フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ぐわ!ほんとですね。文字やサイズはそうならないようですが、なぜか位置は同期しちゃいますね…。原因、調査します!
♥ 0Who liked: No user例えば、
1. ページトップへ戻るボタンを消して「トップページに戻る」ボタンに差し替えるのか
2. ページトップへ戻るボタンは残したまま「トップページに戻る」ボタンを追加するのか2の場合、ページトップへ戻るボタンに重なると良くないので、ページトップへ戻るボタンの上か下か左に揃えて表示するのか、あるいはページトップへ戻るボタンが右端だから左端に表示するのか、ということが考えられると思います。揃えて表示するのか、全然別の位置に表示するのかでやり方が変わるので、どこに表示したいのかを具体的に教えてください!
♥ 0Who liked: No user具体的にどこにどういうボタンを表示したいかで最適なやり方が変わってくると思うので、スクショなどでイメージ図を共有いただけるとアドバイスしやすいかなと思います!
♥ 0Who liked: No user前回アドバイスいただいた通り、「確認画面を使用する」のチェックは外しているのですが、
それでもフォーム送信時に「無効なアクセスです」と出てしまうことがあります。全ての画面遷移で不正なアクセスかどうかのチェックをするので、確認画面を使用しなくても出ることはあり得ます。
もし考えられることがありましたら教えていただけると嬉しいです。
繰り返しになってしまいますが、キャッシュ系のプラグインを使ったり、サーバー側で PHP やページをキャッシュする機能(あるいは何らかの高速化機能)を有効化していないか確認し、有効化されていれば無効化して地道に検証するしか無いです…。プラグインは停止されているということなので、サーバー側も確認してみてください。
さくらのレンタルサーバーは契約していないので詳しくはわかりませんが、例えば下記なんかは PHP の何らかをキャッシュするみたいなので、このあたりは確認が必要だと思います。
あと、例えば Local WP にそのサイトをまるっと入れてみて、再現するかどうか確認するのは良いと思います。それで問題なく動くようであればレンタルサーバーの環境に起因しているとほぼ言えると思うので。
♥ 0Who liked: No userありがとうございます。やはり最後の2行(サーバーに保存されているトークンとフォームから送信されたトークン)の値が異なっていますね。これだと不正なアクセス扱いになります。
キャッシュ系のプラグインを使ったり、サーバー側で PHP やページをキャッシュする機能(あるいは何らかの高速化機能)を有効化していませんかね?
♥ 0Who liked: No userforbidden by Options directive
はわかりませんが、validate_referer:〜
は今回追加していただいたロガーですね。ちょっとこれだけでは何もわからないので、下記のリプライのように、コードを改変して記録されるようになったログをすべて共有してください。♥ 0Who liked: No userあ、すみません、違いますね。
snow_monkey_layout
は「ページのレイアウト」を変更するフックになります。光下さんが言われているのは「検索結果ページのページレイアウト」ではなくて「検索結果ページの記事一覧レイアウト」ということですよね?ということであれば
snow_monkey_layout
では変えられないのでちょっとまってください。♥ 0Who liked: No userカスタマイザーで記事一覧のレイアウトを「テキスト」に変更
↓
記事一覧も検索結果も「テキスト」になる
↓
下記のコードを追加して検索結果画面のときは「リッチメディア」になるようにするadd_filter( 'snow_monkey_layout', function( $layout ) { return is_search() ? 'rich-media' : $layout; } );
試してみてください!
♥ 0Who liked: No userとなるとやはりフィルターは効いていなくて、偶然キャッシュの更新のタイミングだったとか、そういう感じがしますね。
基本的には
で書いたように、コードを改変してロガーを仕込み、ログを確認して、最後の2行が一致していなければページキャッシュが怪しい(サーバーのキャッシュ機能 or キャッシュ系プラグイン)という感じになるかなと思います。
♥ 0Who liked: No userなるほどです。
snow_monkey_form/setting/session-name
というフィルターフックを入れたかな?というのと、Snow Monkey Forms では PHP セッションは使っていないと思うので、気になっての質問でした。でも実際に効果があったのであれば何かあるのかもしれませんね。ありがとうございました!@rie0310 さん
解決済みということで、トピックのクローズをお願いします!♥ 0Who liked: No user下記トピックにある
snow_monkey_layout
フィルターフックを使ったコードを使うとどうでしょうか?個人的にはカスタマイザー上で適用するレイアウトをそれぞれ別に選択できると良いのですが⋯
確かにそうですね。これはちょっと検討します。
♥ 0Who liked: No user@mihashinoriyuki さん
Snow Monkey Forms にsnow_monkey_form/setting/session-name
というフィルターフックってありましたっけ?
なぜこのコードで解決できるのか興味があるので良かったら教えてください!♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿