-
投稿者投稿
-
2019年5月29日 10:37 AM #16811
トピックを新しく立てる方は次の項目も記述してください(要望トピックの場合は不要です)。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】v6.0.1
【お使いのブラウザ】Chrme
【当該サイトのURL】http://demo-site.kueisha.jp/つい最近なのですが、固定ページ(フロントページ)のページ属性をElementor全幅にした場合、編集画面にエラーがでてしまいます。

Elementorキャンバスならエラーは出ないようですが、そのままサイトを見るとcssが当たってない状態です。
プラグインは特に何も入れてない状態です。
ご調査お願いできないでしょうか。
===
♥ 0Who liked: No user2019年5月29日 10:55 AM #16814Snow Monkey は、もともと Elementor が持っているテンプレートとの相性がわるく、正しく動作しないという報告をいただいています。Elementor のページテンプレートの仕組みも普通の WordPress のページテンプレートの仕組みと違うようで、コードを読んだりしてみたのですがちょっとよくわからずで…。
Snow Monkey の、「ランディングページ」「フル幅」のテンプレートを使うのはどうでしょうか?それで意図したとおり表示されるのであれば、それを使っていただくほうが良いと思います。
♥ 0Who liked: No user2019年5月29日 11:09 AM #16815ご回答ありがとうございます。
今回はElementorは使わない方向でやってみます。
ちなみにランディングページとフル幅の違いって何でしょうか。
♥ 0Who liked: No user2019年5月29日 11:11 AM #16816ちなみにランディングページとフル幅の違いって何でしょうか。
「ランディングページ」はヘッダーとフッターがなく、「フル幅」はヘッダーとフッターがありのレイアウトになります。どちらもコンテンツ幅は横いっぱいになります。
♥ 0Who liked: No user2019年5月29日 11:15 AM #16820なるほど分かりました。
ありがとうございます。それではトピックをクローズしておきますね!
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿
- トピック「Elementor全幅の時にElementor編集画面に入ろうとするとエラーがでる」には新しい返信をつけることはできません。
