メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 4,786 - 4,800件目 (全8,947件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #75417
    徳田格
    閲覧者
    4

    アクツさん、ご回答下さり、ありがとうございます!

    ご提示の通り、right: autoで試しましたがダメでした。(キャッシュクリアしました)
    また、他にもright: 200px !important;などで試しても、表示が右寄りのままです。
    (デベロッパーツールでは、表示が反映されるのですが。。)

    0
    Who liked: No user
    #75415
    アクツ
    参加者
    168

    徳田さん こんにちは。

    追加CSSにやろうとした方法を追加CSSに入れても、そもそも動かないのが正しいかなと思います。(rightにはnoneは使えなかったような気がします)

    参考:

     

    多分 right: auto にしたものを追加CSSに入れたら左に寄ると思いますがどうでしょうか。
    (検証ツールで試してみただけです)

    1
    Who liked:
    #75382
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    UI 的にファイル URL をスマートに指定する方法が思い浮かばないのと、僕の技術ではちょっと難しそうだなぁという印象なので、ボタンブロックに機能追加するというのは難しいかなと思います。

    コアにファイルブロックというアップロードしたファイルにリンクをはるためのブロックがあるのでそれを使うのが一番簡単ではあると思います(ただ、デザインの設定がほとんどない…)

    0
    Who liked: No user
    #75372
    閲覧者
    14

    キタジマ タカシさん

    ご返信ありがとうございます。

    .c-entries--panel .c-entry-summary__content {
      display: block;
    }

    こちらで反映されました。
    助かりました。ありがとうございます。

    1
    Who liked:
    #75354
    NAUTICA(ノーチカ)
    閲覧者
    8

    ありがとうございます。1については要望に投稿します。
    2は教えていただいた方法で判定できました!以下のように指定してみました。

    .smb-btn[href=""]{
      opacity: 0.6;
     pointer-events: none;
    }
    0
    Who liked: No user
    #75347
    アクツ
    参加者
    168

    NAUTICA さん こんにちは!

    1については、ご質問というより要望かなという風に感じました。
    もし要望の場合は、別途 要望のほうから投稿すると良いかもしれません。

    ※カテ違いなのでという面と、そもそも質問の投稿も1個づつ分けてやっていただたほうが、管理も答えもしやすいという面で

     

    2についてですが、こちら現在のSnow Monkey Blocksのままで、CSSで対応可能かもしれません。
    (ざっくり検証だけなので、実現できなかったらすみません)

    
    /* Snow Monkey Blocksのボタンブロックにてリンクがないボタンがあったら */
    
    .smb-btn[href=""]{
    background: #ccc;
    }
    

    ↑上記だと、サイト全体のSnow Monkey Blocksのボタンに適応されるので、追加CSSでclassをつけるなりして、コントロールください

    2
    Who liked:
    #75329
    yoshiki
    閲覧者
    7

    キタジマさん

    ご回答ありがとうございます。

    .panel-6-item が最初の項目にだけ適用されているようです。

    6つの内ひとつだけ設定して、うまくいくことを確認してからすべてに適用しようと考えていました。
    しかし、うまくいかなかったので、他の5つは設定しませんでした。

    親ブロックである「パネル」にpanel-6-itemをつけると、意図通りパネルの文章部分を非表示にすることができました(^^♪

    (なぜ、最初のやり方がうまくいかなかったかは、謎のままです)

    ありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    #75324
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    ページを拝見したところ、.panel-6-item が最初の項目にだけ適用されているようです。すべての項目に .panel-6-item を付与するか、親ブロックに .panel-6-item をつけると良いと思います。

    0
    Who liked: No user
    #75320
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584
    #75299

    返信が含まれるトピック: ABOUTボタンを作成後の位置配置について

    Olein_jp
    参加者
    574

    本件、おそらく「不具合」ではないので、「不具合報告」ではなく「使い方」などのフォーラムが最適かと思います。

    加えまして、Snow Monkey とその他プラグインなどご利用の場合には、バージョン番号をトピック作成時に入力されることをお願いいたします。本トピックを将来的に参照される方が、どのバージョンの時点での話題なのかを判断するために必要な情報となります。今後、トピックを作成される際の参考にしてください。

    ABOUTボタンを作成して真ん中に表示させたかったのですが、真ん中に表示が出来ませんでした。。

    おっしゃられている「左寄せ」「右寄せ」が表示されるボタンの、もう一つ右側のボタンにて「左揃え」「中央揃え」「右揃え」を選ぶことができます。

    この際に、「ボタン本体」を選択するのではなく「ボタンエリア全体」を選択した状態でないと、この選択項目が表示されないので、探せない場合には画面左下のブロックパンくずリストなどを参照して確認してください。

    1
    Who liked:
    #75297

    返信が含まれるトピック: 画像の大きさ

    Olein_jp
    参加者
    574

    本件、おそらく「不具合」ではないので、「不具合報告」ではなく「使い方」などのフォーラムが最適かと思います。

    加えまして、Snow Monkey とその他プラグインなどご利用の場合には、バージョン番号をトピック作成時に入力されることをお願いいたします。本トピックを将来的に参照される方が、どのバージョンの時点での話題なのかを判断するために必要な情報となります。今後、トピックを作成される際の参考にしてください。

    トピック内に「実現したいこと」が書かれていませんので、「画像のサイズの変更方法」のみをお伝えします。

    画像ブロックを選択した際に、右サイドバーに「サムネイル」「中」「大」などといったサイズを選ぶことができるようになっていますが、その下部に数値を入力することでサイズを変更することも可能となっております。ですので、これらすでに決まっているサイズではない画像サイズにされたい場合には、直接数値入力にて指定されることをお勧めします。

    また、コンテンツ幅に均等に並べたいということであれば「項目ブロック」などの活用もおすすめです。お試しください。

    2
    Who liked:
    #75277
    まーちゅう
    参加者
    384

    3カラムのレイアウトなので、素直にカラムブロックを使用するのがいいと思います。
    3カラムの真ん中に画像を置いて、左右にタイトルとテキストを入れるだけです。
    タイトルにはブロックの高度な設定の追加CSSのところにsmb-section__title smb-section-side-heading__title、リード文にはsmb-section__subtitle smb-section-side-heading__subtitleのクラスを設定すれば、セクション(サイド見出し)と同じ見た目になります。
    ただ、これだとタイトルとリード文の間が開きすぎてしまうので、タイトルにはもう一つtitle-with-leadのようなクラスを追加して、margin-top: 0;になるようにスタイルを調整する必要があります。

    title-with-lead {
      margin-top: 0;
    }
    1
    Who liked:
    #75261

    返信が含まれるトピック: データが移行されないという件について

    みしま
    参加者
    58

    ひとことで言えないので長文になり申し訳ないのですが、WordPressにはカスタマイザ等の内容や実際の投稿データなどを保管しているデータベースがありますので、ローカルのWordPressのデータベースの内容が、本サーバーのデータベースに移行できていないのではないでしょうか?Filezera等FTPでは、プラグインやテーマのファイルは移行できますが、データベースの移行はできないように思います。

    データベースの移行の仕方を様々調べて勉強されるのもいいですし、自分の場合は下記のプラグインを多用しています。

    上記のAll-in-One WP Migrationをローカル環境と本サーバー両方にインストールして、ローカル環境でデータをエクスポートして、本サーバーのWordPressにも同プラグインをインストールして、ローカル環境でエクスポートしたデータをインポートします。(本サーバーがWordPressをインストールしただけの状態なら不要ですが、稼働中だったり、実際に構築済みの場合は、自分なら先に本サーバーからエクスポートしてバックアップを残します。この移行で予期せぬ失敗が起きた場合に戻すためです。)

    上記プラグインは実際にバックアップとしての利用や、ローカル環境からテストサーバーへの移行(その後に本番サーバーへ移行など)や、本番サーバーの内容を修正や検証するために、本番サーバーからエクスポートなど、様々に多用しています。

    注意として、投稿やプラグイン等が持っている状態、設定などすべてのデータがエクスポートした時のもので移行・上書きされます。WordPressで投稿が行われている最中・コメントがついている・予約や販売のデータをWordPressに持たせていて稼働中、などはデータが上書きされるので注意が必要です。

    移行先(本サーバー)にあったファイルで、インポート後のファイルで上書きされなかった、本サーバーのWordPressにあったプラグインやテーマは無効の状態としてファイルは残るようです。またデータのサイズによっては追加のエクステンションや、追加の有料のエクステンションが必要です。詳細は上記プラグインについてお調べください。

    エクスポートするたびに、バックアップファイルがサーバー(ローカルや本サーバーなど)に作られて残っていきますので、余分な分は、All-in-One WP Migrationのバックアップのメニューから✕で削除も必要と思います。

    All-in-One WP Migrationは大変便利なのですが、もともとの状態よってはパーマリンクの設定が変わったり、日本語名の画像ファイルなどがあるとリンクが切れなどもまれにありえますので、移行後に問題がないかご確認ください。

    また、All-in-One WP Migrationに限らず、ローカル環境と本サーバーのWordPressのバージョン等が違うとローカルの環境で構築したものがそのまま動かない場合などもありますので、事前にバージョンは把握された方がいいかと思います。あらかじめ、お調べください。

    2
    Who liked:
    #75260

    返信が含まれるトピック: データが移行されないという件について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    WordPress の移行はテーマだけ移行しても完了しません。プラグインやデータベース、画像などすべてを移行しないといけません。

    僕は使ったことはありませんが All in One Migration プラグインが簡単ではと思います。

    1
    Who liked:
    #75258
    seto
    閲覧者

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】14.2.3
    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】11.3.0
    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】5.0.6
    【お使いの Snow Monkey Forms のバージョン】1.5.3
    【お使いのブラウザ】Google Chrome

    ### 実現したいこと

    正常なデータの移行方法

    ### 発生している問題

    データーが正常にうつりません。初期のままになっており困っております。

    ワードプレスの方にデータをうつしたのですが完成したホームページが反映されてません

    あまり詳しくないのでどなたでも教えていただけると幸いです

    ### 試したこと

    プロ版購入ダウンロード→プラグイン導入をしローカル環境で編集→完成→Filezeraで本サーバーに移行。wpーcontentのthemaにローカル環境で構築したsnow-monkeyのファイルをうつしたところなぜか編集したファイルにはなっておらず初期のまま。

    いろいろ調べたのですがよくわからず。。

    どなたか教えていただけると幸いです><

15件の結果を表示中 - 4,786 - 4,800件目 (全8,947件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。