- このトピックには10件の返信、2人の参加者があり、最後にKmical Lightsにより4年、 9ヶ月前に更新されました。 
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2020年10月12日 5:46 PM #58982トピックを新しく立てる方は次の項目も記述してください(要望トピックの場合は不要です)。 【お使いの Snow Monkey のバージョン】v11.5.8 
 【お使いのブラウザ】Safari
 【当該サイトのURL】(公開できる場合は書いていただいたほうがスムーズです)=== 簡易的なフォームを作る程度には便利なのですが、失敗時の「管理者メールの送信に失敗しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。」のメッセージやスタイルって何処でスタイリングとか可能でしょうか? 
 滅多に出ないこともあって、スタイリングとかは想定してない感じですかね?♥ 0Who liked: No user2020年10月13日 8:05 AM #58996メッセージは今は特に変更できるようにはしていません。必要そうならフック通しましょうか? 
 スタイリングは具体的になにを指しますか? クラスを振っているので CSS でのデザインカスタマイズはできると思いますけど、そういうことではなく?♥ 0Who liked: No user2020年10月13日 9:47 AM #59001スタイリングと言うより、HTMLの記述でした。画像など使うなりを考えてたので。 メッセージと言うよりはHTMLを変更する為のフックだと嬉しいです。 ♥ 0Who liked: No user2020年10月13日 7:44 PM #59034下記で出力されているので、 下記にフィルターフック追加しましょうか。 エラーメッセージどころじゃなく何でも変更可能になるけどw ♥ 0Who liked: No user2020年10月14日 1:23 AM #59049エラーメッセージだけじゃなくて何でも…の方がこの場合は有難いかも知れません。 その際に、もし可能であれば入力した内容などもフックの引数で渡せたら最高です。 と言いますのも、送信に失敗した際に「失敗したので、こちら宛にメールをお願いします。」みたいな形で、入力された項目を元に整形した文章をメール本文として、テキストエリアで表示してあげることが可能になればすごく良いと思っているからです。 そこまで複雑なものとなるとMW WP Formを使う方が良いのでしょうけど、エラーによって消えてしまうメッセージなどを再度入力させるリスクを可能であれば下げたいと考えています。 
 よろしくお願いします。♥ 0Who liked: No user2020年10月20日 9:40 AM #59358おまたせしてすみません! こんな感じで変更を入れようと思います。 $this->responserは送信されたデータを扱うオブジェクトです。$this->responser->get( '項目の name' );か$this->responser->get_all()で送信データを取得できます。♥ 0Who liked: No user2020年10月20日 11:52 AM #59372なるほど。 
 失敗時と完了時でclassが別れているのも良いですねー。一つ確認したいんですが、データの取得の valueとlabelに別れている場合は
 valueのみ取得できる形でしょうか?♥ 0Who liked: No user2020年10月21日 2:32 PM #59476Snow Monkey Forms v0.10.1 で反映させました! 一つ確認したいんですが、データの取得の value と label に別れている場合は value のみ取得できる形でしょうか? あーそうか、Responser でとれるのはあくまで送信されたデータ(name と value が対になったデータ)だけなので、label の情報は入っていません。自動で良い感じに label と value で整形して文章をつくりたいのであれば、MailParser で整形できるので、フックの引数に Setting や MailParser も追加したほうが良いかもですね。 ♥ 0Who liked: No user2020年10月21日 2:46 PM #59483フックの引数に Setting や MailParser も追加したほうが良いかもですね。 なるほど…。追加されているといろいろ整形しやすそうですね。 
 急ぎではないので、また落ち着いた際に追加お願いします。♥ 0Who liked: No user2021年1月28日 9:46 AM #66500大変間が空いてしまいましたが、Snow Monkey Forms v1.4.0 で snow_monkey_forms/complete/messageフィルターフック、snow_monkey_forms/system_error/messageフィルターフックの第3引数にSettingオブジェクトを追加しました。ラベルと値を自動的に表示するのは下記が参考になるかもしれません。 ♥ 0Who liked: No user2021年1月28日 12:00 PM #66536何故フック説明をせずにコードを!!と思いながら、コード読んで把握した。 
 これは色々パターン作あるから、フックとサンプルも説明しにくいな…と。基本的な動作は問題なさそうなのを確認しましたので、トピック閉じておきます。 少し時間ある時にもうちょい触ってみますんで問題あれば別トピで。 
 とは言え、そろそろ Forms に関してフックまとめを書かないと忘れてしまいそうな予感(汗)♥ 1Who liked: No user
- 
		投稿者投稿
- トピック「Snow Monkey Formsの失敗時のスタイルについて」には新しい返信をつけることはできません。

