-
投稿者検索結果
-
2021年7月28日 11:42 AM #82142
返信が含まれるトピック: 5.8へアップデートしたら非推奨関数エラー
そもそも WP_DEBUG や他のデバッグツールを本番環境で使用することは推奨されていません。
特定のテストなどを行うことができる環境のみで利用することを強くおすすめします。
2021年7月28日 11:39 AM #82141返信が含まれるトピック: オーバーレイ(上部固定・スクロール時背景白)でロゴを変更したい。
2021年7月28日 10:19 AM #82128返信が含まれるトピック: オーバーレイ(上部固定・スクロール時背景白)でロゴを変更したい。
早々にご連絡いただきありがとうございます!
早速、下記のような感じで(該当箇所を丸々)、My Snow Monkeyに追加したのですが、
2つ目のロゴが表示されません(ソースを見ますと何も追加されていません)。
※imgタグは、ここへの書き込みは全角で挟んでいますが、My Snow Monkey書き込んだのは半角です。add_action( 'snow_monkey_get_template_part_template-parts/site-branding', function( $vars ) { ?> <div class="<?php echo esc_attr( implode( ' ', $classes ) ); ?>"> <?php if ( is_front_page() ) : ?> <h1 class="c-site-branding__title"> <?php Helper::the_site_branding(); ?> <img width="528" height="102" src="/wp-content/uploads/2021/06/logo02018-1.png" class="logoTop" alt="logo"> </h1> <?php else : ?> <div class="c-site-branding__title"> <?php Helper::the_site_branding(); ?> </div> <?php endif; ?> <?php if ( get_theme_mod( 'display-site-branding-description' ) && get_bloginfo( 'description' ) ) : ?> <div class="c-site-branding__description"> <?php bloginfo( 'description' ); ?> </div> <?php endif; ?> </div> <?php } );
私の書き方が悪いと思うのですが、どこを修正すればよいのでしょうか。
何度もすみません。♥ 0Who liked: No user2021年7月28日 9:50 AM #82120返信が含まれるトピック: オーバーレイ(上部固定・スクロール時背景白)でロゴを変更したい。
2021年7月28日 9:47 AM #82116返信が含まれるトピック: 新規投稿時のテンプレート
2021年7月28日 9:19 AM #82110返信が含まれるトピック: 5.8へアップデートしたら非推奨関数エラー
【お使いの Snow Monkey のバージョン】バージョン: 14.3.5
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】バージョン 11.4.1
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】バージョン 6.0.0
【お使いのブラウザ】バージョン: 92.0.4515.107(Official Build) (arm64)大変失礼しました。バージョン調べました
♥ 0Who liked: No user2021年7月28日 9:03 AM #82105返信が含まれるトピック: サイドバーありレイアウトの時上部に1カラムのコンテンツを入れる際について
上記記事の掲載コードをそのまま使われて現在表示されているという前提でご紹介すると、以下のようにすることでトップページ(ホームページ設定でホームページに固定ページを設定した上でのトップページと解釈)にだけ表示させることができます。
add_action( 'snow_monkey_before_contents_inner', function() { if ( is_front_page() ) { $new_query = new \WP_Query( [ 'pagename' => 'front-page-slider', 'post_type' => 'page', 'post_status' => [ 'publish', 'draft' ], 'posts_per_page' => 1, ] ); if ( ! $new_query->have_posts() ) { return; } $new_query->the_post(); ?> <div class="p-entry-content" id="front-page-top-content"> <?php the_content(); ?> </div> <?php wp_reset_postdata(); } } );
2021年7月28日 8:56 AM #82103返信が含まれるトピック: 5.8へアップデートしたら非推奨関数エラー
2021年7月28日 6:37 AM #82094返信が含まれるトピック: サイドバーありレイアウトの時上部に1カラムのコンテンツを入れる際について
ご返事有難うございます。
こちらの記事を参考にしました!
♥ 0Who liked: No user2021年7月27日 11:21 AM #82017返信が含まれるトピック: ツイートからブログにアクセスをすると、レイアウトが変わってしまう
キタジマさん!ありがとうございます。
タイトルも修正していただき感謝いたします。
プラグイン一覧
・All-in-One WP Migration
・All-in-One WP Migration Unlimited Extension
・AMP
・Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks
・Breadcrumb NavXT
・Classic Widgets
・Custom Post Type UI
・Custom Sidebars
・Easy FancyBox
・Easy Textillate
・EWWW Image Optimizer
・Google Listings and Ads
・Jetpack
・My Snow Monkey
・One User Avatar
・Preloader
・Public Post Preview
・Query Monitor
・Shortcodes Ultimate
・Simple Custom CSS and JS
・Site Kit by Google
・Snow Monkey Blocks
・Snow Monkey Editor
・Snow Monkey Forms
・Yoast Duplicate Post
・Yoast SEO
以上になります。
お手数をおかけいたします。
よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2021年7月27日 9:39 AM #82000返信が含まれるトピック: カスタム投稿の一覧でカテゴリー複数表示は可能でしょうか
わー!ご解説いただきありがとうございます…m(__)m
できました!!本当にありがとうございます><
カスタム投稿が計2つあったのでこんな感じで書いてみました。
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args', function( $args ) { // 記事一覧カテゴリー以外のテンプレートの場合は無視 if ( 'template-parts/loop/entry-summary/term/term' !== $args['slug'] ) { return $args; } // 投稿以外の場合は無視 ← ビューテンプレートを「投稿のビューテンプレート」にしていると、そのカスタム投稿も影響を受けます。つまり無視されません。 if ( 'post' !== $args['name'] ) { return $args; } if ( 'news' === get_post_type() ) { $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), 'news_category' ); } if ( 'article' === get_post_type() ) { $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), 'article_category' ); } return $args; } );
ありがとうございました!!
2021年7月27日 1:03 AM #81980返信が含まれるトピック: カスタム投稿の一覧でカテゴリー複数表示は可能でしょうか
解説コメントを付け加えてみました。
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args', function( $args ) { // 記事一覧カテゴリー以外のテンプレートの場合は無視 if ( 'template-parts/loop/entry-summary/term/term' !== $args['slug'] ) { return $args; } // 投稿以外の場合は無視 ← ビューテンプレートを「投稿のビューテンプレート」にしていると、そのカスタム投稿も影響を受けます。つまり無視されません。 if ( 'post' !== $args['name'] ) { return $args; } // 全ての設定されたカテゴリーを返す ← ここで「投稿のビューテンプレート」なカスタム投稿タイプも「category」を取得しにいくためカテゴリーラベルの表示が消えます $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' ); return $args; } );
ということで、こんな感じでどうでしょうか?(適宜変更してみてください)
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args', function( $args ) { // 記事一覧カテゴリー以外のテンプレートの場合は無視 if ( 'template-parts/loop/entry-summary/term/term' !== $args['slug'] ) { return $args; } if ( 'post' !== $args['name'] ) { return $args; } // 投稿のときは全ての設定されたカテゴリーを返す if ( 'post' === get_post_type() ) { $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' ); } // news のときは news_category を返す if ( 'news' === get_post_type() ) { $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), 'news_category' ); } return $args; } );
2021年7月26日 9:48 AM #81873返信が含まれるトピック: セクション(背景画像 / 動画)の下の仕切りを「波」にしたい
Kokodarwinさん
1つの方法として参考になればと思います。
- 【セクション】ブロックを置き、下の仕切りをつける。
- そのブロックに「高度な設定」→「追加CSSクラス」で固有のクラス名を振る。
- CSSで背景画像を指定する。
ページ編集(管理画面)上で再現できませんが、これでご希望に近いことができると思います。
ほかに良い方法が見つかればいいですね。再現したページ
例:セクションブロック/追加CSSクラスに
section_bg_image
@media (min-width: 64em) { .section_bg_image .smb-section__fixed-background { background: url(画像のURL) no-repeat 50% 50%; background-size: cover; height: 500px; /* 任意の数値 */ } }
2021年7月25日 5:46 PM #81848WordPress のバージョンは、5.8でしょうか?
もし自動更新等で WordPress 本体のアップデートをされている場合、今使用されている Snow Monkey、Snow Monkey Blocks、Snow Monkey Editor は、WordPress5.8 に対応していないバージョンで不具合がでますので、以下のトピックを参考に本体をダウングレードしてください。プラグインを使用してダウングレードする場合、参考記事で紹介されているプラグインは一応動作しますが、メンテナンスが止まっているので、個人的には
Core Rollback (有効インストール数は少ないが、開発者はコアコントリビューター)
こちらのプラグインの使用をおすすめします。2021年7月24日 10:02 AM #81742返信が含まれるトピック: ボタンブロックを削除しても編集画面に移動すると復活する
おそらく下記のトピックと同じ原因かなと思います。
ボタンブロックは buttons の中に btn というように親子の構造になっています(日本語訳ではどちらも「ボタン」)。編集画面のページ左下に表示されるブロックのパンくずリストで親のボタン(buttons)を選択してそれを消してみてください。
-
投稿者検索結果