-
投稿者投稿
-
2019年11月29日 11:32 AM #37305
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 8.2.0
【お使いのブラウザ】Chrome + Mac
===
いつもお世話になっています(/・ω・)/
スライダーを使っていると、時々文字化けを起こします。
snow-monkey/assets/packages/slick-carousel/slick を見たところ、
CSSのcontentにそのまま日本語が入っているのが原因なので、←:\2190
→ :\2192
• : \2022と、エスケープしてあげると解決できます。
本来ならsassにプルリクとか送るとカッコイイのかもしれませんが……できなくてすみませんorz
ご検討くださいーもし他にも content に日本語入っていたら、こちらでエスケープしてあげると文字化け問題から無縁になります。
♥ 0Who liked: No user2019年11月29日 3:36 PM #37358snow-monkey/assets/packages/slick-carousel
は slick というスライダーのライブラリの生のデータになります。なので、Snow Monkey というより slick 自体に修正が必要なのだろうと思います。ただ、どうももう GitHub のスピード感をみると積極的に開発がおこなわれている感じではないので、Snow Monkey の CSS で content を上書きするのが良いのかもしれません…。ちなみに「スライダーが文字化けする」というのは、←とか→が文字化けするということではなくて、スライダーに表示されるテキストが化けるということでしょうか? 可能ならキャプチャや URL を見せていただけると助かります。
♥ 0Who liked: No user2019年12月4日 10:59 AM #38171スライダーのライブラリの生のデータ
なるほど!そしたら上書きするのが一番ですね。
ちなみに「スライダーが文字化けする」というのは、←とか→が文字化けするということではなくて
「←とか→が文字化けするということ」なんです。
スライダーに表示されるテキストは入れていない状態なので、なおさら日本語と判断されないのかもしれません。
文字化けする条件が明確ではない(時々正常に表示される)(そしてこういう投稿をすると表示されることのほうが多くなる謎)ので、再現したらキャプチャ送りますね!♥ 0Who liked: No user2019年12月4日 1:31 PM #38219なるほどです。ここ、
font-family: slick
となっていて、「→」などをアイコンフォント的に表示する仕組みになっているみたいです。僕の環境では文字化けを再現できていないのですが、ただしくフォントを読み込めなかったりすると化けちゃうのかもしれません。一応、別 CSS で
←:\2190
→ :\2192
• : \2022のように上書きした場合もアイコンフォントが正しく表示されるのは確認できたので、上書きするように修正をいれようと思います。
♥ 0Who liked: No user2019年12月4日 6:37 PM #38285ありがとうございます!
一旦閉じますねー!♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿
- トピック「slick-theme.css が文字化けしてしまいます」には新しい返信をつけることはできません。