フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
こんにちは。
ロゴが大きくて画面の外にはみ出しているみたいです。
ロゴ画像の幅を狭くすれば表示されますね。
カスタマイザーでスマホのロゴのサイズを変更するか、以下のCSSを追加してみてください。.l-center-header .c-site-branding__title .custom-logo { max-width: 100%; }
♥ 0Who liked: No userこんにちは
「続きをよむ」は、記事の詳細ページではなく一覧ページで全文表示している時に使う機能です。
使っているテーマによって、一覧ページでの表示は変わります。
詳細ページでは、設定で「コンテンツ全文ページで抜粋を非表示」をON
にしていると、「続きをよむ」より前の文章は表示されません。
私がやりたいことは、前の文章を少し表示、続きを読むボタンを押すとそのままページが変わらず続きが読めるようにしたいのです…
といった場合には、デフォルトの「続きを読む」ブロックではできません。
たぶんアコーディオンブロックの挙動が、やりたいことに近いと思います。
.smb-accordion__item__title
に頑張ってCSSをあてれば、見た目をボタン表示にできます。当該サイトのURLがリンク切れになっていたので、こちらの環境で試してみました。
.c-entry-summary__figure .c-entry-summary__term { left: 0; right: unset; }
外観 > カスタマイズ > 追加CSSに記入して
プレビュー画面では、右に寄ったままですが、公開してカスタマイザーを×で閉じると左に寄りました。
https://demo.waiwai-do.com/
ちなみにdisplay: inline-table;
も追加すると、カスタマイザーのプレビュー画面でも左に寄ります。left: 0; right: unset;
では、どうですか?
♥ 0Who liked: No user3カラムのレイアウトなので、素直にカラムブロックを使用するのがいいと思います。
3カラムの真ん中に画像を置いて、左右にタイトルとテキストを入れるだけです。
タイトルにはブロックの高度な設定の追加CSSのところにsmb-section__title smb-section-side-heading__title
、リード文にはsmb-section__subtitle smb-section-side-heading__subtitle
のクラスを設定すれば、セクション(サイド見出し)と同じ見た目になります。
ただ、これだとタイトルとリード文の間が開きすぎてしまうので、タイトルにはもう一つtitle-with-lead
のようなクラスを追加して、margin-top: 0;
になるようにスタイルを調整する必要があります。title-with-lead { margin-top: 0; }
Font Awesome のアイコンが表示できます。
Instagram なら<i class="fab fa-instagram"></i>
です。availability.cgigが、404 not found になっていて
iframe で表示されてるのは、にアクセスしたときに表示されているページがそのまま出てる感じですね。
こんにちは
パネルブロックの設定で、「画像の周りに余白を設定」をオンにされているみたいですので、CSSの詳細度が低くてカスタムCSSが反映されていないのだと思います。
GONSYさんが書かれているように、!important
を付けるか
詳細度を上げて.smb-panels[data-image-padding=true] .smb-panels__item__figure { padding: 30px 30px 0; }
のようにするといいと思います。
♥ 1Who liked: No userこんにちは
スクリーンショットを見ると、テーマの中にcustomize.js
がありますが、上に書かれているコードは、my-snow-monkeyのプラグインディレクトリuntrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) )
から読み込むようになっているので、それがエラーの原因だと思います。
my-snow-monkey/assets/js/customize.js
にファイルを移動してみてください。♥ 2Who liked: No userstyelsheetの読み込みは、HTMLをべた書きするよりも
wp_enqueue_scripts
使った方がいいですよ。♥ 1Who liked: No user -
投稿者投稿