メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 541 - 555件目 (全7,539件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    My Snow Monkey は無効化しているとのことなので、例えば子テーマを使われたいるならそれとか、他にプラグインを使われてるならクエリーを操作するようなプラグインがあるなら停止させてみてください。

    pre_get_posts フックを使ってカスタマイズしているものがあるならそれが怪しいです。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    ブラウザのエラー(デベロッパーツールのコンソール)は何やら多くの記述があり、恥ずかしながら原因に該当する記載があるか解読できない状況です。。。

    ここに貼り付けてもらえば確認します!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    僕のコードはあくまで記事下のタグ一覧を表示するだけですが、シェアボタンとかそういうのも含め完全に投稿と同じにしたい(あるいは固定ページと同じにしたい)という場合はカスタマイザーから設定可能です。

    ※「ビューテンプレート」の設定

    問題なければトピックのクローズをお願いします!

    2
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    もしその認識であっている場合は、My Snow Monkey プラグインか子テーマの functions.php に下記のコードを追加することでタグを表示できると思います(そのカスタム投稿タイプにタグが設定されている場合のみ)。

    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_templates/view/content',
    	function( $args ) {
    		// 投稿タイプが news のとき
    		if ( 'news' === $args['name'] ) {
    			// 記事下のタグ一覧の表示を有効化
    			$args['vars']['_display_tags'] = true;
    		}
    		return $args;
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    一応確認なのですが、そのカスタム投稿タイプの個別投稿ページにはあくまでタグを表示させたいだけで、投稿の個別投稿ページと全く同じレイアウトにしたいわけではない、という認識であっていますか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    1)Multiple Themesを使用することで何かエラーが起こることは、開発者の方として、何かございますでしょうか?今回は、納期の都合もあり、Multiple Themesでやってしまおうかなと思っています。(わからない場合はわからないでも大丈夫です〜!)

    「Multiple Themes」がどういうものかが僕はわからないので、ちょっと何とも言えないです。すみません。

    2)https://snow-monkey.2inc.org/manual/manual-advanced/add-template-root/ ができない原因は何かお心当たりございますでしょうか?この手法でまた、上書きができるようになったとしてもサイトは現状のように崩れてしまうのでしょうか…💦

    可能性としては、

    – My Snow Monkey プラグインが有効化されていない
    – コードが正しく記述できていない(コピペがうまくいっていない、あるいはコピペしたコードより上に書いたコードに問題がある等)
    – カスタマイザーのページ速度最適化の設定を変更している

    が考えられるかなと思います。

    以下は個人的に気になった点です。

    /themes/medcoach_theme とありますが、これはつまり子テーマで、現在有効化されているのは Snow Monkey テーマではなく子テーマである、ということでしょうか?その場合であれば、My Snow Monkey プラグインで上書きしなくても子テーマで上書きしたほうがスムーズだと思います(子テーマを使っていない状態であれば、上書きのために子テーマを作成するよりも My Snow Monkey プラグインで上書きするほうが個人的には好きです)。

    my-snow-monkey/my-snow-monkey.php に上書き用のコードを記述する(上記サイトとは別のコードで記載) + index.phpも上書きできるようなコードを追加
    こちらを試してTOPの上書きができたことは確認できました。

    具体的にどのようなコードなのでしょうか?そのコードで上書きが可能なのであれば、Snow Monkey テーマを使っている場合でもそのコードを使えば上書き可能なのでは?と思いました。

    しかし、元はスノーモンキーのテーマに依存している状態なので、結構ページが崩れてしまいました。

    なぜ崩れたのかを明確にしたほうが良いのではと思いました。Snow Monkey の CSS は HTML 要素には濃い装飾をしていないと思うので(h2・h3 の装飾くらい?)、大崩れするというのがちょっと想像できませんでした。もし Snow Monkey の CSS が原因で大崩れするのであれば、そのページだけ Snow Monkey の CSS を dequeue するという方法もあるかなと…。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    これどうですかね?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    現時点ではフォームの ID を取得する方法がないので、他のフィルターフックのように $this->responser$this->setting を引数に追加して、$this->setting->get( 'form_id' ) でフォームの ID を取得できるようにしたほうが良さそうですね。

    次のアップデートでやってみます!

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    編集画面が真っ白になったタイミングで、ブラウザとサーバーに何らかのエラーが出ていないか教えてください!

    ブラウザのエラーはブラウザのデベロッパーツールのコンソール、サーバーのエラーはサーバーのエラーログを確認してください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    v27.2.4 で調整してみました。アップデートして確認してください!

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    一応確認したいのですが、YouTube の埋め込みは iframe タグで srchttps://www.youtube.com/embed から始まるもの、Instagram の埋め込みは <blockquote タグで data-instgrm-permalinkhttps://www.instagram.com/p から始まり最後は </script> で終わるもの、であっていますか?

    0
    Who liked: No user
    返信先: Snow Monkey Formsのエラーについて #142119
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    僕も特に設定などしていないので、普通に見れるはずです。なので手順ですかね?
    ネットワークタブには通信が発生した瞬間にそのログが表示されるわけなので、「view」を確認するにはまず「view」への通信を発生させないといけません。「view」への通信はフォームの送信ボタンをクリックしたときに実行されるので、通常はネットワークタブを開いた状態で送信ボタンをクリックすれば表示されます。

    1
    Who liked:
    返信先: Snow Monkey Formsのエラーについて #142117
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    でないですか…となるとやっぱり画面がリロードしてるんですかねー。ちょっとこれ以上は実際に見てみないとわからないです…。URL を教えてもらうことって可能でしょうか?

    0
    Who liked: No user
    返信先: Snow Monkey Formsのエラーについて #142114
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    んーなるほど。URL が変わってないのに 404 になっちゃうというのは謎ですね…。

    もしかしたらちゃんと js で送信はできているけど、そのレスポンスがおかしいのかもしれません。

    デベロッパーツールを開いた状態で送信すると、ネットワークタブに「view」という名前のリクエストが表示されると思います。

    もし view がちゃんと表示されるのであればその「レスポンス」の中身を、もし view が表示されないのであれば、代わりに何が表示されたのか(ヘッダータブにあるリクエスト URL)を教えてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2606

    僕も DOMDocumentDOMXPath は使ったことがないのでこれで問題ないと断言はできないのですが、エラーがでていないのであればひとまず大丈夫なのではないかと思います。アコーディオンの中身を書き換えたときにまたエラーがでるようなら調整が必要かもしれません。

    1
    Who liked:
15件の投稿を表示中 - 541 - 555件目 (全7,539件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。