メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 901 - 915件目 (全7,605件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    ・カテゴリー名を出すように、カスタム投稿のラベルを一覧のタイトルの左側に表示させたい

    下記でどうでしょうか?

    /* 最近の投稿、レイアウトが「テキスト」のとき、カテゴリーラベルを強制的に表示させる */
    .smb-tabs .c-entries--text .c-meta__item--categories {
      display: inline-flex !important;
    }
    
    /* PC サイズのとき */
    @media (min-width: 1024px) {
      /* メタ情報のサイズがデフォルト 8em で、カテゴリーラベルが折り返されてしまうので auto にする */
      .smb-tabs .c-entries--text .c-entry-summary__body > .c-entry-summary__meta {
        width: auto;
      }
    
      /* 日付を 8em で表示する(状況にあわせて変えてください) */
      .smb-tabs .c-entries--text .c-entry-summary__body > .c-entry-summary__meta .c-meta__item--published {
        width: 8em;
      }
    
      /* カテゴリーラベルを 8em で表示する(状況にあわせて変えてください) */
      .smb-tabs .c-entries--text .c-entry-summary__body>.c-entry-summary__meta .c-meta__item--categories {
        width: 8em;
      }
    }
    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    ひとまず、下記の実現したいと思います。

    ホームページ下部に最近の投稿ブロックをタブの中に配置して、各タブごとに出す投稿を「全部」「通常投稿のカテゴリーお知らせ」「カスタム投稿①」「カスタム投稿②」としたいです。

    ・投稿日付をカスタム投稿でも出したい

    方法をまとめます。

    – 「ホームページ」に割り当てた固定ページに「タブ」ブロックを設置する。
    – 上記のタブブロックにタブを4つ追加する(「全部」「通常投稿のカテゴリーお知らせ」「カスタム投稿①」「カスタム投稿②」)。
    – 上記のそれぞれのタブにそれぞれ「最近の投稿」ブロックを配置する。
    – 「全部」用の最近の投稿ブロックの「HTML アンカー」に「all-entries」と入力する。
    – 「通常投稿のカテゴリーお知らせ」用の最近の投稿ブロックは投稿タイプを「投稿」カテゴリーを「お知らせ」に設定する。
    – 「カスタム投稿①」「カスタム投稿②」用の最近の投稿ブロックは投稿タイプをそれぞれ「カスタム投稿①」「カスタム投稿②」に設定する。さらに、「各項目のメタ情報を強制的に表示する」を有効化し、「各項目の公開日を表示する」も有効化する。
    – 「全部」用の最近の投稿ブロックの投稿タイプの指定をフックでカスタマイズするために、下記のコードを追加する。

    add_filter(
    	'snow_monkey_recent_posts_widget_args_all-entries', // 「all-entries」の部分は「HTML アンカー」に入力した文字列にする
    	function( $query_args ) {
    		$query_args['post_type'] = array( 'post', 'カスタム投稿①', 'カスタム投稿②' );
    		return $query_args;
    	}
    );

    以上を試してみてください。

    ・カテゴリー名を出すように、カスタム投稿のラベルを一覧のタイトルの左側に表示させたい

    上記については調査後にまた書き込みます。

    0
    Who liked: No user
    返信先: phpバージョン互換エラーについて #139293
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    2のほうは、この一覧部分は Snow Monkey Blocks の最近の投稿ブロックを設置している状態ですかね?

    それとも、ウイジェットでしょうか?

    また、そのブロック(またはウィジェット)の投稿タイプの設定はどうなっていますか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    ウィジェットエリアに置いているのにかかわらず、ウィジェットになっていないのでしょうか?

    ウィジェットエリアにタブブロックを配置し、その中に最近の投稿ブロックを入れている、という認識であっていますかね?

    また、

    各タブごとに出す投稿を「全部」「通常投稿のカテゴリーお知らせ」「カスタム投稿①」「カスタム投稿②」としたいです。

    上記自体は実現できているのでしょうか?

    クラス名が「wp-block-snow-monkey-blocks-recent-posts」となっていますので、ウィジェットエリアに置いているのにかかわらず、ウィジェットになっていないのでしょうか?

    現行の WordPress では、ウィジェットエリアにもブロックを配置するようになっています。ウィジェットを配置するにはレガシーウィジェットブロックを使うか、クラシックウィジェットプラグインをインストールすることになります。

    もしウィジェットエリアを使わずにページの編集画面に入れても実現できる状況なら、ウィジェットエリアを使わないほうが複雑にならずには済むと思います。

    僕が状況をまだよく理解できていないので、可能ならそのページが現状どうなっているかを見てみたいです。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    ご確認ありがとうございます! 一応 Snow Monkey v25.4.5 で、関連付けされていなくてもエラーがでないように修正しています。

    解決済みということで、トピックのクローズをお願いします!

    0
    Who liked: No user
    返信先: 関連用語に抜粋を表示したい #139215
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    上記のトピックのコードは 'archive' === $args['vars']['_context'] で分岐させることでアーカイブページの一覧部分にだけ効果を限定させていました。関連記事の場合は _contextsnow-monkey/related-posts なのでその場合も適用されるようにコードを変更すれば良いです。

    if ( 'archive' === $args['vars']['_context'] || 'snow-monkey/related-posts' === $args['vars']['_context'] ) {
      ....
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    カスタムロゴが設定されていない、画像の height が取得できないときは表示されません。

    カスタムロゴが設定されているか、svg をアップロードできるようにしている場合は height 属性をつけているか確認してみてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    カスタムタクソノミーを定義されているかと思いますが、そのカスタムタクソノミーは何らかの投稿タイプと関連付けがされていますでしょうか?

    register_taxonomy() でカスタムタクソノミーを定義している場合は、 object_type 引数で指定している投稿タイプになります。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    カスタマイザー → ホームページ設定 → ホームページのコンテンツエリアに上下余白を追加する、にチェックが入ってないですかね?

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    カテゴリーアーカイブページは bodycategory-update-info のようなクラスが付与されています。カテゴリーのスラッグは環境によって変わるので、ご自身のページで確認してみてください。そして、下記のような CSS で非表示にすれば良いのかなと思います。

    .category-update-info .p-archive .c-meta__item--published {
      display: none;
    }

    記事ページも同じような感じで非表示にできます。

    .category-update-info .c-entry__header .c-meta__item--published {
      display: none;
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    テスト環境は PHP のバージョンが違うようでしたら、バージョンかもしれません。確認して修正を入れます!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    上記のコードだと、is_author のときしか return していないので、その他の条件のときも(無加工の値を)返す必要があると思います。こうしてみるとどうですかね?

    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_root_hierarchy_template-parts/loop/entry-summary',
    	function( $hierarchy, $name, $vars ) {
    		if( is_author() ) {
    			$hierarchy[] = __DIR__ . '/override';
    			return $hierarchy;
    		}
    		return $hierarchy;
    	},
    	10,
    	4
    );
    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    v25.4.4 にてアップデートしました! 特にコード面で変更はなさそうでした。

    2
    Who liked:
    返信先: app.cssを上書きしたい #139061
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    追加している CSS の中に、全角空白が紛れていたりしないですかね?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2623

    これでどうですかね?

    .c-dropdown__controls .c-hamburger-btn__bar {
      background-color: blue;
    }
    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 901 - 915件目 (全7,605件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。