メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 2,101 - 2,115件目 (全9,118件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #119744
    shinko
    参加者
    36

    ありがとうございます。

    特定の記事とは、記事一覧ページで表示されているタイトル下のテキストを赤文字にしたい記事です。

    記事一覧の中で、その記事を目立たせたいと思っています。

    極端な話、タイトル下のテキストを赤ではなく、何かラベルような物をつけるでも良いです。

    とにかく、カテゴリーページの記事一覧の中で、

    目立たせたい特定の記事だけを指定してデザインをいじれたらなという感じです。

     

    その特定記事も3つくらいなので、投稿IDを振ってCSSで指定するでも問題ないのかなと思った次第です。

    ただやり方が分からなかったので。

    何度もお手数おかけしますが、よろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    #119723
    unit
    参加者
    7

    php.iniにて、max input time=-1 ⇒ max input time=60 に変更したところ、8.1で動くようになったので、共有させていただきます。

    しかしながらキタジマ様のおっしゃる通り、また他の不具合がでるかもしれないので、できるだけPHP8.0での運用をしていこうと思います。

    2
    Who liked:
    #119719
    GONSY
    参加者
    846

    わぉ、勘違いです。失礼しました。

    特定の記事

    これは何を条件として【特定】とするんでしょうか?

    いくつか方法はあると思いますが、パッと思いつくものだと・・・

    • 投稿IDを振ってCSSで指定する(IDごとに指定が必要で現実的でないかも)
    • 投稿のカスタムフィールドに固有の情報をもたせ、クラス名を付与してCSSで指定する
    • 投稿のカスタムフィールドに色情報をもたせて投稿ごとに好きな色を指定する

    【特定の記事】として定義づける方法、運営する人によってもやり方が異なると思いますので、もう少し詳しく教えてください。

    0
    Who liked: No user
    #119718
    shinko
    参加者
    36

    ありがとうございます。

    伝え方が悪く申し訳ありません。

     

    >>この各記事のなかの特定の記事の抜粋テキストの色を変更する方法を教えていただけないでしょうか?

    これはカテゴリーページの記事一覧が表示されている画面になります。

    記事を開いたときではありません。

     

    各記事を開くとpost id-xxxみたいな固有の番号はありますが、

    一覧ページになると、記事を開いたときの固有の番号のクラスが見当たらないんです。

     

    順番を指定しようかと思ったのですが、新着記事が増えると順番がずれるため無理でした。

    何度もお手数おかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    んーそうですね、これ bbPress だといいねをつける目的が明確だったので仕様をさくっと決めれたのですが、普通の記事につけるとした場合、つける人によって目的が違うことが多そう(単純にいいねをつけたい、誰が読んだかを確認したい、登録ユーザー同士のコミュニケーション等)なので、仕様を決定して汎用化するのが難しいのかなという印象です。

    なので、とりあえずはアドオン化したりはせずに、ご自身で実装してもらうほうが良い気がします。bbPress Support のいいね機能の主要なコードのリンクを下記に貼り付けたので、参考にみてみてください。

    ### jQuery を使い、ボタンをクリックしたときにカウントアップさせる

    ### PHP 側の処理
    – ボタンクリックで js で叩く API の定義(_wp_enqueue_scripts
    – 上記の API が呼び出されたときに走らせるアップデート処理(_update_stars

    0
    Who liked: No user
    #119628

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    1
    Who liked:
    #119609

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    0
    Who liked: No user
    #119605

    返信が含まれるトピック: snow monkey formの確認画面ボタンが押せない

    PID-PR
    参加者
    1

    別ページで投稿カテゴリをクリックさせないためのpointer-events: none;をかけていてそれのせいでした!!!!!

    「押せない」という単語で「クリックさせない」という言葉に結びつきました。
    初歩的な質問に答えていただきありがとうございました!

    1
    Who liked:
    #119604

    返信が含まれるトピック: snow monkey formの確認画面ボタンが押せない

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    なるほどー。ということはフォーム自体ではないかもですね。

    「押せない」というのが具体的によくわかっていないのですが、例えばボタン要素って disabled だったら完全に「押せない」ですよね。そういう感じなのか、あるいはちょっと状態が違ったりするのか…。

    Snow Monkey Forms 以外のプラグインを全て停止(My Snow Monkey 含め)すると変化はありますか?

    0
    Who liked: No user
    #119603

    返信が含まれるトピック: snow monkey formの確認画面ボタンが押せない

    PID-PR
    参加者
    1

    お返事ありがとうございます。

    添付していただいたお問い合わせフォームのボタンはクリックできました!

     

    私が作成したものとクリックできた方でHTMLを比較しても同じ構造になっているようです。ボタンの上はclass=smf-form smf-form–letterが付与されているdivがあるのみで、他の透明な要素が被っている訳ではなさそうなのですが、他に何か考えられることはありますでしょうか。

    <form class=”snow-monkey-form” id=”snow-monkey-form-598″ method=”post” action=”” enctype=”multipart/form-data” data-screen=”input”>
    <div class=”smf-focus-point” aria-hidden=”true”></div>

    <div class=”smf-form smf-form–letter”>
    <div class=”wp-block-snow-monkey-forms-item smf-item”><div class=”smf-item__col smf-item__col–label”><div class=”smf-item__label”><span class=”smf-item__label__text”><mark style=”background-color:#b43131″ class=”has-inline-color has-sm-accent-color”>必須</mark> 会社名</span></div></div><div class=”smf-item__col smf-item__col–controls”><div class=”smf-item__controls”>
    <div class=”smf-placeholder” data-name=”company”>
    <div class=”smf-text-control”>
    <input type=”text” name=”company” value=”” class=”smf-text-control__control”>
    </div>
    </div>
    </div></div></div>

    <div class=”wp-block-snow-monkey-forms-item smf-item”><div class=”smf-item__col smf-item__col–label”><div class=”smf-item__label”><span class=”smf-item__label__text”><mark style=”background-color:#b43131″ class=”has-inline-color has-sm-accent-color”>必須</mark> 担当者名</span></div></div><div class=”smf-item__col smf-item__col–controls”><div class=”smf-item__controls”>
    <div class=”smf-placeholder” data-name=”company”>
    <div class=”smf-text-control”>
    <input type=”text” name=”company” value=”” class=”smf-text-control__control”>
    </div>
    </div>
    </div></div></div>

     

    <div class=”wp-block-snow-monkey-forms-item smf-item”><div class=”smf-item__col smf-item__col–label”><div class=”smf-item__label”><span class=”smf-item__label__text”><mark style=”background-color:#b43131″ class=”has-inline-color has-sm-accent-color”>必須</mark> お電話番号</span></div></div><div class=”smf-item__col smf-item__col–controls”><div class=”smf-item__controls”>
    <div class=”smf-placeholder” data-name=”tel-1gqtmtfmt”>
    <div class=”smf-text-control”>
    <input type=”tel” name=”tel-1gqtmtfmt” value=”” autocomplete=”tel-national” class=”smf-text-control__control”>
    </div>
    <div class=”smf-control-description”>ハイフンなしで入力してください。</div></div>
    </div></div></div>

     

    <div class=”wp-block-snow-monkey-forms-item smf-item”><div class=”smf-item__col smf-item__col–label”><div class=”smf-item__label”><span class=”smf-item__label__text”><mark style=”background-color:#b43131″ class=”has-inline-color has-sm-accent-color”>必須</mark> メールアドレス</span></div></div><div class=”smf-item__col smf-item__col–controls”><div class=”smf-item__controls”>
    <div class=”smf-placeholder” data-name=”email”>
    <div class=”smf-text-control”>
    <input type=”email” autocomplete=”email” name=”email” value=”” class=”smf-text-control__control”>
    </div>
    </div>
    </div></div></div>

     

    <div class=”wp-block-snow-monkey-forms-item smf-item”><div class=”smf-item__col smf-item__col–label”><div class=”smf-item__label”><span class=”smf-item__label__text”><mark style=”background-color:#b43131″ class=”has-inline-color has-sm-accent-color”>必須</mark> お問い合わせ内容</span></div></div><div class=”smf-item__col smf-item__col–controls”><div class=”smf-item__controls”>
    <div class=”smf-placeholder” data-name=”message”>
    <div class=”smf-textarea-control”>
    <textarea name=”message” rows=”5″ class=”smf-textarea-control__control”></textarea>
    </div>
    </div>
    </div></div></div>
    </div>

    <div class=”smf-action”>
    <span class=”smf-button-control”>
    <button type=”submit” class=”smf-button-control__control” data-action=”confirm”>確認画面へ<span class=”smf-sending” aria-hidden=”true”></span></button>
    </span><input type=”hidden” name=”snow-monkey-forms-meta[method]” value=”confirm”> </div>

    <div class=”smf-system-error-content-ready”>
    予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。 </div>

    <input type=”hidden” name=”snow-monkey-forms-meta[formid]” value=”598″> <input type=”hidden” name=”snow-monkey-forms-meta[token]” value=”a032facd957265c5558ea62be6e9ff7268fba8d8c8c6601c0119084ca2e7b043″> </form&gt

    0
    Who liked: No user
    #119598

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    1
    Who liked:
    #119597

    返信が含まれるトピック: snow monkey formの確認画面ボタンが押せない

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    下記のフォームの場合はクリックできますか?

    ↑のフォームは最新版の Snow Monkey Forms でつくっているので、上記が動くのであれば設定やカスタマイズの影響かもしれません。カーソルをあてても表示が変わらないのであれば、透明な要素がボタンの上に被さっているという可能性はないですかね?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    ご依頼者様のsafariで上記URLのTOP画像とページ下部のh2(テキストはABOUT)が表示されないとご指摘を受けました。

    画像はアクツさんが指摘されている可能性が高いとして、テキストがでないのは不思議ですね。このフォーラムでも僕の手元で再現できないという場合は多々あり、そのような場合はデベロッパーツールを開いた状態でその箇所を選択してもらい、CSS がどのようなアタリ方をしているか、なにかエラーがでていないかなどをスクショを撮ってもらって地道に潰していくという方法をとっています。実際にお会いして PC を直接操作できれば解決がはやいと思いますが、遠隔だとなかなか悩ましいですね…。zoom とかでつなげる相手であれば画面共有してもらって指示しながら検証するのが近道かもですね。

    0
    Who liked: No user
    #119593

    返信が含まれるトピック: *****

    *****
    [ プライベートトピックのため非表示 ]
    1
    Who liked:
    アクツ
    参加者
    168

    連投ですみません。

    お困りの件については、画像形式がWebPだからクライアントさんのSafariでは表示されてないのかもしれません。(古いmacのSafariだとWebPが対応してない場合があります)
    一度その線でクライアントさんにヒアリングしてみるのも手かもしれないです。(併せて、クライアントさんには別のブラウザや別の端末(スマホとか)でもご確認をしてもらうのもいいかもしれないです)

     

    ※今回お困りの現象についてはたぶんSnow Monkey由来ではなく、別の要因が原因な可能性が高いです。その場合はこちらのフォーラム対象外だと思うので、たぶん自己解決してただく必要があるかと思います。

    2
    Who liked:
15件の結果を表示中 - 2,101 - 2,115件目 (全9,118件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。