フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
このサイトでページをつくってみました。下記のページでも再現しますでしょうか?
手持ちの iPhone 14 で確認しましたが、特に問題なさそうに見えます。
現象が発生しているページを共有いただけるのなら共有いただきたいです。
♥ 0Who liked: No userまず、そのデフォルトテンプレートが何になっているかは気になりますね。固定ページだったとしたら、カスタマイザー → デザイン → 固定ページ → ページレイアウトで設定されているものです。
デフォルトテンプレートが「1カラム」になっている状況でテストしてみました。
みた感じ、正しく反映されている気がします。もしここでデフォルトテンプレートが「右サイドバー」とかになっていると、全幅にしても全体には広がらないです。
ということで、
– デフォルトテンプレートが実際どのレイアウトなのか
– 正しく全幅になっているかが気になりました。あと、実際のページをもし見せていただけるのなら、見たほうが何かわかるかもしれません。
ご報告ありがとうございます!
ひとまず登録されているメールアドレス宛に zip 送ります!
♥ 0Who liked: No user上下を逆にする機能は「メディアとテキスト」ブロックにはあるのですが、それでは代替難しかったりしますかね?
♥ 0Who liked: No userということはプラグイン側の不具合の可能性があると思います。
ちなみにですが、エラーメッセージに
WP_Hook->apply_filters('<!-- wp:woocomm...
という部分がありました。これ多分購入手続きページが WooCommerce のブロックでつくられているのかなと思います。全然関係ないかもですが、ブロックバージョンじゃなくてショートコードバージョンにして試してみると良いかもしれません。※この公式サイトはショートコードバージョンを使っています。
[woocommerce_checkout]
♥ 0Who liked: No userTTF, TTTでは発生しません。
Twenty Twenty-Four、Twenty Twenty-Three、Twenty Twenty-Two はブロックテーマなので、Snow Monkey と同じクラシックテーマのときにどうなるかが気になりました。
Twenty Twenty-One はクラシックテーマですが、Twenty Twenty-One だとどうなりますか?
♥ 0Who liked: No userありがとうございます! 前後それぞれの投稿は、WordPress 標準の「前後の投稿を取得する関数」で取得しています。その関数の処理を辿っていくと、下記の関数で実際の取得処理が行われているようでした。
ただ、具体的にどうやればその取得条件を変えて、つまり特定のソート条件の中で前後の投稿を取得するかというやり方まではわかりませんでした。いっぱいフックがあるみたいなのでめちゃくちゃ工夫すればできないことはないのかもしれませんが、そこまでやるのであれば各記事の公開日を調整するとか、並び替えプラグインで並び替えて
get_{$adjacent}_post_sort
フックでソート条件をmenu_order
にする(動作未確認)、のほうができそうかなと感じました。♥ 0Who liked: No userすみません、上のほうでも書きましたが、「投稿一覧」と「投稿でのページめくり」というのが具体的にどこを指しているのかがわかっていないので、それぞれの URL、あるいはそれぞれのスクショを頂くことはできますか?
♥ 0Who liked: No userまた、全て選択せず、検索した際は全ての検索結果が表示されるようにも設定したいです。
現在は「検索キーワードを入力してください。」と検索窓が表示されるようになっています。これ返答するの忘れてました、すみません。
ちょうどこれが気になるなと思っていて、Snow Monkey 用の絞り込み検索プラグインを開発中です。先日少し配信で紹介したのでリンクを置いておきます。
で、この「検索キーワードを入力してください。」を外すのはスマートな方法が無いので、現状は子テーマで
search.php
を上書きするしかないかなぁと思います。search.php
の中にController::render( 'no-keywords' );
を呼び出している部分があるので、子テーマで上書きしてそこを条件分岐ごと消せば「検索キーワードを入力してください。」の画面はでなくなります。♥ 0Who liked: No user検索してみたら、五十音順に並べる用のカスタムフィールドを用意して、そのカスタムフィールドで並び替えるという記事がでてくるので、そもそも五十音順にするというのが普通にはできないのかも?
自動が無理なら下記のようなプラグインで管理画面上で並べ替えてしまうのも良いかもしれません。
♥ 0Who liked: No user2024年6月4日 10:52 AM 返信先: メインビジュアルをオーバーレイにし、ロゴを非表示。 ページスクロールしたときに初めて、ヘッダーにロゴやメニューが表示さえるようにしたい。 #139899Snow Monkey はスクロールしているかしていないかが
html
要素のdata-scrolled
属性で確認できるので、それを使うのが良いと思います。/* スクロールしていないときはヘッダーを隠す */ [data-scrolled="false"] .l-header { visibility: hidden; }
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿