-
投稿者検索結果
-
2023年7月6日 5:58 PM #127805
返信が含まれるトピック: カスタムメニュー のURL欄で 相対URLを使いたい
返信ありがとうございます!!!
テストサイトで 結構たくさんのメニューを絶対パスで書いた場合多分ですがall-in-one migrationで移植する際に(子階層でWordpressを設置した場合)全て書き直す事になるのでは!?と 愚考しまして、一手間省ける技を教えていただけないかと質問させていただきました。
一応現在は絶対パスでテストサイトのURLを記述しています。
♥ 0Who liked: No user2023年7月6日 3:20 PM #127780返信が含まれるトピック: ピックアップスライダーで複数のスライダーを並べたい
2023年7月6日 1:02 PM #127702返信が含まれるトピック: カスタムメニュー のURL欄で 相対URLを使いたい
2023年7月6日 12:03 PM #1277002023年7月6日 11:46 AM #127696ご説明が足りずすみません。エラー表示が出る方は外観からではない、ウィジェット編集画面になります。
今回目的としては目次をサイドバーに表示したいため、編集してましたら更新ボタンを押せない、エラー表示が出てウィジェットを追加しても更新できない状況になっています。
以下はウィジェットの編集画面で実際にエラーが表示されるスクリーンショットです。目次でも段落でも更新を押すとこちらが表示されました。
外観カスタマイズのウィジェットについては、私もタグクラウドを追加してみると正常に更新できました。
ただ、目次のウィジェットが表示されないようです。※幅の問題でサイドバーが下にある状況です。
♥ 0Who liked: No user2023年7月6日 11:24 AM #127693返信が含まれるトピック: ピックアップスライダーで複数のスライダーを並べたい
2023年7月6日 11:15 AM #127688返信が含まれるトピック: ピックアップスライダーで複数のスライダーを並べたい
2023年7月5日 5:05 PM #127675返信が含まれるトピック: カスタマイザーのコピーライトにショートコードが使えたら嬉しい
キタジマさん
さっそくありがとうございます。
ちなみにショートコード化はこんな感じのものを使いまわしています。
add_shortcode( 'current_year', function ($atts) { $born = $atts['born'] ?? ''; if ($born && preg_match('/^\d{8}$/', $born)) { $birthdate = DateTime::createFromFormat('Ymd', substr($born, 0, 8)); $current_date = new DateTime(); if ($birthdate < $current_date) { return $birthdate->diff($current_date)->y; } } return ($born && !preg_match('/^\d{8}$/', $born)) ? '-' : date('Y'); } );
[current_year]
なら現在の年
[current_year born="19XX0000"]
8桁の年月日が入ったら経過年(創業から●年、●歳など)
[current_year born="19XX"]
誤った記述の場合は「-」2023年7月5日 8:46 AM #127494返信が含まれるトピック: オーバーレイが適用されない
rockyさん
クラス名の確認はできていないのですが、ひょっとしたらカスタマイザーのホームページ設定の項目、「ホームページのコンテンツエリアに上下余白を追加する」にチェックが入っているのではないでしょうか?
もしそうなら、チェックを外していただくことでオーバーレイで表示されると思うので、お試しください。
2023年7月5日 7:46 AM #127490返信が含まれるトピック: オーバーレイが適用されない
お返事ありがとうございます。
トップページです。
固定ページをホームページに設定しております。
テンプレートは『デフォルトです。
』
♥ 0Who liked: No user2023年7月4日 2:22 PM #127450返信が含まれるトピック: ファーストビューについて
画像で設定するとスマホ版(414×896)にしたときにスマホ版でのHP閲覧ではなかなか見ない高さになってしまいます
画像ブロックはその画像の画角のまま表示するので、もし PC とスマホで画角の違う画像を表示したいのであれば、それぞれ用の画像を用意する必要があります。
Snow Monkey Editor プラグインで、各ブロックごとに PC では表示しない・スマホでは表示しない、のような設定ができるのでそれを使うと簡単かもしれません。
♥ 0Who liked: No user2023年7月4日 2:22 PM #127448返信が含まれるトピック: アップデート後にカスタム投稿タイプの投稿一覧で日付が表示されない
ご返答ありがとうございます。
>パネルの下の方に「記事一覧の各項目に公開日を表示する」というチェックマークがあると思うので、それにチェックを付けてみてください。
この部分がスクロールしても表示されないのですが、何か設定が必要でしたでしょうか。
テーマ、プラグインのバージョンは、一度最新のものをダウンロードしているので、間違いないと思います。
>ニュースページ設定→ビューテンプレートで「投稿のビューテンプレート」にして表示していたのであれば、こちらの環境では表示されました。
関連記事ですが、こちらも添付いただいたのと表示が異なるようなのです。日付は表示されないです。
プラグインでCPT UIを使用していますが、こちらの設定で何か問題あるのは考えられますでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年7月4日 2:05 PM #127445返信が含まれるトピック: アップデート後にカスタム投稿タイプの投稿一覧で日付が表示されない
先月・先々月あたりのアップデートでその辺りに変更が入っているのでその影響だと思います。「ビューテンプレート」が「投稿のビューテンプレート」の場合は日付がでていたと思うのですが不具合のようです。
とりあえずですが、カスタマイズ→デザイン→ニュースアーカイブページ設定で、パネルの下の方に「記事一覧の各項目に公開日を表示する」というチェックマークがあると思うので、それにチェックを付けてみてください。
他に該当箇所として確認できているのは、カスタム投稿タイプの関連記事も表示されなくなっていました。
カスタム投稿タイプの関連記事はどのように表示していましたか?ニュースページ設定→ビューテンプレートで「投稿のビューテンプレート」にして表示していたのであれば、こちらの環境では表示されました。
♥ 0Who liked: No user2023年7月4日 10:22 AM #127432返信が含まれるトピック: アイコンリストが表示されません
2023年7月4日 8:52 AM #127425返信が含まれるトピック: ファーストビューについて
Hajime Megane Ogushiさん、キタジマタカシさん返信ありがとうございます。
そのまま、画像として設定する形で見切れることはなくなりました。
ありがとうございます。
その上でもう1点質問させて頂きたいのですが
画像で設定するとスマホ版(414×896)にしたときに
スマホ版でのHP閲覧ではなかなか見ない高さになってしまいます
カバーで設定していた際は縮小しても高さの問題はなかったのですが
ここを解消するにはスマホ版用画像を準備する必要があるのでしょうか?
また、準備するとすれば何×何pxくらいの画像がいいのでしょうか?
ぜひ、教えていただけると幸いです。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果