フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
返信遅くなってすみません。
念のため確認していただきたいのですが、エラーがでるのは[WPAW] サイトブランディングブロックだけでしょうか? 他のダイナミックブロック、例えばコアのアーカイブブロックや Snow Monkey Blocks の最近の投稿ブロックを記事に挿入した場合、それらについてはエラーはどうでしょうか?
♥ 0Who liked: No userトピックへのいいね機能(ログインユーザーのみ)のオフと、
下記でどうでしょうか?
add_filter( 'snow_monkey_bbpress_support_activate_topic_stars_feature', '__return_false' );
トピックが立ったときに管理者にメールで通知のオフをしたいと思っています。
これは無かったと思うので実装します!
♥ 0Who liked: No userそうですね、一応 Snow Monkey Editor の GitHub に issue は立てていて状況は把握しているので、トピックはクローズしていただければと思います。
もしコアの不具合が解決されなくても、独自に解決できる方法がみつかれば修正いれます!
♥ 0Who liked: No userどこまでがうまくいっていて、どこからがうまくいっていないのかがわからないので、適当なところで
var_dump()
して問題を把握すると良いかもしれませんね。add_filter( // template-parts/loop/entry-summary を書き換える 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function( $html, $name, $vars ) { // 「シンプル」のときだけ実行 var_dump( $vars['_entries_layout'] ); if ( 'simple' === $vars['_entries_layout'] ) { // カスタムフィールドを取得して、それをもとに加工した HTML をバッファリングする // ACF や実際に保存されているデータの構造がわからないので実際の状況にあわせて書き直してください。 $course_types = get_field( 'course_type' ); var_dump( $course_types ); ob_start(); foreach ( $course_types as $course_type ) { echo '<span>' . $course_type . '</span>'; } $course_type_html = ob_get_clean(); var_dump( esc_html( $html ) ); return str_replace( '</section>', $course_type_html . '</section>', $html ); } return $html; }, 10, 3 );
投稿タイプ「news」のみ対象となっていますが、カテゴリーとタグの各一覧ページにも表示させられるでしょうか。
下記でどうでしょうか?
// news カスタム投稿アーカイブ以外では表示しない if ( ! is_post_type_archive( 'news' ) ) { return; }
↓下記に変更
// news カスタム投稿アーカイブ、カテゴリーアーカイブ、タグアーカイブ以外では表示しない if ( ! is_post_type_archive( 'news' ) && ! is_category() && ! is_tax() ) { return; }
♥ 0Who liked: No userツールバーは非表示にするとツールバー部分にあった余白はなくなりますでしょうか?
独自のコードではなく正規の設定で非表示にした場合はなくなるはずです。なので全く別の余白の可能性もあるのかもしれません。ちょっと実際のページをみてみないとわからないかもなので、可能であれば実際にページを見てみたいです。
♥ 0Who liked: No userんーそうですか…。
僕のサイト(Snow Monkey と Snow Monkey じゃないサイトの2つ)でも検証したのですが、
<style type="text/css" media="print">#wpadminbar { display:none; }</style> <style type="text/css" media="screen"> html { margin-top: 32px !important; } @media screen and ( max-width: 782px ) { html { margin-top: 46px !important; } } </style>
ログイン中は上記の CSS が出力され、非ログイン時・管理バー非表示設定時は上記の CSS の出力がなくなりました。だからやはり管理バーが怪しいとは思うのですが、どうしても CSS で対応するのであれば下記の CSS で強制的に
margin-top
を0
にできると思います。html:root { margin-top: 0 !important; }
♥ 0Who liked: No user先に提示いただいた CSS でセレクタは html だとわかっているので、問題点としては
– 現在ログインしているのか
– ログインしている場合、何らかの方法で管理バーを非表示にしているのか
– 非表示にしている方法が WordPress の標準の設定方法以外(例:CSS で消す)の場合、標準の設定方法で消すようにしたらどうなるかというところになるのかなと考えています。
は試してみましたかね?
♥ 0Who liked: No user入力だとうまくいかないのですが、コピペならうまくいくので、どこかにカラーコードをメモしておいてそれをコピペするのが CSS を書くよりは簡単だと思います!
♥ 0Who liked: No userすみません、このセクション(ブロークングリッド)ブロックの部分の HTML をまるごとここに貼り付けてもらうことってできますか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿