フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
マニュアルの通りです。
GTM-〇〇〇〇〇〇〇〇 を入力して公開をクリックすると、テーマ側で自動的に出力してくれます。
個別に残す場合
/** * YouTube と LINE だけを残す */ function my_customize_sns_accounts( $accounts ) { $custom_accounts = array(); // YouTube と LINE だけを保持 if ( isset( $accounts['youtube'] ) ) { $custom_accounts['youtube'] = $accounts['youtube']; } if ( isset( $accounts['line'] ) ) { $custom_accounts['line'] = $accounts['line']; } return $custom_accounts; } add_filter( 'inc2734_wp_profile_box_sns_accounts', 'my_customize_sns_accounts', 99 );
こちらの方法ではどうでしょうか?
snow_monkey_template_part_render_<slug>
snow_monkey_pre_template_part_render_<slug>
のどちらかのフィルターフックを使用されてはどうでしょうか?/** * @param $html テンプレートパーツの出力HTML * @param $name テンプレートパーツの名前 * @param $vars テンプレートパーツのリクエスト配列 */ add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function( $html ) { $html = str_replace( '書き換え前の文字列', '書き換え後の文字列', $html ); return $html; }, 10 );
/** * @param $html テンプレートパーツの出力HTML * @param $name テンプレートパーツの名前 * @param $vars テンプレートパーツのリクエスト配列 */ add_filter( 'snow_monkey_pre_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function( $html ) { return 'New HTML'; }, 10 );
「お知らせ一覧ページ」や「実績一覧ページ」は、カスタム投稿タイプでしょうか?
その場合は、以下のようにis_post_type_archive( $post_types )
で条件分岐できます。add_action( 'snow_monkey_before_archive_entry_content', function () { $_title = '一覧ページ'; if ( is_post_type_archive( 'news-achievements' ) ) { // 「お知らせ一覧」の場合 $_title = 'お知らせ一覧'; } elseif ( is_post_type_archive( 'achievements' ) ) { // 「実績一覧」の場合 $_title = '実績一覧'; } ?> <div class="news-section"> <h2><?php echo esc_html( $_title ); ?></h2> </div> <?php } );
参考ページ
こちらにサンプルコードがのっていますので、My Snow Monkey プラグインにコードを書いてください。
My Snow Monkey プラグイン
こんにちは。
方法はいろいろあると思いますが、画像ブロック5つの場合
まず、5つの画像ブロック全部をグループブロック化します。
その上で、カスタマイザーの追加CSSを以下のように変更してみてください。.overlay-image1, .overlay-image2, .overlay-image3, .overlay-image4 { position: absolute; width: 12%; height: 20%; z-index: 1; margin-top: 0 !important; } .overlay-image1 { top: 100px; left: 100px; } .overlay-image2 { top: 0; right: 0; } .overlay-image3 { bottom: 0; left: 0; } .overlay-image4 { bottom: 0; right: 0; } .overlay-image1 img, .overlay-image2 img, .overlay-image3 img, .overlay-image4 img { width: 100%; /* 画像を要素の幅に合わせる */ height: 100%; /* 画像を要素の高さに合わせる */ object-fit: cover; /* 画像をブロックに合わせて表示 */ }
画像の位置やサイズは、お好みで調整してください。
サンプルページ
こんにちは。
FROM(メールアドレス)に、@gmail.com のメールアドレスを指定しているのが原因だと思います。
“From” gmail.com であると主張するメールが全然違うサーバー(takatakapo.com)から送られているので、スパム判定されています。
FROM(メールアドレス)を空にするか、xxxx@takatakapo.com のようなサイトと同じドメインのメールアドレスを指定してください。
まとめると、
FROM(メールアドレス)は、サイトと同じドメインのメールアドレスを指定します。
REPLY-TO(メールアドレス)は、通常は空にしておいてもよいのですが、今回のように“From”(送信元のドメイン)と違うドメイン(gmail.com)のメールアドレスで返信を受け取りたい場合に使用します。一応断っておきますが、上のコードは動作確認もしていなくて、こんな感じでいろいろコード書かないと実現できないですよということを理解してもらうためにChatGPTに書かせたコードです。
きちんと動作させるためには、前後の投稿のタイトル(furigana)だけでなく、リンクURLも取得しないといけないし、
snow-monkey/template-parts/content/prev-next-nav.php の中身も書き換えないとダメだと思います。並び変えプラグインは200項目を50音順に手作業で並び変える手間と、新項目をかんがえると避けたく
カスタムフィールドでいきたいです手作業で全部の記事を並べ替えるのは手間でしょうが、いろいろなフックを調べたりして時間をかけてコードを書くのもかなりの手間です。
私の感覚では、誰かに頼んで有償対応してもらうぐらいのレベルだと思います。要望は分かりますが、このフォーラムはコミュニティであり、カスタマーサポートセンターではありませんので、そこのところは理解していただきたいと思います。
並べ替えのプラグイン Post Types Order の有料版に Advanced Post Types Order というのがあります。
こちらのプラグインなら、自動ソート機能があるので何百記事でも簡単に並べ替えができます。
カスタムフィールドにも対応しているようです。39ドルで買い切りのプラグインですので、検討してみてはどうでしょうか?
動作確認する場合は、my-sonw-monkeyにコード追加でOKです。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿