フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
可能性はあるかもです。URL が書き込み可能であれば僕もみてみますので、必要があれば書き込んでください!
♥ 0Who liked: No userホームの一番下は「最近の投稿ブロック」ですかね?これもブロックの設定パネルで「レイアウト」を変更して、「各項目のカテゴリーラベルを強制的に表示する」にチェックを入れてみてください。
♥ 0Who liked: No userアーカイブページの一覧については、ビューテンプレートを「投稿のビューテンプレート」にすると表示されないでしょうか?
♥ 0Who liked: No userこの公式サイトも検索ボックスを上にしてみたのですが、同じように被っていますかね?
♥ 0Who liked: No userブラウザの読み上げ機能を使う際に(目の不自由な方を想定しています)、検索窓が最初に読まれるといいかなと考えたのですが・・・。
なるほどです。ちょっと機能としてもたせられないか検討してみます。
アクションフックを My Snow Monkey(my-snow-monkey.php)に記述すれば可能だと思います。
確かに現状だと CSS を使うよりこの方法が良さそうです。ありがとうございます!
♥ 0Who liked: No userCSS を追加すればできるとは思いますが、後々のアップデートを考えるとちょっとリスクはあるかもしれません(アップデートで CSS に変更があった時に効かなくなる、崩れる)。
一応あとで CSS 書いてみます!
♥ 0Who liked: No user【お使いの Snow Monkey のバージョン】最新
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】最新
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】最新今後同じ問題を自分で調べたい方が調べやすいように、バージョン情報は正確に記入をお願いたします。
phpに下記のように追記してみましたが、ダメでした。
下記のトピックに記載のあるコードだとどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No userたしかに「外観」>「カスタマイズ」>「デザイン」>「記事一覧」でレイアウト選べました!ありがとうございました。
そこです!
一覧が表示される他のアーカイブページ(ブログトップページやカテゴリーアーカイブページ等)も検索結果ページと同じ一覧のレイアウト・表示件数にしたいです!
ダッシュボード → 設定 → 表示設定 → 1ページに表示する最大投稿数 で設定してみてください。
♥ 0Who liked: No user【お使いの Snow Monkey のバージョン】最新
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】最新
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】最新今後同じ問題を自分で調べたい方が調べやすいように、バージョン情報は正確に記入をお願いたします。今回の場合は Blocks と Editor は関係ないので、Snow Monkey テーマと Snow Monkey Search のバージョン番号を記入いただけると助かります。
質問になります。
前提として、Snow Monkey Search は基本的には「検索ボックスを追加する」だけのプラグインになります。検索結果ページは Snow Monkey Search は基本的にはいじらないので、WordPress 標準の検索結果ページが表示されます。なので Snow Monkey Search を使っていない場合に検索結果ページをカスタマイズするのと同じ方法でカスタマイズすれば大丈夫です。
回答の前に一点教えてください!
「一覧のレイアウトの変更」「1ページあたりの結果表示件数を20件にしたい」というのは、検索結果ページに限ってのことでしょうか?それとも、一覧が表示される他のアーカイブページ(ブログトップページやカテゴリーアーカイブページ等)も検索結果ページと同じ一覧のレイアウト・表示件数にしたい感じでしょうか?
♥ 0Who liked: No user画像ブロックにも、Snow Monkey Editor の「表示設定(ロール)」は設定可能ですが、それを使うとどうでしょうか?エディター上では全ての画像が表示されるので作りにくいとは思いますが…。
コードを書くなら
render_block_core/image
フックを使って、権限ごとに画像を出し分けることもできるかなと思います。♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿