フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
画像に文字を入れるというとは、HTML なテキストを画像に重ねるということは不要ということですよね? それであれば画像ブロックを配置するのが良いと思います。画像ブロックはもともとのアスペクト比のまま表示されるので。基本的には
max-width: 100%
なので親のサイズに合わせて横幅は縮みますが、height: auto
なのでアスペクト比を維持したまま高さも縮むはずです。♥ 0Who liked: No user下記のページは追尾サイドバーを使っていますが、1025px だと1カラムになるので、1025px でも2カラムになるように何らかのカスタマイズをされていますかね?
♥ 0Who liked: No user無知で申し訳ないんですけど、書かれているコードをmy snow monkeyに貼り付ければよいのでしょうか?
あ、いえ、これは Snow Monkey Forms 内のコードで、Snow Monkey Forms で何か制限しているとしたらここくらい、ということです。列挙してある拡張子(
avi
など)それぞれに対して、送信したファイルのファイルタイプが'application/x-troff-msvideo'
のときはavi
として扱うよ、という処理を書いています(WordPress のデフォルトだと弾かれてしまうものを許可している)。ファイルタイプが取得できないときは送信できないので、あと怪しいとしたらそれくらいかなと思います。他の PDF ファイルや画像ファイルなんかは添付ファイルとして送信されますか? あらゆるファイルが添付されないのであれば Snow Monkey Forms の制限ではない気がします。
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey Forms ではファイルタイプのチェックはおこなっていますが、
そっちよりも WordPress やサーバー側の容量制限に引っかかっている可能性もあるかなと思います。
♥ 0Who liked: No user確かに
position
調整する方式だと逆にややこしくなりそうですね…。一応フックを使ったやり方も考えてみたので共有します。add_filter( // template-parts/loop/entry-summary を書き換える 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function( $html, $name, $vars ) { // 「シンプル」のときだけ実行 if ( 'simple' === $vars['_entries_layout'] ) { // カテゴリーラベルを取得して、各項目の最後に追加する。 ob_start(); \Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/loop/entry-summary/term/term', $name, array( '_context' => $vars['_context'], '_terms' => $vars['_terms'], ) ); $terms = ob_get_clean(); return str_replace( '</section>', $terms . '</section>', $html ); } return $html; }, 10, 3 );
これで画像に重なって表示されるやつ(デフォルト)と、項目の最後に追加されたやつの2箇所にタームが表示されるようになります。この状態で画像上のタームは CSS で消して、最後に追加されたタームは CSS で位置調整すると
position
だけでやる場合よりも調整しやすいかなと思います。「軽量な FontAwesome を使用する」のチェックを外すとすべてのアイコンが使えます。チェックを入れると Snow Monkey テーマ・プラグインのソースコード内で使われているアイコンだけが使用できます。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿