フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
早速のお返事ありがとうございます。
やってみます。
いつも、丁寧な解説をありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user直りました。「もっと記事を読む」から「記事一覧」へリンクするようになりました。
https://67care.jp/blog/articles/page/2 の先頭に半角スペースがありました。
␣https://67care.jp/blog/articles/page/2
お手間おかけしました。
私の初歩的なミスでご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
♥ 0Who liked: No userおはようございます。
「カスタマイザー > ホームページ設定 > 投稿ページに固定ページが割り当てられているか確認してみてください。」の確認をしました。
投稿ページが空欄でしたので、articlesを割り当てました。articlesページが空だったのが表示されるようにはなりました。
しかし、もっと記事を読むからは記事一覧へはリンクしません。
♥ 0Who liked: No userありがとうございます。
早速、「Dont cache this widget」のチェックをオンにしましたが変化有りません。
プラグインのWP Fastest Cache、WP Fastest Cache Premium、をOffにしましたが変化有りません。
♥ 0Who liked: No user改めてトピックを立てさせて頂きます。
@dmc さん、お邪魔しました。
@キタジマ さん、よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No userお手数おかけします。表現が幼稚ですいません。
https://67care.jp/blog/ の下に設置した「もっと記事を読む」から、いつもは記事一覧へ行くのですが、クリックしても変わりません。カスタマイズでイジったら https://67care.jp/blog/ の表紙へ行きます。
リンクテキストは「もっと記事を読む」でリンクURLは https://67care.jp/blog/articles/page/2 にしています。
リンクURLは https://67care.jp/blog/articles/page/2 なのに https://67care.jp/blog/ へ行くのか分からないです。
よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No user外から失礼します。
私も同じ現象が起きています。
「記事一覧」ボタンを押してもリンク先に飛びません。
よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No user私の場合は、
「ダッシュボード > Jetpack > 設定 > 執筆 > プレーンテキストの Markdown 構文で投稿やページに書き込み」が無効になっていました。
オンにしたら直りました。
ありがとうございます。
♥ 0Who liked: No user– Snow Monkey のアップデート前は問題なく動いていたということでしょうか。
問題無く動いていました。
– アップデート前の Snow Monkey のバージョンは何でしょうか。
4.XXXでした。
– Markdown を使うために使用しているプラグインは何でしょうか。
分かりませんので、動いてるプラグインを列挙します。
Add Quick Media Code
AddQuicktag
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
Amazon Associates Link Builder
ARVE Advanced Responsive Video Embedder
Batch Cat
Biz Calendar
Biz Calendar Mon Start
Broken Link Checker
Category Order and Taxonomy Terms Order
Classic Editor
Contact Form 7
EWWW Image Optimizer
Google Analytics Dashboard for WP (GADWP)
Google Authenticator
Head, Footer and Post Injections
Invisible reCaptcha
Jetpack by WordPress.com
Lazy Load
Media File Renamer Auto
Media Library Assistant
One Click Close Comments
Quick Adsense
Replace Protected Password
Search Regex
Shortcake (Shortcode UI)
Shortcodes Ultimate
Simple Local Avatars
Simple Map
Snow Monkey Blocks
VaultPress
WebSub/PubSubHubbub
WordPress Ping Optimizer
WordPress インポートツール
WP CSV Exporter
WP Fastest Cache
WP Fastest Cache Premium
The Premium Version of WP Fastest Cache
WP Multibyte Patch
WP Total Hacks
ウィジェットのロジック– 「Markdownが無効」というのは、具体的にどのような症状でしょうか。例えば、「## 見出し」と打つと見出しタグに変換されないなど。
その通りです。「## 見出し」で打っても変換されずそのまま出ます。
よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No userありがとうございます。
やってみます。
♥ 0Who liked: No userありがとうございます。
♥ 0Who liked: No userお世話になります。
おかげさまで直りました。
迅速な対応で助かりました。ありがとうございます。
♥ 0Who liked: No userお世話になります。
Facebookメッセージで送りました。よろしくお願い申し上げます。
♥ 0Who liked: No userAutoptimizeも入っていたので停止しました。
計測していませんが、体感上は表示スピードの変化は無いようです。
ナビゲーションバーの表示は、snowmonkey標準で正常で、子テーマにすると崩れます。
♥ 0Who liked: No userお世話になります。
「WP Fastest Cache」プラグインは標準とPremiumをインストールしていて、有効でも無効でも、snowmonkeyの標準にしますとレイアウトが正常に戻ります。♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿