-
投稿者検索結果
-
2023年8月23日 7:14 PM #130096
返信が含まれるトピック: 著者(author)ページをnoindexにしたい
「著者(author)ページをnoindexにしたい」とのことですが、
http://shyoteijuku.t-bmcs.com/author/yanagi/には<meta name='robots' content='noindex, nofollow' />というメタタグが出力されているので、noindexにはなっているのではないですかね?なんで Google に表示されてしまうのかはわかりませんが、例えば下記のページなど参考にならないですかね?
♥ 0Who liked: No user2023年8月23日 7:09 PM #130093返信が含まれるトピック: ページネーションのリンク先のアーカイブ2ページ目以降が表示されません。
→本番サイトですので、変更できないです。
問題発生時に原因を突き止める基本はすべてのプラグインを停止して問題が改善するか、改善しなければ1つずつ有効化していって確認する、テーマを TwentyTwentyOne 等のデフォルトテーマに変更してみて改善するか確認する、になります。
サイト構成が同じであれば本番環境で試さなくても大丈夫なので、WP All in One Migration プラグイン等を使いローカル環境やテスト環境に本番環境を複製してテストするのが良いです。→カスタム構造で /%category%/%postname%/ を使用しています。
%category%を使っているのがちょっと気になります。なんとなくなので確証はありませんが…。こちらもテスト環境で/%postname%/にするとどうなるか確認しておいたほうが良いかもしれません。→使用しているプラグインは以下になります。
なんとなく怪しい気がするのは All in One SEO と WP Members ですかねー。どちらのプラグインも使ったことがないのでこちらも確証はありませんが…。
以下を参考に、通常の投稿のアーカイブの2ページ目以降は表示されています。
https://kasumiblog.org/category404/これはどういう意味ですかね?そのページにある「投稿タイプのカテゴリーページでURLから categoryを削除する」コードと「カテゴリーページパーマリンクからcategoryを削除した際のページネーション不具合を修正」するコードを追加しているということでしょうか?
追加で質問ですが、そもそも、それぞれの2ページ目は存在するのですかね? 2ページ目が存在しているけど404になってしまうのか、2ページ目が存在しないのにページネーションに2ページ目へのリンクが表示されてしまっているのか知りたいです。
♥ 0Who liked: No user2023年8月23日 6:50 PM #130092返信が含まれるトピック: ページネーションのリンク先のアーカイブ2ページ目以降が表示されません。
キタジマ様
ご返答ありがとうございます!
・テーマを変えるとどうなりますか?
→本番サイトですので、変更できないです。・パーマリンク設定はどうなっていますか?
→カスタム構造で /%category%/%postname%/ を使用しています。・パーマリンクに影響を与えるようなプラグインをインストールしていたり、コードを追加したりしていますか?
→使用しているプラグインは以下になります。- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- All in One SEO
- All-in-One WP Migration
- Conditional Fields for Contact Form 7
- Contact Form 7
- Custom Post Type UI
- Drag and Drop Multiple File Upload – Contact Form 7
- Flamingo
- Flexible Table Block
- Podamibe Simple Footer Widget Area
- Shortcodes Ultimate
- Simple Lightbox
- SiteGuard WP Plugin
- WP Mail SMTP
- WP Multibyte Patch
- WP Revisions Control
- WP SVG Images
- WP-Members
- WPForms Lite
- XML Sitemap Generator for Google
- Yoast Duplicate Post
- My Snow Monkey
- Snow Monkey Blocks
- Snow Monkey Diet
- Snow Monkey Editor
♥ 0Who liked: No user2023年8月22日 10:32 PM #130063返信が含まれるトピック: iPadでもPCと同じ表示にする方法
スマホ&タブレットかどうかの判定は WordPress に
wp_is_mobile()という関数があるのでそれが使えそうです。「ウィンドウサイズ680以上の場合」というのは PHP では無理だと思うので、やるとすれば JavaScript でやることになるのかな?という気がします。
ただ、それはそれで意図せぬ不具合を生みそうなので、個人的にはあまり複雑なことはやらないほうが良い気がします…。
2023年8月22日 10:26 PM #1300612023年8月22日 6:04 PM #130058返信が含まれるトピック: iPadでもPCと同じ表示にする方法
以下の箇所、誤記でした、失礼いたしました。
>>タブレットの場合ではなく、「スマホの場合か、ウィンドウサイズ680以上の場合 」で
訂正:
「スマホの場合(ウィンドウサイズ680以下の場合 )」と、「それ以外」で、viewportを分けたいです。♥ 0Who liked: No user2023年8月22日 6:01 PM #130057返信が含まれるトピック: iPadでもPCと同じ表示にする方法
ご教授いただきましてありがとうございます。
私の知識が足りず、どうしても上手くいきません・・・
お忙しいところ質問を重ねまして申し訳ございません。
タブレットの場合ではなく、「スマホの場合か、ウィンドウサイズ680以上の場合 」で設定する場合なら、どのようなコードになりますか?add_filter(
‘snow_monkey_template_part_render_template-parts/common/head’,
function( $html ) {
// 既存のメタタグを削除
$html = preg_replace( ‘|<meta name=”viewport”[^>]+?>|s’, ”, $html );if ( スマホの場合か、ウィンドウサイズ680以下の場合に限り ) {
// メタタグを追加
$html .= ‘<meta name=”viewport” …省略…>’;
} else {
// それ以外
$html .= ‘<meta name=”viewport” …省略…>’;
}return $html;
}
);♥ 0Who liked: No user2023年8月22日 1:37 PM #130029返信が含まれるトピック: 過去記事を編集しようとするとアラート内の文章が消えている
ご協力ありがとうございます!
ダッシュボード→ユーザー→新規追加で、メールアドレスを inc@2inc.org にして登録してください。
ユーザー名・パスワードは何でも構いません。アカウントを発行できたら、オンラインコミュニティの DM かメールでユーザー名とパスワードを教えてください!
♥ 0Who liked: No user2023年8月22日 10:08 AM #130023返信が含まれるトピック: SnowMonkey Formsの添付ファイル機能について
北島様
ご回答をいただきまして、ありがとうございます。
また取り消しボタンの件をISSUEに挙げていただき誠にありがとうございます。
添付ファイルなのですが、私の環境ですとやはり一つしか表示されないのですよね・・。
動画を撮影しましたのでお手数ですが、下記のGyazoリンクをご確認いただけますでしょうか。
設定状況
以上、度々恐縮ですが、ご確認をお願い致します。
♥ 0Who liked: No user2023年8月21日 10:18 PM #130011返信が含まれるトピック: Chromで一覧ページの記事タイトルがスクリーンリーダーに読まれない場合がある
2023年8月21日 9:55 PM #130009返信が含まれるトピック: Chromで一覧ページの記事タイトルがスクリーンリーダーに読まれない場合がある
情報ありがとうございます! どう対処するのがベストかよくわからないのですが、とりあえず読まれるようにはしたほうが良いと思うので、
headerをdivに変える形で変更を入れたいと思います!♥ 0Who liked: No user2023年8月21日 9:24 PM #130006返信が含まれるトピック: Chromで一覧ページの記事タイトルがスクリーンリーダーに読まれない場合がある
あれ、すみません、確かにレイアウト関係なく読まれませんでした…。
headerタグをdivに変更すると読まれました。再度検証してみたところ、カスタム投稿タイプに関しては、ビューテンプレートを「デフォルト」にするとどのレイアウトでも読まれました。
♥ 0Who liked: No user2023年8月21日 7:48 PM #130002返信が含まれるトピック: iPadでもPCと同じ表示にする方法
取り急ぎfunction add_meta_in_head() 〜でviewportの書き換えをしようとしてみましたが、
教えていただいたviewport 用メタタグを消すコードが干渉して、
<meta name=”viewport”〜が消えてしまいます・・・メタタグを消す関数とメタタグを追加する関数を別々にせずに、同じ関数内で処理すれば大丈夫なのではないかと思います。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、
・タブレットの場合だけ:<meta name=”viewport” content=”width=1280″>
・それ以外の場合は置き換えない
といったことは可能でしょうか?「タブレットの場合だけ」をどうやって判定するのかちょっと僕もわからないのですが、コード的には下記のような感じになると思います。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/common/head', function( $html ) { // 既存のメタタグを削除 $html = preg_replace( '|<meta name="viewport"[^>]+?>|s', '', $html ); if ( タブレットの場合 ) { // メタタグを追加 $html .= '<meta name="viewport" ...省略...>'; } else { // それ以外 $html .= '<meta name="viewport" ...省略...>'; } return $html; } );2023年8月21日 7:14 PM #129998返信が含まれるトピック: SnowMonkey Formsの添付ファイル機能について
現状でも複数対応しているはずでして、一応こちらでテストしても2つのファイルが届いたのですが、例えば name 属性が重複しているといったことはないでしょうか?
また、添付ファイルを間違えてしまった場合、当該ファイルを削除する方法はありますか?
(×ボタンを押して消せるような機能です。)これは MW WP Form にはあるのですが Snow Monkey Forms にはないですね…。確かにつくって無かったな〜と思っていました。すぐに作業できるかはわかりませんが、ひとまず issue は立てておきました!
♥ 0Who liked: No user2023年8月21日 7:06 PM #129995返信が含まれるトピック: Chromで一覧ページの記事タイトルがスクリーンリーダーに読まれない場合がある
試してみたところ、確かに見出し内のテキストが読まれませんでした。ただ、こちらでは「テキスト」「テキスト2」「大きな画像」も「閲覧済み、リンク、見出しレベル3…」のような感じでダメでした…。なので単純に◯◯だから読まれない、というよりもっと何か組み合わせ等での条件があるのかも?
ちなみに、
<header class="c-entry-summary__header">...</header>を<div class="c-entry-summary__header">...</div>にすると読んだのですが、hisanobu さんの環境だとどうでしょうか?♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果

