-
投稿者検索結果
-
2023年7月11日 5:33 PM #128028
返信が含まれるトピック: アーカイブページを表示させる際、カテゴリごとにタイトルを変更したい
GONSY様
別の方からの構築を引き継いでおりましたので、その方が記述されていたと思われる追加CSSの部分に今気が付きました。。。教えていただきありがとうございます。
該当部分の記述を削除して、アーカイブページ でタイトルが表示されるようにいたしました。
こちらの<h1 class=”c-entry__title”>部分をフックで任意のタイトルに変更できる、という認識でしょうか?♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 5:04 PM #128022返信が含まれるトピック: アーカイブページを表示させる際、カテゴリごとにタイトルを変更したい
こちらですが、my-snowmonkeyではdisplay:none;を記述しておらず、検証ツールを見るとcssの箇所に(index)と表示されているのですが(画像を添付します)、こちらはどこでdisplay:block;に変更できるものでしょうか…?
<style type="text/css" id="wp-custom-css"> /*固定のタイトルを非表示*/ header.c-entry__header { display: none; }カスタマイザーの【 追加 CSS 】の先頭に書かれてますよ。
♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 5:00 PM #128021返信が含まれるトピック: アーカイブページを表示させる際、カテゴリごとにタイトルを変更したい
GONSY様
ウィジェットでの設定は難しいのですね、ありがとうございます。
###
タイトルを変更したいというページのコードを見ると .c-entry__header が display: none; されていますが、この部分のタイトルとメタタイトルをフックで変えることは可能だと思います。
my-snow-monkey.php にコードを記述することになりますが、各ページのレイアウトの変更も必要となると思います。
###こちらですが、my-snowmonkeyではdisplay:none;を記述しておらず、検証ツールを見るとcssの箇所に(index)と表示されているのですが(画像を添付します)、こちらはどこでdisplay:block;に変更できるものでしょうか…?
また、もし可能でしたら、こちらのタイトルとメタタイトルをフックで変える方法をご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 4:21 PM #128020返信が含まれるトピック: アーカイブページを表示させる際、カテゴリごとにタイトルを変更したい
サイトのご提示ありがとうございます。
こちらですが、cssではなくアーカイブページのカスタマイズで、ウィジェット編集の「アーカイブページ上部」から設定いたしました。画像を添付いたします。
セクションブロックのウィジェットをアーカイブ上部に設置しているようですね。
これだとカテゴリーごとに表示を切り替えることは難しいと思います。
仮にウィジェットでできたとしても、ページの上部に任意のタイトル(見出し)がついているだけで<title></title>(メタタイトル)を変えることはできず、メタタイトルとページ名が異なることになります。
タイトルを変更したいというページのコードを見ると.c-entry__headerがdisplay: none;されていますが、この部分のタイトルとメタタイトルをフックで変えることは可能だと思います。
my-snow-monkey.phpにコードを記述することになりますが、各ページのレイアウトの変更も必要となると思います。2023年7月11日 3:52 PM #128019返信が含まれるトピック: sectionの背景の装飾をしたい
返信ありがとうございます。
ローカル環境にてmy snow monkeyを使いCSSをvscodeに書いてみました
その後、本番環境にall-in-one wp migrationを使ってインポートしたところ
1回目はうまく行きました。
しかし、微調整をローカル環境で行い修正したものを
インポートすると修正したものが反映されませんでした。
キャッシュの強制リロードなどしてみたのですが
変わらずでした。
画像などワードプレス側のものは変わってるのですが
my snow monkeyで修正したものは変わってないといった状態です
何か方法はありますでしょうか?
初歩的だとは思いますがお返事いただけると幸いです
♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 1:56 PM #128010返信が含まれるトピック: アーカイブページを表示させる際、カテゴリごとにタイトルを変更したい
GONSY様
ご返信ありがとうございます。
すみません、サイトのURLを掲載しておりませんでした・・・
サイトのURLと、アーカイブページ のURLは以下です。【サイトURL】
【アーカイブページ 】
###
このタイトルはSnow Monkey の通常のページタイトル(アーカイブ)に使われている装飾と異なります。
これはCSSで装飾されていますか?またはほかの方法で「Archive」のタイトルをつけていますか?
###こちらですが、cssではなくアーカイブページのカスタマイズで、ウィジェット編集の「アーカイブページ上部」から設定いたしました。画像を添付いたします。
ご教授いただきましたアーカイブページのHTMLですが、こちらは、ページごとにHTMLを編集できるということでしょうか…?
よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 10:25 AM #127964返信が含まれるトピック: カスタマイザーのコピーライトにショートコードが使えたら嬉しい
2023年7月11日 10:17 AM #127956返信が含まれるトピック: カスタマイザーのコピーライトにショートコードが使えたら嬉しい
すみません!バージョン番号を間違ってしまって、正しくは 20.5.0 になります。一旦 24.5.0 を消してから 20.5.0 をリリースするので、お手数おかけしますが zip でアップデートをお願いします…(24.5.0 のほうが大きくて自動通知はでないので…)
♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 9:55 AM #127951返信が含まれるトピック: アーカイブページを表示させる際、カテゴリごとにタイトルを変更したい
【当該サイトのURL】 の提示がないので詳細なことはわかりませんが、このタイトルはSnow Monkey の通常のページタイトル(アーカイブ)に使われている装飾と異なります。
これはCSSで装飾されていますか?またはほかの方法で「Archive」のタイトルをつけていますか?
通常のHTMLは<header class="c-entry__header"> <h1 class="c-entry__title">Archive</h1> </header>となっていて、
<h1 class="c-entry__title">Archive</h1>をカテゴリーごとに任意のタイトルに変更することは可能です。
サイトのURLを提示されたほうが解決につながりやすいと思いますので、検討してみてください。♥ 0Who liked: No user2023年7月11日 7:25 AM #127944返信が含まれるトピック: sectionの背景の装飾をしたい
Snow Monkey には完全に自由に配置する機能は無いので、セクションブロックの中に画像ブロックを配置、それぞれの画像ブロックに独自の CSS クラスを設定、それらの CSS クラスに対して
position: absolute等のスタイルを書く(追加 CSS 等を利用)、がぱっと思いつく方法かなと思います。♥ 0Who liked: No user2023年7月10日 11:02 AM #127915返信が含まれるトピック: ファーストビューについて
2023年7月10日 10:08 AM #127909返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocks「ピックアップスライダー」でカテゴリーを表示したい
↑上記間違いでした。すみません。
ログは同じ内容が出力されておりました。ので、フックは通っておりました。add_filter( 'render_block_snow-monkey-blocks/spider-pickup-slider', function( $block_content, $block ) { // デバッグ情報をログに出力 error_log( 'Block content before modification: ' . $block_content ); // 以下は、カテゴリー名をブロックコンテンツの前に追加する $post_id = get_the_ID(); $categories = get_the_category( $post_id ); if ( ! empty( $categories ) ) { $category_names = array_map( function( $category ) { return $category->name; }, $categories ); $category_string = implode( ', ', $category_names ); $block_content = '<div class="my-custom-category">' . $category_string . '</div>' . $block_content; } // デバッグ情報をログに出力 error_log( 'Block content after modification: ' . $block_content ); return $block_content; }, 10, 2 );♥ 0Who liked: No user2023年7月9日 10:33 PM #1279032023年7月9日 8:58 PM #127900気になった点がいくつかあるので羅列します。
– 「PDFのURLを取得できず」というのは、
get_field('pdf')で値が取れていないということですか?
–str_replace( 'src="' . get_the_post_thumbnail_url($filefiled) . '"', 'src="' . '"', $html )だと、サムネイルの URL を空にしようとしているように見えます。(ただし、「ファイルのフィールド名を元にサムネイル URL を取得」しようとしているのでおそらくサムネイルの URL は取得できず、置換には失敗していると思います)
–template-parts/loop/entry-summary/figure/figureを対象としてされていますが、ここにはリンクの HTML は無いと思うので、template-parts/loop/entry-summaryを対象にしてa要素のhrefの値を書き換えるのが正しいのではと思うのですがどうでしょうか?2023年7月7日 3:55 PM #127847返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocks「ピックアップスライダー」でカテゴリーを表示したい
以下のフィルターフックでは再現できませんでした。
フック自体通ってないですかね? ログは出力されてない?
inc2734_wp_awesome_widgets_render_widgetなのか
確か非推奨のほうは↑のフックを通ったと思いますが、spider のほうのピックアップスライダーは↑のフックは通らないです。
render_block_snow-monkey-blocks/spider-pickup-sliderを通っているとして、このフックはブロックの HTML 出力をまるごと書き換えるフックになるので、pickup タグが付いている投稿の取得からループを回してスライダーとして出力するところまで全部を書かないといけません。コード的にはsnow-monkey-blocks/dist/spider-pickup-slider/view.phpをベースにすることになりますが、大きいのでメンテが大変だとは思います。例えばアップデートでピックアップスライダーブロックに機能が追加されたり HTML の変更が必要な場合はフックしたコードのほうにも反映しないといけません。 -
投稿者検索結果



