メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 106 - 120件目 (全8,918件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #144463
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    Snow Monkey Blocks のフィールドブロックは、項目内に置かなければならないという制約はありますでしょうか?

    各入力項目は「項目」の外にも配置できます!

    ### 例:テキスト

    1
    Who liked:
    #144458
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    あれ、そもそも「項目」は直下にしかおけないというつもりでつくっていたので、グループで囲めちゃうこと自体が問題ですね…parent 指定ではグループ化は防げないのか…。んーちょっとこれどうしたら良いか、というかどうできるのかわからないので悩ましいですね。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    ご報告ありがとうございます!

    ヘルプテキストは入力項目の aria-describedby 属性で、入力項目とヘルプテキストの id 属性と結びつければ読んでくれるようになるみたいでした。

    なのでこれは自動的に結びつくようにしてアップデートをリリースしようと思います。

    日付入力については独自のものではなくて HTML 標準の input[type=date] を使っているので、もしかしたらまだアクセシビリティという面ではブラウザの対応が微妙なのかもしれません。場合によっては普通のテキストフィールドに変えるというのも検討したほうが良いかもですね…。

    1
    Who liked:
    #144438

    返信が含まれるトピック: wp-membersのショートコード設定

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    WP Members には詳しくないので、その設定がどのような条件で変更されるのかはわからないのですが、向こうのフォーラムにもトピックが立っているようです。

    他にもショートコードが機能しないというトピックが複数あったので、詳しくはよくわからなかったのですが類似の事例かもしれません。

    テーマの更新時に確実にリセットされるのであれば、プラグイン側のミスでそういう条件になってしまっている可能性はあると思います。テーマの style.css に記述してあるバージョン番号を比較書き直せば、ダッシュボードに更新通知が出て最新版にまた更新できるので、それで設定がリセットされるか確認すると良いかもです。

    1
    Who liked:
    #144437

    トピック: wp-membersのショートコード設定

    フォーラム内 不具合報告
    0
    chong
    参加者

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】28.0.5

    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】23.0.3

    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】10.2.0

    【お使いのブラウザ】chrome

    【当該サイトのURL】https://dnamatrix.jp

     

    ### 発生している問題

    会員プラグイン「wp-members」のショートコードの設定が何かのトリガーで勝手にオフ(Fully disabled Fully disables the [wpmem_field] shortcode.)になってしまうことが何度か発生していたが、本日再度発生。

    wp-membersの更新は4週間も前のため、こちらの更新との相関性はないと思われますが、snow-monkeyの更新が数日前にあったので何か相関性があるか分かれば教えていただきたいです。

    設定画面のスクショ↓(スクショは本来の設定”Fully enabled”が選択されています。

    https://dnamatrix.jp/wp-content/uploads/2025/03/スクリーンショット-2025-03-14-17.24.51.png

    #144436
    アバター画像kaneyan
    参加者
    6

    キタジマさん

    お返事いただきありがとうございます。
    購入手続き画面にクラシックバージョンとブロックバージョンがあるのですね!
    調べてみたところ、WooCommerce 8.3(2023年10月リリース)からブロックバージョン推奨になったとのことで、現在のサイトはそれ以前に作っていたこともあり知りませんでした。

    プラグインの方の設定を見てみたところ、お察しの通り「Classic Checkout Fields」「Block Checkout Fields」という2種類の設定がありました!また、他のテーマに切り替えてもSnow Monkeyの時と表示が変わらずうまく表示されないのでSnow Monkeyバッティングではないのかと思います。

    以上のことからプラグイン側の設定の問題と判断しましたので、こちらのトピックは閉じさせていただきます。

    今回も迅速かつ的確なアドバイスをいただきありがとうございました。

    1
    Who liked:
    徳本 奈穂子
    参加者

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】 28.0.5
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】23.0.3
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】10.2.0
    【お使いの PHP のバージョン】PHP8.2.22
    【お使いのブラウザ】Chrome
    【当該サイトのURL】https://fureai-bunko.or.jp/application_form/

    ### 発生している問題

    VoiceOverで上記URLのフォームを読んだところ、読み上げない項目や説明がありました。

    具体的には「絵本の選定時に参考にさせていただきます。(ご利用者の生年月日の説明)」「ご利用者の性別」「絵本の選定時に参考にさせていただきます。(ご利用者の性別の説明)」が読み上げられませんでした。

    「ご利用者の性別」はラベルに対応するIDを入力する場所がないからかなと思います。

    また、日付入力の操作が難しいとのご意見もいただきました。

    お手数ですが、VoiceOverで上記URLを見ていただけないでしょうか?

    ### 試したこと

    #144413
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    Checkout Field Editor を使ったことがなく、どういう処理でフィールドが追加される仕組みなのかがわからないので、どのような対処をすれば良いのかはわからないのですが、今の WooCommerce は購入手続き画面が従来のものとブロックバージョンの2つがあるので、そのどちらの場合に追加する・しない(できる・できない)みたいな条件があったりするのかな?と想像しました。

    Snow Monkey 以外のテーマ(TwentyTwenty-One 等)に切り替えたら問題なく追加されるということであれば、Snow Monkey の何らかの処理とバッティングしている可能性があるかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    カスタマイザーから出力をオフにすることができるので試してみてください。

    snowmonkeyのおかげで、個人事業主となれ、今は法人化もできました。
    誰もがしっているびっくりするような案件も受けるようになり、人生が変わりました。

    すごい!

    0
    Who liked: No user
    diiih
    参加者
    18

    失礼いたしました。以下に記載させていただきます。

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】28.0.4
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】23.0.3
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】10.1.2
    【お使いのブラウザ】Google chrome
    Custom Post Type UI:1.17.2

    よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    今後、フォーラムを検索して同様の問題を解決されたい方のためにも、トピックの最上部には「最新」ではなく、それぞれのバージョンを入力いただけるととてもうれしいです。よろしくお願いします。

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】最新
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】最新
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】最新
    【お使いのブラウザ】
    【当該サイトのURL】非公開
    2
    Who liked:
    #144389

    返信が含まれるトピック: ウィジェット更新時のエラーについて

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    WordPress のブロックウィジェットの更新は、 REST API で json を通信することでおこないます。(テーマやウィジェットに限らず)何らかの PHP エラーが発生していると、この REST API の通信にも影響があり、json の中にエラーメッセージが入り込んでしまうことで json が崩れて、このエラーが発生することがあります。

    何がエラーメッセージを出してしまっているかは調査しないとわからないので、ウィジェット更新のタイミングでサーバーのエラーログに何かエラーがでていないかを確認してみてください。

    また、ブラウザのデベロッパーツール→コンソールを開いた状態でウィジェットを更新すると、そこにもエラーメッセージがでるかもしれません。そこもあわせて確認してみてください。

    0
    Who liked: No user
    #144382

    返信が含まれるトピック: 再利用ブロックでのタブ使用について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    タブブロックを動作させる script は共通の js ファイルではなくてタブブロック用のファイルに書いてあるので、カスタム HTML ブロックにコードを書くとタブブロックとは認識されずに js ファイルが読み込まれず動作しないということはあるかもしれません…。

    カスタム HTML 化しない場合はどうでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #144354

    返信が含まれるトピック: 画像配置について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2575

    右のグリッド画像にリンク設定をしたいと思っておりまして、、

    なるほど…。

    カスタマイズで右と左の枠をheightで設定すれば良いものなのでしょうか・・?

    画面が広くなったら画像も広くならないとですよね? 画像のトリミングは NG で画角は維持しないといけないとすると、 height で高さを固定したら width も固定しないとなので、それだと画面に合わせて画像が大きくならなくなってしまいますよね。

    なのでやるとすれば画像のサイズとカラムのサイズをびっちり計算して合わせるしかないのかなと…。ちょっとこちらでやってみました。共有していただいた URL に現在使用されている画像からサイズを計算して適用してみました。エディターをコードエディターに切り替えて下記のコードを貼り付け、ビジュアルエディターに戻すと表示されます。

    <!-- wp:group {"align":"full","layout":{"type":"default"}} -->
    <div class="wp-block-group alignfull">
    	<!-- wp:snow-monkey-blocks/flex {"layout":{"orientation":"horizontal","type":"flex","flexWrap":"wrap"}} -->
    	<div class="wp-block-snow-monkey-blocks-flex smb-flex">
    		<!-- wp:image {"sizeSlug":"large","smb":{"flexBasis":"73%"}} -->
    		<figure class="wp-block-image size-large"><img src="https://placehold.jp/2173x1100.jpg" alt=""/></figure>
    		<!-- /wp:image -->
    
    		<!-- wp:snow-monkey-blocks/grid {"columnsOption":"columns","columns":2,"rows":2,"smb":{"flexBasis":"27%"}} -->
    		<div class="wp-block-snow-monkey-blocks-grid smb-grid smb-grid--columns:columns smb-grid--rows:rows" style="--smb-grid--gap:0;--smb-grid--columns:2;--smb-grid--rows:2">
    			<!-- wp:image {"lightbox":{"enabled":false},"sizeSlug":"large","linkDestination":"custom"} -->
    			<figure class="wp-block-image size-large"><a href="#"><img src="https://placehold.jp/400x550.jpg" alt=""/></a></figure>
    			<!-- /wp:image -->
    
    			<!-- wp:image {"lightbox":{"enabled":false},"sizeSlug":"large","linkDestination":"custom"} -->
    			<figure class="wp-block-image size-large"><a href="#"><img src="https://placehold.jp/400x550.jpg" alt=""/></a></figure>
    			<!-- /wp:image -->
    
    			<!-- wp:image {"lightbox":{"enabled":false},"sizeSlug":"large","linkDestination":"custom"} -->
    			<figure class="wp-block-image size-large"><a href="#"><img src="https://placehold.jp/400x550.jpg" alt=""/></a></figure>
    			<!-- /wp:image -->
    
    			<!-- wp:image {"lightbox":{"enabled":false},"sizeSlug":"large","linkDestination":"custom"} -->
    			<figure class="wp-block-image size-large"><a href="#"><img src="https://placehold.jp/400x550.jpg" alt=""/></a></figure>
    			<!-- /wp:image -->
    		</div>
    		<!-- /wp:snow-monkey-blocks/grid -->
    	</div>
    	<!-- /wp:snow-monkey-blocks/flex -->
    </div>
    <!-- /wp:group -->

    とりあえず全幅にするために全体を全幅のグループブロックで囲って、左右のカラム分割のためにフレックスブロックを入れました。で、左側は普通に画像ブロック、右側は4個を並べるためにグリッドブロックを使いました。

    そして、左の画像ブロックのサイズ→基本サイズを 73%、右側のグリッドブロックのサイズ→基本サイズを 27% にしました。ただ、ページに掲載されていた画像に基づいて計算すると、本当は 73% ピッタリではなくて 0.73091153716… のように小数になってしまったので、若干ずれて上下に余白が入ってしまいます。ぴったり整数になるような画像サイズにすれば余白がなくなるはずです。

    問題点としては、スマホでもこのレイアウトを維持してしまうので、スマホではカラム落ちさせたいという場合は CSS を追加するか、Snow Monkey Editor プラグインの「表示設定(ウインドウサイズ)」の設定でスマホでは非表示にするようにして、スマホはスマホ用で別につくる、みたいなことが必要になります…。

    ここまで書いてあれですが、このレイアウトが必須であるなら、僕なら「カスタム HTML ブロック」で HTML を書いちゃうかなぁと思います。既存ブロック + CSS で無理やり実装すると後々メンテナンスが面倒になる可能性があるので…。

    0
    Who liked: No user
    #144345

    返信が含まれるトピック: 画像配置について

    IEDASAKI
    参加者
    0

    ご教示いただきましてありがとうございます!

    一枚画像がいいですよね。。私もそう思ったのですが、右のグリッド画像にリンク設定をしたいと思っておりまして、、

    カスタマイズで右と左の枠をheightで設定すれば良いものなのでしょうか・・?

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 106 - 120件目 (全8,918件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。