-
投稿者検索結果
-
2024年2月17日 10:50 AM #136413
返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocks「ピックアップスライダー」でカテゴリーを表示したい
2024年2月17日 10:31 AM #136409返信が含まれるトピック: ページレイアウトを1カラムにしたい
「投稿ページテンプレートを変更できません。」は、ちょっとわからないですねw
Xserverの設定を変更されていませんか?
Xserverのキャッシュはオフになっていましたか?認識の確認です。再現したいのは、3カラムでしょうか?
テンプレートの1カラムとはサイドバーがないことです。
中のブロックを1カラムにしたい場合は、以下の方法でできると思います。
♥ 0Who liked: No user2024年2月17日 8:30 AM #136402返信が含まれるトピック: ページレイアウトを1カラムにしたい

こんな感じです! そもそも使い方間違えてますか?
♥ 0Who liked: No user2024年2月16日 2:28 PM #136369返信が含まれるトピック: 「最近の投稿」のカテゴリーを絞ると表示されないです。
すみません。ご対応いただき、ありがとうございます。
「任意のタクソノミー」はブロックがいつまでも読み込み待ち状態で動きません。
♥ 0Who liked: No user2024年2月15日 2:18 PM #136325返信が含まれるトピック: Snow Monkey bbPress Supportを使ったアバター画像の変更方法
Simple Local Avatars というプラグインを使っています!
2024年2月15日 11:45 AM #136315返信が含まれるトピック: SnowMonkey Formsとスプレッドシートの連携について
お世話になっております。
アドバイスいただいた件ですが、Google Apps Scriptの設定後、下記コードを入力してみましたが、
フォームの送信ボタンが押せなくなってしまいました。add_action( 'snow_monkey_forms/administrator_mailer/after_send', function( $responser ) { $name = $responser->get( 'name' ); // フォームのname属性値に応じて変更 $email = $responser->get( 'email' ); // フォームのname属性値に応じて変更 $endpoint = 'YOUR_GOOGLE_APPS_SCRIPT_ENDPOINT_URL'; $body = wp_json_encode( [ 'name' => $name, 'email' => $email, ] ); $response = wp_remote_post( $endpoint, [ 'headers' => [ 'Content-Type' => 'application/json; charset=utf-8' ], 'body' => $body, 'method' => 'POST', 'data_format' => 'body', ] ); if ( is_wp_error( $response ) ) { $error_message = $response->get_error_message(); // エラーログに記録するなどのエラー処理をここに記述 } } );お忙しいところ恐縮ですが、ご助言をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。♥ 0Who liked: No user2024年2月15日 8:49 AM #136311返信が含まれるトピック: 固定ページへのJavaScriptファイルの読み込ませ方について
詳しくありがとうございます!`
スクショをみた感じだと、「ソース」に
new_image.jsがあるので、読み込みはできているのかなと思いましたがどうでしょうか? 読み込みに失敗してたら多分「ソース」には表示されないと思うので。`topページでjavascriptが読み込まれるかどうかを下記のコードのように記述してみましたが、検証ツールのコンソールでは、値(test)だけの状態で表示されません。
上記はどういう意味でしょうか?「ソース」では
console.log("test");とでているけど、「コンソール」にはtestと出力されないということですかね?♥ 0Who liked: No user2024年2月14日 5:40 PM #136298返信が含まれるトピック: 固定ページへのJavaScriptファイルの読み込ませ方について
回答ありがとうございます!
また、返信が遅くなり申し訳ありません。
topページでjavascriptが読み込まれるかどうかを下記のコードのように記述してみましたが、検証ツールのコンソールでは、値(test)だけの状態で表示されません。
おそらく、パスが通っていないのでしょうか?(app/publicを足しましたがコンソールに表示自体されませんでした)

※コードの中のクラス名、スラッグについて
ゆくゆくは、スクロールするとヘッダーロゴ画像が、文字色の違うヘッダーロゴ画像へと変わる動きをつけたいと思っています。なので、クラス名などはnew_imageなどにしています。全ページロゴ画像が変わる動きをつける予定ですが、今回はスラッグはtopにしています。
my-snow-monkey.phpに記述
add_action( 'wp_enqueue_scripts', function (){ if (is_page('top')) { wp_enqueue_script( 'new-image', 'http://local-test-1.local/wp-content/plugins/my-snow-monkey/new_image.js' ); } } );new_image.jsに記述
console.log("test");階層は,下記画像のようになっています。

よろしくお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2024年2月14日 11:33 AM #136287返信が含まれるトピック: LP(1カラム)時にもサイドに固定で表示できるウィジェットエリアがほしい
あくまで直感レベルですが、この用途でウィジェットエリアを追加するのはちょっと厳しいのかなと感じました。
理由としては下記が大きいかなと思います。
– ウィジェットエリアがブロック化されたことで、ウィジェットエリア・ウィジェットはブロックと従来の2種類をメンテしないといけなくなったため、今回のような特殊なウィジェットエリアを新たに追加するのは更にメンテナンスコストが高くなってしまう。
– 今回の場合、横幅や表示位置を固定することになると思いますが、ウィジェットは多種多様なので、例えばその幅ではきれいに表示できないウィジェットの対応をどうするかとか、固定表示であるがゆえに、縦に長かったり、複数個入れたりしたときにはみでてしまった部分をどうするかなど、考えないといけないことが多い。表示したい位置や大きさはサイト(やページ)によって違うと思うので、バナー程度であれば、僕なら適当なフックで対応するかなぁと思います。超適当ですが例えば下記のような感じ。
add_action( 'wp_footer', function() { ?> <div style="position: fixed; top: 100px; right: 0px; z-index: 1000; width: 100px"> <a href="..."><img src="..." alt="..."></a> </div> <?php } );とりあえず上記で適当な位置に固定表示はできますが、ページ下部までいったら消すとか、そういうのをやろうとすると JavaScript が必要になってくるのでちょっと手間ですね…。
♥ 0Who liked: No user2024年2月14日 10:49 AM #136279返信が含まれるトピック: ボタンのバリエーションがほしい
>まーちゅうさん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
またカスタマイズのサンプルコードもありがとうございます!
教えていただいたコードでバリエーションを追加することができました。
ただそのまま貼り付けたところカスタマイザーでの背景色が反映されず全て白色になってしまったのですが、何か背景色の指定方法間違っていますでしょうか?
CSS変数で書かれているのでそのままコピペすればボタンブロックの設定で背景色を変えられると思ったのですが…(文字色の変更は可能でした)。
詳細度の問題かと思い全部に無理矢理
!importantを振ってみましたが、そうすると今度は背景色は設定できるようになったのですが、矢印が表示されなくなったりと各ボタンのエフェクトが正常に機能していないようです。自力で解決を試みたのですが思うようにいかず…お手すきの際にアドバイスいただけますと幸いです。
♥ 0Who liked: No user2024年2月14日 9:45 AM #136273返信が含まれるトピック: グローバルメニューの間に仕切りをいれたい
続いてaタグに同じCSSをつけると今度は線がの高さが大きくなりすぎます。
デフォルトでは、メニュー項目がクリックしやすいように
aにpaddingがついています。仕切りの高さをメニュー項目の文字列と同じ高さにしたいということであれば、クリック範囲は文字列と同じ高さにしても良いのかなと思うので、2枚目のキャプチャの状態にして、追加でaの上下paddingを0にすると良いのではないでしょうか。♥ 0Who liked: No user2024年2月13日 10:47 AM #136254返信が含まれるトピック: 表紙(固定ページ)を更新するとエラーメッセージが出るが、更新済みで正常に使える
訂正です。更新できましたとなりましたが、再び見たらバージョンが古いと出ました。
んーなんでしょうね。実際、書き換えたところは正しく保存されているのでしょうか?
正しく保存されている場合、何らかの要因で意図しない部分が自動的に変更されているけど保存はされていない、という状態になっているのだと思います。検証するとしたら、1) 更新をクリック
2) コードエディターに切り替えて、表示されたコードを適当なテキストファイルに保存
3) 画面をリロード
4) 「バージョンが古い」とでていると思うので、それも表示されたコードを適当なファイルに保存
5) (2) で保存したコードと (4) で保存したコードを見比べるという感じでしょうか…。
ttps://67care.jp/blog/wp-content/plugins/ChatGPT_to_Title-main/js/my-block-editor-plugin-script.js?ver=1.0
ありがとうございます。ものくろさんがつくったプラグインですかね? 先程のスクショをみせて、こういうエラーがでているよとお伝えしたほうが良いかもしれません(今回のトピックの問題と関連があるかはわかりません)。
ちなみに、ChatGPT_to_Title を停止したら「バージョンが古い」がでなくなったりしませんかね?
♥ 0Who liked: No user2024年2月13日 10:36 AM #136250返信が含まれるトピック: 表紙(固定ページ)を更新するとエラーメッセージが出るが、更新済みで正常に使える
アナリティクス4の設定は調べてやってみますのでお待ち下さい。
訂正です。更新できましたとなりましたが、再び見たらバージョンが古いと出ました。
https://67care.jp/blog/wp-content/plugins/ChatGPT_to_Title-main/js/my-block-editor-plugin-script.js?ver=1.0page.js:32 <span id="hjT-iyy" data-script></span> jquery-migrate.min.js:2 JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.4.1 data.min.js:2 Store "jetpack-modules" is already registered. i @ data.min.js:2 data.min.js:2 Store "jetpack-modules" is already registered. i @ data.min.js:2 rich-text.min.js:2 Format "core/superscript" is already registered to handle bare tag name "sup". W @ rich-text.min.js:2 rich-text.min.js:2 Format "core/subscript" is already registered to handle bare tag name "sub". W @ rich-text.min.js:2 data.min.js:2 Store "jetpack-connection" is already registered. i @ data.min.js:2 data.min.js:2 Store "jetpack-modules" is already registered. i @ data.min.js:2 admin.js?ver=c81a4d4bfe064553142e:1 Download the Vue Devtools extension for a better development experience: ttps://github.com/vuejs/vue-devtools admin.js?ver=c81a4d4bfe064553142e:1 You are running Vue in development mode. Make sure to turn on production mode when deploying for production. See more tips at https://vuejs.org/guide/deployment.html react-dom.min.js:10 An iframe which has both allow-scripts and allow-same-origin for its sandbox attribute can escape its sandboxing. Qr @ react-dom.min.js:10 jquery-migrate.min.js:2 JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.4.1 jquery-migrate.min.js:2 JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.4.1 page.js:32 <span id="hjT-iyy" data-script></span> post.php?post=30822&action=edit&classic-editor:1 Uncaught DOMException: Failed to read the 'cssRules' property from 'CSSStyleSheet': Cannot access rules at https://67care.jp/blog/wp-admin/post.php?post=30822&action=edit&classic-editor:1:78512 at StyleSheetList.forEach (<anonymous>) at https://67care.jp/blog/wp-admin/post.php?post=30822&action=edit&classic-editor:1:78442 at https://67care.jp/blog/wp-admin/post.php?post=30822&action=edit&classic-editor:1:78718 post.php:1 Third-party cookie will be blocked. Learn more in the Issues tab.♥ 0Who liked: No user2024年2月13日 10:16 AM #136249返信が含まれるトピック: 表紙(固定ページ)を更新するとエラーメッセージが出るが、更新済みで正常に使える
「Site Kit by Google」を停止したら正常になりました。アナリティクス4のエラーが出ていました。
Site Kit by Google の不具合であれば、Site Kit by Google のアップデートを待てば解消されるのかなとは思うのですが、Snow Monkey、あるいはその他使用しているプラグインとの相性問題だったとすると悩ましいですね…。Site Kit by Google を有効化して、アナリティクス4を正しく設定しても「更新に失敗しました」になりますか?
個人的に気になったのは、コンソールにエラーがでている、
Uncaught TypeError: Cannnot read properties of nullとUncaught DOMException: Failled to read the 'cssRules' propertyです。僕も詳しくはないのですが、どちらもエディター自体が不具合を起こすレベルのエラーに見えます。Uncaught TypeError: Cannnot read properties of nullの横にmy-block-editor-plug...cript.js?ver=1.0:31というリンク文字があると思いますが、そこで右クリックして「リンクのアドレスをコピー」したものをここに貼り付けてもらえますか?♥ 0Who liked: No user2024年2月13日 10:04 AM #136235返信が含まれるトピック: 表紙(固定ページ)を更新するとエラーメッセージが出るが、更新済みで正常に使える
エラーは8個になっています。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果

