-
投稿者検索結果
-
2021年6月22日 11:41 PM #79042
返信が含まれるトピック: Snow Monkey Form 完了時に表示される文字のフォントがおかしい
「しまなみ」だと、モリサワのフォントなので「TypeSquare」か、Xserver、もしくはさくらインターネットあたりをお使いなんでしょうか?
Webフォントはデザインに欠かせないですね!Snow Monkey Fomrsを埋め込んだ固定ページのソースを見ると、完了画面の要素が見当たらなかったので、JavaScriptなどで動的に表示しているんだと思います。(たぶん)
それによって、Webフォントが読み込まれず、欠けてしまっているのかもしれませんね。
思いつく対策としては・・・- フォームを設置するページに、完了画面で使用する文章全文を段落ブロックなどで入れ、CSSで非表示(display:none)にしておく。
あらかじめ読み込ませておけば、文字化けは防げるかもしれない
- 送信完了の画面を別の固定ページにつくり、送信後に飛ばす(方法は以下のトピックを参照してください)
2番目が間違いないかもしれませんね。
ぜひお試しください。2021年6月22日 11:12 PM #79038返信が含まれるトピック: Snow Monkey Form 差出人のアドレスを送信元のアドレスにしたい
2021年6月22日 10:44 PM #79034返信が含まれるトピック: Snow Monkey Form 差出人のアドレスを送信元のアドレスにしたい
2021年6月22日 7:30 PM #79024返信が含まれるトピック: スライダーの読み込みについて
たしかに気になりますねぇ。なおしたいですね!
こちらで似たようなスライダー構成(PC用スライダーブロック→スマホ用スライダーブロック)で試してみましたが、“素”のSnow Monkeyだと、同じ症状は確認できませんでした。らぶせれさんは、画像関連のプラグインや遅延読み込みの設定などは使用されてますか?
PC用スライダー・1枚目の画像あたりのソースコード、私が試したものと異なってました。らぶせれさん
<div class="smb-spider-slider__figure-wrapper"> <img class="spider__figure lazyload" src="data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==" alt="一竜小野スタイル" data-image-id="132" data-src="https://ichiryuono.co.jp/wp-content/uploads/ss01-1.jpg" /> <noscript> <img class="spider__figure" src="https://ichiryuono.co.jp/wp-content/uploads/ss01-1.jpg" alt="一竜小野スタイル" data-image-id="132" data-eio="l" /> </noscript> </div>
わたし(ドメイン部分は変更してます)
<div class="smb-spider-slider__figure-wrapper"> <img class="spider__figure" src="https://example.com/snowmonkey/wp-content/uploads/2021/06/kaitlyn-baker-vZJdYl5JVXY-unsplash.jpg" alt="" data-image-id="381"/> </div>
もしかしたらですが、
lazyload
のクラス名がついたimg
タグにあるインラインイメージ(gif)が一瞬表示されているとか?そのあたりが怪しいと踏んでますが、検証しきれないため、使用されているプラグインリスト、【カスタマイズ】の設定などもご提示いただいたほうが解決策が見いだせるかもしれません。2021年6月22日 10:21 AM #78992返信が含まれるトピック: 「krc-cast-manager」というプラグインを使用たい
まず、多くの場合
single-cast.php
のような大本になるテンプレートの追加は必要ありません(例えばページレイアウトを独自に操作したい場合は必要になると思います。)。追加しなくても Snow Monkey の
singular.php
が標準的なレイアウトを適用して、カスタム投稿タイプ用のビューファイル(/templates/view/content-cast.php
)を呼び出します(ない場合は Snow Monkey の/templates/view/content.php
が呼び出されます)。カスタム投稿タイプ、カスタムフィールドを制作したのですが、カスタムフィールドをWEB画面に表示できません。
WordPress のカスタムフィールドは、カスタムフィールドに値を保存しただけでは何も表示されません。表示用の処理を追加する必要があります。添付いただいたトピックではカスタムフィールドの値を表示するショートコードをつくって対処しているようですね。参考にされたということですが、ショートコードは作成済みでしょうか?
この場合、
/templates/view/content-cast.php
を設置して中身を変更していけばよろしいのでしょうか?ショートコードを使わずに直接テンプレートに記述する場合は設置したほうがラクだと思います。
♥ 0Who liked: No user2021年6月22日 10:12 AM #78988繰り返しになりますが、Snow Monkey Editor 以外のプラグインをすべて停止するとエラーはどうなりますか?
また、解消したとして、1つずつ有効化しながら試していくと何を有効化したときにエラーが再発しますか?
解消しなかった場合は Snow Monkey Editor 単体で問題が発生する可能性が濃厚です。ただ、僕の環境では再現しない + 他の方からは報告がないことから、単体の問題だったとしても何らかの設定をしたとき、あるいは何らかの設定の組み合わせで発生する問題なのかなと予想しています。♥ 0Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2021年6月22日 9:47 AM #78984使用しているプラグインはSnow Monkey Editorの他に
・Akismet Anti-Spam (アンチスパム) ・All in One SEO ・All-in-One WP Migration ・Easy Google Fonts ・Google Analytics for WordPress by MonsterInsights ・My Snow Monkey ・Snow Monkey Blocks ・Table of Contents Plus ・WordPress インポートツール ・WP Multibyte Patch
になります。
♥ 0Who liked: No user2021年6月22日 1:13 AM #78969返信が含まれるトピック: ページ上部へ戻るボタンの表示位置をスマートフォンのみ調整したい
GONSYさん、
教えていただいた内容でズバリ叶えたいスタイルになりました、ありがとうございます。
全く見当違いのことをしていたので勉強になりました。メディアクエリも触りたてですが、他でも応用してみます!
@media (max-width: 480px) { #page-top { bottom: 225px; } }
♥ 0Who liked: No user2021年6月22日 12:16 AM #78967返信が含まれるトピック: ページ上部へ戻るボタンの表示位置をスマートフォンのみ調整したい
2021年6月21日 4:56 PM #78937返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsのテキストエリアにmaxlength設定がない
2021年6月21日 4:51 PM #78935返信が含まれるトピック: 「krc-cast-manager」というプラグインを使用たい
お時間を作って調べていただきありがとうございます。
知人とも相談した結果、投稿タイプでプラグインを使わず一から作ることになりました。
カスタム投稿タイプ、カスタムフィールドを制作したのですが、カスタムフィールドをWEB画面に表示できません。下記のフォーラムを参考にさせていただきましたが
テンプレートは、
single-cast.php
で表示されており、内容はsingular.php
からコピーして以下の通りです。======================================
/** * @package snow-monkey * @author inc2734 * @license GPL-2.0+ * @version 13.2.0 */ use Framework\Controller\Controller; $_post_type = get_post_type(); $layout = get_theme_mod( $_post_type . '-layout' ); $layout = $layout ? $layout : get_theme_mod( 'post-layout' ); $content_view = get_theme_mod( $_post_type . '-view' ); $content_view = $content_view ? $content_view : $_post_type; Controller::layout( $layout ); Controller::render( 'content', $content_view );
======================================
この場合、
/templates/view/content-cast.php
を設置して中身を変更していけばよろしいのでしょうか?このページのコードを何個か入力してみたのですが何も表示されませんでした。
問題点や勘違いしていることがありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2021年6月21日 3:54 PM #78926Snow Monkey Editor 以外になにか使っているプラグインはありますか? Snow Monkey Editor 単体な気はするのですが、こちらでは再現できていないので Snow Monkey Editor 以外で使用されているプラグインとの競合がある可能性もあるのではないかと予想しています。
現状対処法としては Snow Monkey Editor を停止するか、競合しているプラグインを停止するしか無いかなと思います。
♥ 0Who liked: No user2021年6月21日 2:16 PM #78910Snow Monkey Editor を停止したら普通に表示されます。対処法としては何かございますでしょうか。
♥ 0Who liked: No user2021年6月21日 2:13 PM #78907返信が含まれるトピック: 投稿記事一覧に表示させた更新日に、アイコンも表示させたい
- フォームを設置するページに、完了画面で使用する文章全文を段落ブロックなどで入れ、CSSで非表示(display:none)にしておく。
-
投稿者検索結果