-
投稿者検索結果
-
2021年6月15日 10:08 AM #78335
返信が含まれるトピック: Mega Menuの設定が正しく反映されす、標準メニューに戻ってしまう
共有いただいたサイトでデバッグしたところ、どうも post 自体されていないような感じだったので、もしかして PHP の設定ではないですかね?
♥ 0Who liked: No user2021年6月14日 7:28 PM #78305返信が含まれるトピック: Snow Monkey Footer CTAでフッターCTAの基本設定(背景色と透明度)が反映されない
ご対応ありがとうございます。
プラグインをアップデートし確認してみましたが、下記の画像のように背景色を赤系の色にしても反映されません。透明度もです。
カスタマイザーのプレビュー画面だけでなく、公開したサイトも同様に反映されません。
ご確認よろしくお願いいたします。♥ 0Who liked: No user2021年6月14日 5:42 PM #78289返信が含まれるトピック: カスタムロゴにSVGを使用したときのサイズ設定について
2021年6月14日 2:29 PM #78264返信が含まれるトピック: カスタムロゴにSVGを使用したときのサイズ設定について
2021年6月14日 1:52 PM #78256返信が含まれるトピック: 投稿ページに「前の記事」、「次の記事」に移動するリンクを実装したい
デフォルトではカテゴリーの移動制限は無効です。
snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/content/prev-next-nav
フックで_in_same_term
をtrue
にしてみてください。2021年6月14日 8:10 AM #78199返信が含まれるトピック: 「krc-cast-manager」というプラグインを使用たい
snow-monkey-child →template-part →archive内に「archive-cast.php」を作り、
cast
というカスタム投稿タイプ用のクエリテンプレートだと思うので、/snow-monkey-child/archive-cast.php
を作成する必要があるのではないですかね?♥ 0Who liked: No user2021年6月14日 1:25 AM #78187返信が含まれるトピック: 投稿ページに「前の記事」、「次の記事」に移動するリンクを実装したい
投稿ページに、「<前の記事」「次の記事>」というページャー機能を入れたい
デフォルト機能(上図)を使用せず、独自の投稿前後ナビ(正式名称はposts navigation? Next and Previous Links?)を実装するということであれば、まずこちらを参考にしてみてください。
2021年6月13日 5:01 PM #78166返信が含まれるトピック: デフォルトの文字の色が赤になる。
まず、トピックを作成いただく際に、Snow Monkey 本体ya Snow Monkey Blocks や Snow Monkey Editor のバージョンも必ず記載されることを強くお勧め致します。
「最新」は「執筆時の最新」であり、「今後閲覧される方々の最新」ではなくなる場合があります。Snow Monkey ユーザーのための共有知として今後も活用させていただくためにもご理解いただけますと幸いです。
—
スクリーンショット画像を拝見すると、ステップブロックの特定のステップ(画像だと3つ目)のコンテンツ部分(タイトル部分ではない)の文字色が赤になっていることが確認できます。
また、右側のブロックスタイルのサムネイルの文字色も赤になっていることからすると、
- My Snow Monkey 経由で編集画面用のCSSスタイルを記述している
- カスタマイズ→追加CSSにてCSSスタイルを記述している
といったことが考えられます。
p { color: red; }
といったCSSが書かれたりしていませんでしょうか?
それ以上の情報がトピックで共有されている情報から読み取るのが難しいため、まずはカスタマイズ内追加CSSなどで書かれているCSSを共有されると原因が特定しやすいかもしれません。My Snow Monkey や子テーマなどでスタイルを追記している場合も同様に共有いただけますと解決が早くなるかと思います。
2021年6月13日 4:13 PM #78163返信が含まれるトピック: ペライチページのグロナビ、アクティブの色をリセット
2021年6月12日 11:24 PM #78131返信が含まれるトピック: アーカイブタイトル名について
これって、どうやれば良いんですか? プラグイン?
わたしは、以前から使用している自前のコードを使っていますが、ご希望の機能を持ったプラグイン、ありますよ!
こちらはずいぶん前から存在していて、解説しているブログもたくさんありますので、検索してみてください。
こちらは日本の方が開発しているようですね。
プラグイン用のサイトもありました。2021年6月12日 3:12 PM #78090返信が含まれるトピック: イラレでカバー画像&画像を作る時のサイズ
お返事ありがとうございます。
「初めての買取」のページのトップ画像は高さ300pxの画像を使用。
「よくある質問」ページのトップ画像は高さ300px以上の画像を使用。
このカバー画像をイラレで高さ300px以上で制作して適用されると画像が切れてしまうんです。
検証したら
<div class=”wp-block-cover alignfull has-background-dim”><img class=”wp-block-cover__image-background wp-image-1094″以下略
でした。
そして高さ300pxの画像を使ったらスマホ表示では大きすぎて切れてしまいます。
♥ 0Who liked: No user2021年6月12日 2:35 PM #78085返信が含まれるトピック: ハンバーガーメニューの下位表示のボタンを少し楽に押したいです
2021年6月12日 12:59 PM #78075返信が含まれるトピック: ドロワーメニューの線を太くしたい
2021年6月12日 12:24 PM #78071返信が含まれるトピック: セクション(ブロークングリッド)で項目のカラム数を指定したい
shimatate さんこんにちは。
類人猿の中の人をやっているアクツと申します。
Snow Monkeyのことではなく、類人猿のことになりますので、私から返答させていただきます。
(Snow Monkeyから出しているプロダクトではないため、Snow Monkeyフォーラムでのサポートは対象外になります)=====
項目が1行になってしまう件申し訳ございません。
こちらで試してみたところ、複数行にはなりましたが、ちょっと挙動が正常そうではないことがわかりました。– 人物キャッチ1を挿入
– テキストの下に項目ブロックを追加(項目ブロックは2カラム)
– 実際のページを見ると2カラムにはなる
– しかし、編集画面のカラム追加のプラスボタンが変な所にでたりと不具合となりそうな要因があるそして申し訳ございませんが、ベータ版の開発・修正は中断し現在正規版の開発に移っているため、当該バグについては修正予定はしばらくございません。
(※バグを修正し正規版としてリリース予定でおりますが、実際のリリースは9月以降を予定しております)配布しておりますプラグインはベータ版で不具合も含め自己責任でのご利用となりますので、申し訳ございませんがご了承いただければ幸いです。
-
投稿者検索結果