-
検索結果
-
トピック: カスタム投稿一覧の表示方法と抜粋を非表示にしたい
【お使いの Snow Monkey のバージョン】15.1.0
【お使いのブラウザ】GoolgeChrome
【当該サイトのURL】非公開カスタム投稿一覧でカスタムフィールドの情報を表示することはできたのですが、抜粋が表示されてしまいます。CSSで非表示にする方法もあるかと思いますが、記述の仕方で表示しない方法がありましたら教えていただきたいです。
また、表示方法はフォーラムを参考に作成してみたのですが、この表示方法で問題ないでしょうか。
ご教授いただけると幸いです。### 実現したいこと
カスタム投稿一覧でカスタムフィールドの情報を表示し、抜粋部分は表示させない。
### 試したこと
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', //entry-summary-postが対象 function( $html ) { if (get_post_type() === 'contract'): //カスタム投稿contractに限定する // 以降の出力を変数に格納する ob_start(); ?> <div class="contract-data"> <p>表示1:<?php echo esc_html (get_field('type')); ?></p> <p>表示2:<?php echo esc_html (get_field('station')); ?></p> <p>表示3:<?php echo esc_html (get_field('time')); ?></p> </div> <?php // 変数に格納する $type = ob_get_clean(); // </header>を書き換える return str_replace( '</header>', '</header>'.$type, $html ); endif; return $html; } );
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 15.9.3
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 12.4.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 6.1.0
【お使いのブラウザ】chrome
【当該サイトのURL】### 実現したいこと
SnowMonkey ブロック 最近の投稿 中の抜粋欄で改行を維持したい
### 発生している問題
以下のフォーラムをもとに実装を試みましたが、抜粋本文の改行はできませんでした。
投稿ページの「抜粋」に改行コードを反映させたい### 試したこと
上記フォーラムをもとにMy Snow monkeyプラグイン内に以下のように実装を試みました。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/content/content', function( $html ) { $match = preg_match( '|( )(.*?)( )|ms', $html, $reg ); if ( $match ) { return $reg[1] . nl2br( $reg[2] ) . $reg[3]; } return $html; } );
結果、以下の画像のように.c-entry-summary__content 直下に一つ<br>タグが出現しましたが抜粋本文の改行はできませんでした。
get_the_excerpt_with_br() やapply_excerpt_br()など見様見真似で試してみましたが実現できませんでした。
また、PHPや正規表現に疎く、先のフォーラムのコードもなんとなく内容が分かる程度です…
お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。### その他の状況
- カスタムフィールド、CPT UI を用いて作成した カスタム投稿タイプ を用いています
- 抜粋の文字数はcustom_excerpt_length()で1000に変更しています。(このコードをコメントアウトしてみましたが状況は変わりませんでした)
- 該当のページは固定ページで作成しております。
- 投稿はビジュアルエディタで作成しており、以下のようになっております。
【お使いの Snow Monkey のバージョン】15.7.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】12.3.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.1
【お使いのブラウザ】Firefox 92.0
【当該サイトのURL】http://gsr-jp.com/seminer-event/### 実現したいこと
投稿日に曜日を追加したい。
### 発生している問題
### 試したこと
My Snow Monkeyに以下のコードを追加しましたが、エラーになりました。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function( $html, $slug ) { if ( 'template-parts/loop/entry-summary/meta/meta' === $slug ) { return preg_replace( '<time datetime="<?php the_time( 'c' ); ?>"><!--?php the_time( get_option( 'date_format' ) ); ?--></time>', '<time datetime="<?php the_time( 'c(D)' ); ?>"><!--?php the_time( get_option( 'date_format' ) ); ?--></time>', $html ); } return $html; }, 10, 2 );
【お使いの Snow Monkey のバージョン】15.7.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】12.3.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.1
【お使いのブラウザ】chrome
【当該サイトのURL】非公開初めまして。いつも参考にさせていただいております。質問させていただきます。
### 実現したいこと
カスタム投稿を使い、地域の「イベント情報」を発信しています。
作成した投稿をイベント一覧で、名称や日付、会場がぱっと見て分かるようにしたいです。
下記イメージの参考です。
カスタム投稿で作成した投稿を任意のタクソノミー(レイアウト:パネル)で表示していますが、現状はタイトルしか表示されません。
現状です。
タイトル以外に、カスタム投稿で入力している項目(日時や会場名)を出力したいです。
どのようにすれば実現可能でしょうか。任意のタクソノミーにカスタム投稿の内容をcssで調整が可能な形で出力する方法を教えていただけますと幸いです。
また、カスタム投稿(events)以外には、影響されないような形だと幸いです。
不慣れな部分が多くご迷惑おかけします。よろしくお願いいたします。
### 試したこと
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function( $html, $slug, $name, $vars ) { if ( 'events' !== get_post_type() ) { return $html; } if ( 'template-parts/loop/entry-summary/title/title' === $slug ) { $title_tag = $vars['_title_tag']; return sprintf( '<%1$s class="c-entry-summary__title">%2$s</%1$s>', esc_html( $title_tag ), esc_html( get_post_meta( get_the_ID(), 'event_name', true ) ) ); } elseif ( 'template-parts/loop/entry-summary/content/content' === $slug ) { return sprintf( '<div class="c-entry-summary__content">%1$s</div>', esc_html( get_post_meta( get_the_ID(), 'event_day', true ) ) ); } return $html; }, 10, 4 );
この方法で試してみましたが、レイアウトパネルではタイトルしか表示されませんでした。
レイアウトをリッチメディアにした場合は「20210911」のような形で日付の表示はできましたが、デザイン等調整できず困っておりました。
<?php the_time('Y/m/d') ?>
のように、任意の形で出力したいのですが…。【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 15.3.5
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】12.1.0
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】6.0.0
【お使いのブラウザ】Chrome
【当該サイトのURL】 ローカル以下の記事を参考にし、一覧ページにカスタムフィールドを反映させる設定を進めております。
記事内のコードにて、投稿文(c-entry-summary__content)を単一のカスタムフィールドで置き換えることはできましたが、
この投稿文を複数のカスタムフィールドで置き換える方法はありますでしょうか。
以上、ご教示のほど宜しくお願い致します。add_filter(
‘snow_monkey_template_part_render’,
function( $html, $slug, $name, $vars ) {
if ( ‘投稿タイプ名’ !== get_post_type() ) {
return $html;
}if ( ‘template-parts/loop/entry-summary/content/content’ === $slug ) {
return sprintf(
‘<div class=”c-entry-summary__content”>%1$s</div>’,
esc_html( get_post_meta( get_the_ID(), ‘カスタムフィールド名A’, true ) )
);
}return $html;
},
10,
4【お使いの Snow Monkey のバージョン】 14.3.5
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】 12.0.0
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】 6.0.0
【お使いのブラウザ】 Chrome バージョン: 92.0.4515.107いつもSnowMonkey愛用させて頂いております、岡本と申します。
初めてサポートフォーラムにて質問させて頂きます!よろしくお願いいたします!### 実現したいこと
カスタム投稿タイプのアーカイブページにて、投稿一覧(リッチメディア型)に、下記画像のように
・サムネイル画像
・タイトルに加えて、投稿の
・タグ
・ディスクリプションを表示させたいと考えています。
### 試したこと
・任意のタクソノミーの投稿で、カスタムフィールドを表示させたい
・投稿ページのページヘッダータイトル下に、Meta descriptionに入力した文字を表示させたい
上記の2記事を参考に、My SnowMonkeyにコードを書いて、試行錯誤してみた結果、一応内容を出力させることはできたのですが、なぜか全ての文字に投稿ページのリンクが挿入されてしまい、イマイチ上手く出力されません。
なぜかタイトルのh3がaタグで囲まれてしまっている↓
多分、というか確実にコードの書き方に問題があると思うので、どうすれば正しく表示されるのか、ご教示頂きたく、質問させて頂きました。
実際に書いているコードは以下になります↓↓
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function( $html, $slug, $name, $vars ) { if ( 'banso-mate' !== get_post_type() ) { return $html; } if ( 'template-parts/loop/entry-summary/title/title' === $slug ) { $title_tag = $vars['_title_tag']; $title = get_the_title(); $banso_tags = get_the_term_list($post->ID,'banso_tags', '<ul class="smb-taxonomy-terms__list"> <li class="smb-taxonomy-terms__item">', '</li> <li class="smb-taxonomy-terms__item">', '</li> </ul>' ); return sprintf( '<%1$s class="c-entry-summary__title">%2$s%3$s</%1$s> <div class="c-entry-summary__tags"> <%1$s class="c-entry-summary__title">%4$s</%1$s> <div class="smb-taxonomy-terms is-style-tag">%5$s</div> </div>', esc_html( $title_tag ), '名前:', $title, '得意分野:', $banso_tags ); } elseif ( 'template-parts/loop/entry-summary/content/content' === $slug ) { $meta_description = get_post_meta( get_the_ID(), 'wp-seo-meta-description', true ); return sprintf( '<div class="c-entry-summary__content">%1$s</div>', esc_html( $meta_description ) ); } return $html; }, 10, 4 );
一応、以下のような構造で表示されれば、cssで問題なく調整できるのではと考えています。
<h3>名前:(タイトル)</h3> <div> <h3>得意分野:</h3> <div> <ul> <li>タグ</li> <li>タグ</li> </ul> </div> </div>
出力するコードに関して、改善案・ご指摘等ございましたら、ぜひご意見頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。【お使いの Snow Monkey のバージョン】14.3.5
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】11.4.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】5.0.6
【お使いのブラウザ】chrome
【当該サイトのURL】 https://demo.waiwai-do.com/news/do_action-japan-2020/### 実現したいこと
カスタム投稿タイプの関連記事で、投稿タイプの判別をしたい。投稿一覧のカテゴリーのラベルの表示位置を変えるために以下のコードを追加しています。
/** * 各投稿一覧で taxonomy のラベルをタイトルの上に表示 * * @param string $html はコンテンツの中身. * @param string $name は post type. */ add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ( $html, $name ) { $taxonomy = 'category'; $post_type = $name; switch ( $name ) { case 'post': $taxonomy = 'category'; break; case 'news': $taxonomy = 'news_category'; break; case 'shop-info': $taxonomy = 'shop_genre'; break; case 'interview': $taxonomy = ''; break; } if ( $post_type === $name ) { $tags = ''; $postid = get_the_ID(); $post_terms = get_the_terms( $postid, $taxonomy ); if ( ! empty( $post_terms ) ) { $tags = '<ul class="' .$taxonomy. '-tags taxonomy-tags">'; foreach ( $post_terms as $post_term ) { $term_name = $post_term->name; $slug = $post_term->slug; $term_id = $post_term->term_id; $tags .= '<li class="' .$taxonomy. '-' .$term_id.' ' .$slug.'">' . $term_name . '</li>'; } $tags .= '</ul>'; } $html = str_replace( '<h3', $tags . '<h3', $html ); } return $html; }, 10, 2 );
投稿一覧では、name が投稿タイプになっているのですが、カスタム投稿タイプのシングルページで、関連記事の部分では、投稿タイプにかかわらず、name が post になっているため、投稿タイプの判別ができません。
関連記事でもラベルの位置を変更したいのですが、何かいい方法はありますか?投稿一覧
<!-- Start : [slug] => template-parts/loop/entry-summary/title/title [name] => news [template-slug] => template-parts/loop/entry-summary/title/title -->
関連記事
<!-- Start : [slug] => template-parts/loop/entry-summary/title/title [name] => post [template-slug] => template-parts/loop/entry-summary/title/title -->
【お使いの Snow Monkey のバージョン】
バージョン: 14.1.0
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
バージョン 11.4.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
バージョン 5.0.6
【お使いのブラウザ】
Chrome
【当該サイトのURL】### 実現したいこと
サイト内検索の検索フォームの画像で検索されたものをクリックした時、ポップアップ形式にしたいのですがどうすればいいでしょうか?Easy FancyBoxプラグインによるポップアップ形式と同じような動作にしたいです。### 発生している問題
ポップアップ表示にならない
### 試したこと
my-snow-monkey/my-snow-monkey.phpに下記のように追記しました。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function( $html ) { if ( is_search() ) { // 検索結果ページのみ $html = str_replace( '<a', '<a class="fancybox image"', $html ); } return $html; } );