-
投稿者検索結果
-
2023年2月16日 4:15 PM #118408
返信が含まれるトピック: 軽量なFontAwesomeを使用したいがどのアイコンが該当するのかわからない
キタジマさん
ありがとうございます!
記載のURLをクリックしてみたのですが404になりこういったメッセージが出ました。
The ‘inc2734/snow-monkey’ repository doesn’t contain the ‘src/js/fontawesome.j’ path in ‘master’.
わたしの方で何等かのアクションが必要なのでしょうか。
(githubのアカウントは持っています)
♥ 0Who liked: No user2023年2月16日 2:30 PM #118385返信が含まれるトピック: 軽量なFontAwesomeを使用したいがどのアイコンが該当するのかわからない
なるほどです。下記のファイルに使用できるアイコンの一覧が記述してあるので確認してみてください!
2023年2月16日 10:07 AM #118365返信が含まれるトピック: 軽量なFontAwesomeを使用したいがどのアイコンが該当するのかわからない
>キタジマさま
お返事をありがとうございます。
>Snow Monkey / Blocks / Editor の内部で使用されているアイコン
これが今ひとつわからないでおります。もしこの「内部で使用されているアイコン」のみ使うとすれば、どうしたらよいでしょうか。
例えばBlocksのブロックのデザインとしてFontAwesomeを使っているものがあり、そういった場合はそのアイコンを使えるといった感じでしょうか?♥ 0Who liked: No user2023年2月15日 7:06 PM #118301返信が含まれるトピック: グローバルメニューや固定ページの表示
v19.1.3 で変更を入れてみたのですがどうでしょうか!?
追加した CSS は削除してください。
コンテナー(.c-container
)の左右のスペースの大きさについては変更は入れていないので、ここはカスタマイザーで設定してください。2023年2月15日 5:09 PM #118288返信が含まれるトピック: 軽量なFontAwesomeを使用したいがどのアイコンが該当するのかわからない
「軽量なFontAwesomeを使用する」を有効にすると、Snow Monkey / Blocks / Editor の内部で使用されているアイコンだけが有効化されます。従って、ご自身で自由にアイコンを設置したい場合はほとんどのものが存在しない扱いになります。
♥ 0Who liked: No user2023年2月15日 3:59 PM #118279返信が含まれるトピック: グローバルメニューや固定ページの表示
ご迷惑おかけしてすみません。v19.0.0 から、文字サイズ・行間・余白・幅の基準が変更になっています。
コンテナー(
.c-container
)の左右のスペースについてはカスタマイザーから変更できるので、設定を変更してみてください。グローバルメニューの表示(幅)が変わっている。
幅は前述した変更の影響で少し変わっているかもしれません。ここは CSS で好みの幅に調整してみてください。メニュー項目内の余白は大きすぎる感じがしますね…。ここは Snow Monkey をアップデートして下記の CSS を追加してみようと思います(詳しく調査していないので少し変えるかもしれません)。お急ぎであればとりあえず追加 CSS に下記の CSS を追加してみてください。
.l-left-header .c-row__col { padding-right: 0; padding-left: 0; } @media (min-width: 1024px) { .l-header--left .p-global-nav .c-navbar__item>a { padding-right: var(--_padding-1); padding-left: var(--_padding-1); } }
固定ページの左右の余白が大きすぎて、モバイル表示させると文章が1~3文字程度で改行されてしまい読みづらい。
これは気づいていませんでした、ご報告ありがとうございます! こちらも調査が必要ですが、とりあえず下記の CSS を追加してみるとどうでしょうか? こちらも詳しく調査した上で、必要な CSS をアップデートで追加しようと思います(そのときは下記の CSS は削除してください)。
[data-header-layout="left"] .p-entry-content { --wp--style--global--content-size: auto; }
2023年2月15日 8:31 AM #118264返信が含まれるトピック: 投稿ページに再利用ブロックが効かない
2023年2月15日 8:28 AM #118261返信が含まれるトピック: aタグtel:をいれたが電話番号が繋がらない
2023年2月15日 6:21 AM #118258返信が含まれるトピック: 投稿ページに再利用ブロックが効かない
キタジマ様、ご返信ありがとうございます。
これは現状出ないのが仕様になります。Twenty系のテーマでも出ないので、多分 WordPress 的にも出ないのが一般的なのだと思います。
そうなのですね。かしこまりました。
再利用ブロックの id(↑の場合は 1844)は、ブロックエディター上で再利用ブロックを挿入して、エディターをテキストモードに切り替えれば確認できます。
すみませんテキストモードに切り替えるというのはクラシックエディタのことでしょうか?
コードエディターというもので表示された下記画像の丸で囲ったものがidでしょうか?
再利用ブロックの idは括弧内のシングルクォーテーションの間に記述でよろしいでしょうか。
return do_blocks( '' ) . $html; } );
こちらに記述したところ
このようになってしまいました。
度々の質問で申し訳ありませんがご教示いただきたく存じます。
♥ 0Who liked: No user2023年2月15日 5:31 AM #118254返信が含まれるトピック: aタグtel:をいれたが電話番号が繋がらない
検証していただきありがとうございます。
下記のJSのコードを一旦消してみると繋がりました。しかしこのスクロールして指定の場所に到達すると出現するという機能もそのまま使用したいです。
// スクロールするとフッター出現 jQuery(function ($) { var showFlag = false; var topBtn = $(".footer-tel"); topBtn.css("bottom", "-100px"); var showFlag = false; //スクロールが指定位置に達したらボタン表示 $(window).scroll(function () { if ($(this).scrollTop() > 1200) { if (showFlag == false) { showFlag = true; topBtn.stop().animate({ bottom: "0" }, 200); } } else { if (showFlag) { showFlag = false; topBtn.stop().animate({ bottom: "-100px" }, 200); } } }); //スクロールしてトップ topBtn.click(function () { $("body,html").animate( { scrollTop: 0, }, 500 ); return false; }); });
ご教示いただきたく存じます。
♥ 0Who liked: No user2023年2月14日 4:40 PM #118227返信が含まれるトピック: スライダーとヘッダーメニューが重なる
すみません、やはり再現できませんでした…。
オンラインコミュニティの DM か、URL を問い合わせフォームから送ってもらえますか?
♥ 0Who liked: No user2023年2月14日 3:02 PM #118218返信が含まれるトピック: スライダーとヘッダーメニューが重なる
2023年2月14日 2:39 PM #118202返信が含まれるトピック: スライダーとヘッダーメニューが重なる
スライダーのほうのcssという可能性はありますでしょうか?
なるほど! メニューや強調表示の問題かも?と思っていたのですが、スクショをみた感じだと、確かにスライダーの可能性もあるかもですね…。が、こちらでは状況が再現できず…。
ちょっと具体的な状況がわからないので、下記について教えてください。
– カスタマイザー → デザイン → ヘッダー → ヘッダーレイアウトの設定
– カスタマイザー → デザイン → ヘッダー → モバイル用ヘッダー位置
– カスタマイザー → デザイン → ヘッダー → PC 用ヘッダー位置
– スライダーブロックの設定
- フェードかどうか
- その他怪しそうな設定があれば教えていただいた設定でこちらで試してみて、それでもダメならクローズドなところで URL を共有いただいて調査しようと思います。ひとまず上記について教えてください!
♥ 0Who liked: No user2023年2月14日 12:58 PM #118194返信が含まれるトピック: スライダーとヘッダーメニューが重なる
>キタジマさん
ご案内ありがとうございます。
以下にcssの画像添付します、確認お願いいたします。
ちなみに同じメニュー設定でもトップ以外の下層ページに設定しているヘッダー(「セクション」など)では特に被ることもなく正常に表示されていましたので、トップの「スライダー」のみpadding-topで調整しましたが、スライダーのほうのcssという可能性はありますでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2023年2月14日 12:31 PM #118191返信が含まれるトピック: スライダーとヘッダーメニューが重なる
明確に不具合の場合は DM でいただく場合もありますが、不具合か確認できなかったり使い方や要望についての場合はプライベートトピックを立ててもらっています。ただ、プライベートトピックはプロプランかプライベートサポートチケットがないと立てることができません。
ちょっとまだ Snow Monkey の不具合かどうかわからないので、例えば「お問い合わせ」の
padding
がどの CSS 経由で付与されているのかがわかるようにスクショをとってもらうことはできますか?参考:
aタグtel:をいれたが電話番号が繋がらないこのトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にキタジマ タカシにより2時間、 23分前に更新されました…snow-monkey.2inc.org
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果