる設定です。消せばぴったりくっつきます。PC サイズ以上で2カラム、それ以下は1カラムの例ですが、
c-row__col--lg-1-2のところをc-row__col--md-1-2にするとタブレットサイズ以上で2カラムになります。♥ 0Who liked: No user2018年9月3日 2:04 PM #5028返信が含まれるトピック: トップを固定ページにしてコンテンツ(記事)を入れた場合にヘッダー下にスペースが開かないようにして欲しい
あーそうかそうですね!2カラムレイアウトのときは、他のウィジェットと合わせてコンテンツ部分には padding はもたせず、同じ大きさの margin をもたせるようにしたほうが良いですね。上部ウィジェットを入れないパターンで動作テストしていなかったので気づきませんでした、ご指摘ありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user2018年9月3日 12:41 PM #5024返信が含まれるトピック: 非公開: Undefined index: HTTP_REFERER について
うーん、なんでしょうね、Snow Monkey は
HTTP_REFERERを使うような処理は入れていなかったんじゃないかなと思ったのですが、他のテーマでは出ないというのが不思議です…。/home/sites/heteml/users/d/e/e/deepna/web/houonji2018/index.php on line 641ということなので、/home/sites/heteml/users/d/e/e/deepna/web/houonji2018/index.phpの641行目にどのようなコードが書かれているか知りたいです。ここにコピペして頂くか、もし可能なら messanger などで僕にそのファイルを送って頂ければ一番近道かも、と思うのですがいかがでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2018年9月2日 9:12 PM #5017天根 静也
参加者初めまして
数日前からサイトにアクセスすると、
Notice: Undefined index: HTTP_REFERER in /home/sites/heteml/users/d/e/e/deepna/web/houonji2018/index.php on line 641とトップに表示されるようになりました。それも最初にインデックスページにアクセスしたときだけで、他のページに移ると表示されず、他のページからインデックスページに戻ると表示されなくなっています。
プラグインはまだMW WP Formくらいしか入れていません。
WordPress バージョン 4.9.8–ja (phpは5.6)
テーマも最新です。
他のテーマに変えてみると表示されないので、こちらのテーマと関連しているのではないかと思うのですが、どうすれば消えるようになるのでしょうか?
ちなみにサイトは、http://houonji.netです。
よろしくお願いします。2018年9月1日 7:42 PM #5000返信が含まれるトピック: GoogleFontを使いたい場合
head タグの中にタグを追加したいときは、WordPress 標準のフック、
wp_headが使えます。子テーマのfunctions.phpに下記を追加してみてください(フォント指定部分は適当に変えてください)。add_action( 'wp_head', function() { ?> <link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=M+PLUS+1p" rel="stylesheet"> <?php } );ちなみに、同じ head の中でも、JavaScript と CSS の読み込みは専用のフックを使います。参考まで。
add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() { // JavaScript の読み込み(詳しくはググってください>< wp_enqueue_script( ... ); // CSS の読み込み(詳しくはググってください>< wp_enqueue_style( ... ); } );あ、度々すみません。cssの@importで対応する方が無難でしょうかね…
僕は Google Fonts 使ったことがなくて、どちらがスタンダードかちょっとわからないのですが、スタンダードなほうか、読み込み速度が安定するほうを使ったほうが良いのではと思います。
♥ 0Who liked: No user2018年9月1日 5:58 PM #4999返信が含まれるトピック: GoogleFontを使いたい場合
あ、度々すみません。cssの@importで対応する方が無難でしょうかね…
♥ 0Who liked: No user2018年9月1日 2:37 PM #4987返信が含まれるトピック: SnowMonkey-springデザインスキン設定時にSNSシェアボタンが設定反映されません
別のパソコンからchromeとEdgeとInternetExplarerは試しても同じだったので、サーバーの何かかもしれないですね。
お手数おかけしました。こちらこそ、ありがとうございました!
♥ 0Who liked: No user2018年8月31日 9:23 PM #4966返信が含まれるトピック: SnowMonkey-springデザインスキン設定時にSNSシェアボタンが設定反映されません
カスタマイザーのものですよね、うーん、謎ですね^^;
他のデザインスキンでは大丈夫とのことなので、Spring に何かしらあるとは思うのですが(例えばサーバーの WAF とかブラウザとか)、ちょっと今のところさっぱり原因がわかりません。他の方からもフィードバックがあったり、僕も Spring 以外のデザインスキンをつくったりしたときに何か気づきがあるかもしれませんので、そのときはここやオンラインコミュニティで情報共有するようにいたします。
ご報告ありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user2018年8月31日 9:22 AM #4954返信が含まれるトピック: SnowMonkey-springデザインスキン設定時にSNSシェアボタンが設定反映されません

「SNS シェアボタン」は、Snow Monkey のカスタマイザーで設定できるボタン、という認識であっていますでしょうか?試しにやってみたのですが、上記の画像のように Facebook のチェックを外したところ、Facebook のシェアボタンはちゃんと外すことができました。ここのチェックを外しても画面上からはボタンが外れない、ということですかね?
♥ 0Who liked: No user2018年8月31日 7:24 AM #4944返信が含まれるトピック: ドロワーメニューで、設定したページ内リンクをタップした後メニューが閉じてほしい
あっ、すみません、メニューの一番上のリンクはバッチリだったのですが、階層化してるリンクだと閉じないようでした…!
お手すきの際にご確認・ご検討よろしくお願いします。
♥ 0Who liked: No user2018年8月30日 10:26 AM #4908返信が含まれるトピック: 固定ページでも目次を表示したい
こちらの内容を見て、無事に固定ページに目次を表示できました。
関連の質問させてください。(あたらしくトピック立てたほうがよかったでしょうか?)ショートコードで以下のように記述しました。
目次
表示はできているのですが、ページ内リンクで移動した際に、見出し部分が固定ヘッダーと被ってしまいます。
ウィジェットの「ページタイトルの上」に目次ウィジェットを追加すると(目次が2個表示されている状態)、固定ヘッダーと被らない位置にスクロールされました。ショートコードで入れただけでは呼び出されないjsなどがありますでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2018年8月30日 8:40 AM #4906返信が含まれるトピック: tableの横スクロール化について
あ!これどこにも書いていなかったかもしれませんが、実は同様のことを行う CSS コンポーネントは実装されています。
下記、一度試してみてください!<div class="c-responsive-table"> <table> 〜 </table> </div>♥ 0Who liked: No user2018年8月29日 3:39 PM #4890返信が含まれるトピック: ヘッダーサブナビゲーション (PC)に検索エリア(またはボタン)を設置したい
大変おまたせしました、v4.2.0 で検索ボックスを開く仕組みを追加しました。
リンク先を
#sm-overlay-search-boxとしたリンクをメニューなどに追加し、クリックしてみてください!♥ 0Who liked: No user2018年8月28日 2:38 PM #4863返信が含まれるトピック: カテゴリーウィジェットで「階層を表示」の表示について
そうなんですよね、ここはつくったときから悩んでて。他のテーマではこういう「開閉方式」はあまりみかけないのですが、カテゴリーが複数階層にならない前提みたいなデザインも多くて、僕のデザイン引き出し的に今の形で一旦落ち着かせています。
とりあえずにはなりますが、下記のページにある CSS を追加していただくと、ひらきっぱなしになるようになりますのでお試しください。
♥ 0Who liked: No user2018年8月28日 1:02 PM #4847返信が含まれるトピック: 特定のタグやカテゴリーを指定して、アドセンス広告を非表示にしたい。
タグやカテゴリーの場合も、条件の部分を変更すれば OK です。
add_filter( 'snow_monkey_google_adsense', function( $ad ) { // カテゴリーID が 2 のカテゴリーページの場合は広告を表示しない // タグの場合は is_tag if ( is_category( 2 ) { return; } return $ad; } );「ウィジェットで指定したアドセンス広告(WPAW: Google アドセンス)」の場合はフックではコントロールできないので、Widget Logic のようなプラグインを使うのが簡単かもしれません。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
初めまして
数日前からサイトにアクセスすると、
Notice: Undefined index: HTTP_REFERER in /home/sites/heteml/users/d/e/e/deepna/web/houonji2018/index.php on line 641とトップに表示されるようになりました。それも最初にインデックスページにアクセスしたときだけで、他のページに移ると表示されず、他のページからインデックスページに戻ると表示されなくなっています。
プラグインはまだMW WP Formくらいしか入れていません。
WordPress バージョン 4.9.8–ja (phpは5.6)
テーマも最新です。
他のテーマに変えてみると表示されないので、こちらのテーマと関連しているのではないかと思うのですが、どうすれば消えるようになるのでしょうか?
ちなみにサイトは、http://houonji.netです。
よろしくお願いします。



