-
投稿者検索結果
-
2021年6月5日 5:13 PM #77491
返信が含まれるトピック: スマホ用でのボタンの非表示が対応されない件
2021年6月4日 5:17 PM #77419返信が含まれるトピック: カスタムロゴにSVGを使用したときのサイズ設定について
早速のご回答ありがとうございます。
SVGを調べてみたところ、ちゃんとwidth, height は指定されていました。
WordPressのメディアライブラリでもサイズが表示されます。
ここで、WordPressはviewboxの値を見ているようでした。
そして、viewboxの値に小数点が入っていました。そこで、viewboxの値を整数値にしたところサイズの設定項目が現れました。
(具体的には IllustratorのSVG書き出し設定で小数点以下の値を0に設定)また、width, heightは設定されていなくても、viewboxの値に問題がなければ大丈夫なようです。
ありがとうございました。
♥ 0Who liked: No user2021年6月4日 3:55 PM #77406返信が含まれるトピック: カスタムロゴにSVGを使用したときのサイズ設定について
カスタムロゴサイズの設定が表示されるかどうかのロジックは以下のとおりです。
if ( ! Helper::use_auto_custom_logo_size() ) { return false; } $custom_logo = get_custom_logo(); if ( ! $custom_logo ) { return false; } preg_match( '/height="(\d+?)"/', $custom_logo, $reg ); if ( ! isset( $reg[1] ) ) { return false; }
1つ目はフックでの判定なので置いておくとして、2つ目はロゴがあるかどうか、3つ目はロゴに
height
属性があるかどうか、になります。ロゴが表示されるのであれば2つ目はクリアしていると思うので、おそらくロゴにheight
属性がついていないのだと思います。Safe SVG プラグインは使ったことがないので詳しくありませんが、height
を出力しない仕様なのではないでしょうか(それかもともとの svg にheight
があれば出力されるとか?)。なぜサイズの設定項目の表示条件がこのようになっているかというと、もともとのサイズ =
height
に対して設定した割合を書けてサイズを上書き指定するような仕組みになっているためです。なのでもともとのサイズ =height
が存在しなければ計算ができないので、height
が存在しない場合は設定項目は表示されない、という仕組みにしています。2021年6月4日 1:38 PM #77382返信が含まれるトピック: 絞り込み検索結果の記事一覧レイアウトをリッチメディアではなくテキストにしたい
ありがとうございます! 検証環境を整えてみました。
rich-media を text に書き換えると表示も変わる
これは
$args['vars']['_entries_layout'] = 'text';
の部分は常に反映されないけど、$args['vars']['_entries_layout'] = 'rich-media';
は意図していない(='template-parts/archive/entry/search' === $args['slug']
であろうという想定のとき)も反映されてしまう、ということですかね?もしそうだった場合、カスタマイザー → デザイン → (question)アーカイブページ設定 → ビューテンプレートの設定が「投稿のビューテンプレート」になっていないでしょうか?「投稿のビューテンプレート」になっていると
$args['name']
が投稿と同じpost
になるので条件が意図したとおりに動かなくなります。「投稿のビューテンプレート」を使いたい場合は下記のようにするのが良いかなと思います。
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/archive/entry/search', function( $args ) { if ( 'news' === get_post_type() ) { // ← 投稿タイプの判定を get_post_type() でおこなう $args['vars']['_entries_layout'] = 'text'; } else { $args['vars']['_entries_layout'] = 'rich-media'; } return $args; } );
2021年6月4日 12:25 PM #77378返信が含まれるトピック: 会員制サイトの作り方
このページを開いた状態で管理バーの「カスタマイズ」をクリック → デザイン → bbPress アーカイブページ設定 → bbPress アーカイブページレイアウトは何になっていますか?
カスタマイズ/BuddyPress Nouveau/General BP Settings/Select the BuddyPress container width for your site.で、幅広を選択してるのですが…
↑については BuddyPress の機能だと思うので、Snow Monkey や bbPress Support では特に何の対応もしていません。なのでその設定は本番/テストサイトでの違いには影響しないのではないかなと想像します。
♥ 0Who liked: No user2021年6月3日 6:27 PM #77324返信が含まれるトピック: 会員制サイトの作り方
あ、カラム幅の広げ方がわかりました。カスタマイザーからいくんですね。アーカイブのときと同じだ。
って書いてるのに、本番サーバーに移行したら、うまくいきません!
カスタマイズ/BuddyPress Nouveau/General BP Settings/Select the BuddyPress container width for your site.で、幅広を選択してるのですが…
もちろん、Snow Monkey bbPress Support プラグインはインストール済です。
助けて下さい!
あ、本番サイトは、以下の場所
なぜかうまくいってるテストサイト
ちなみに、dumpでの移行がうまくいかなかったので、xmlでトランスしてます。
♥ 0Who liked: No user2021年6月3日 2:39 PM #77287リード文とその下に挿入したブロックがくっつく不具合だけ、
対応お願い致します〜v14.3.4 で修正いれました!
2021年6月3日 2:38 PM #77286返信が含まれるトピック: セクション(サイド見出し)のタイトルのデフォルト中央揃えについて
v14.3.4 で修正しました!
♥ 0Who liked: No user2021年6月3日 12:58 PM #77272返信が含まれるトピック: アクセス時にアニメーション終了後サイトを表示させたい
あとから気づきましたが、過去のトピックでキタジマさんが提示されているコードでも実装可能ですね。
サクっとやるなら、こちらのほうがオススメです。2021年6月3日 12:10 PM #77265返信が含まれるトピック: アクセス時にアニメーション終了後サイトを表示させたい
My Snow Monkeyを使用しているなら、WordPressのフック
wp_body_open
もしくはSnow Monkeyのフックsnow_monkey_prepend_body
でbodyタグ直下に必要なHTMLを入れ、CSSとJavaSciptも読み込ませれば実現可能だと思います。こちらの記事が参考になると思います。
♥ 0Who liked: No user2021年6月2日 2:48 PM #77194返信が含まれるトピック: 絞り込み検索結果の記事一覧レイアウトをリッチメディアではなくテキストにしたい
キタジマさん
ご対応ありがとうございます。
同じ環境は下記のようにすると作れます。
- Custom Post Type UIを有効化。投稿タイプ”question”を作成。
- Search & Filterを有効化。次のショートコードを、検索窓を設置したい場所に貼り付け。今回は固定ページにしました。
[searchandfilter fields="search" post_types="question" submit_label="検索" search_placeholder="検索ワードを入力"]
post_types="question"
が投稿タイプの指定で、絞り込みの条件になっています。
これで同じ条件ができます。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご検証よろしくお願いいたします。2021年6月2日 12:55 PM #77189追加 CSS に書いてある
.smb-section__title { margin: 0 0 2.80435rem!important; font-size: 1.25rem!important; line-height: 1.32609!important; }
の影響のようです。少し前に下記の記事の「コンテンツエリア直下の要素の扱い:要素の幅」に関する変更が入っています。
その影響でフロントとエディターで要素の幅のとり方が違う状態になっており、フロントは「要素を囲むコンテナに最大幅が設定してあり各要素の幅はフリー」、エディターは「各要素に最大幅が設定してあり margin-right/left: auto で中央揃え」となっています。なので先の CSS で左右の margin が0となると、エディター上では中央揃えされず端に寄ってしまいます。ということで、少し CSS を変更していただく必要があるかもです…。
2021年6月2日 10:48 AM #77178返信が含まれるトピック: 絞り込み検索結果の記事一覧レイアウトをリッチメディアではなくテキストにしたい
こちらでも試してみようと思うのですが、Search & Filter プラグインの利用経験がなくどのように設定したら良いかがわからなかったので、申し訳ないのですが同じ環境を再現するためにどのような設定をおこなえば良いかを教えていただけないでしょうか…?
♥ 0Who liked: No user2021年6月2日 10:21 AM #77172返信が含まれるトピック: 【Snow Monkey Archive Content】記事一覧と固定ページの内容の順番を逆にしたい
現状ではできないのですが、すごく良いアイデアですね!
Snow Monkey Archive Content でカスタマイザーから固定ページを割り当てる設定部分を、
– 記事一覧上部に割り当てる固定ページ
– 記事一覧下部に割り当てる固定ページのような感じで2つ設定を持たせるようにしようかなと思います。
お急ぎであればご自身でコードを書いて対応する必要があります。下記の記事が参考になるかもです。
♥ 0Who liked: No user2021年6月2日 10:17 AM #77171返信が含まれるトピック: サイトロゴの上部に文字を追加する方法
下記のトピックが参考にならないでしょうか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果