メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 4,816 - 4,830件目 (全8,947件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #75027
    まーちゅう
    参加者
    384

    Font Awesome のアイコンが表示できます。
    Instagram なら<i class="fab fa-instagram"></i>です。

    1
    Who liked:
    #75017
    JKDECOR
    参加者
    51

    Olein_jpさん

    ありがとうございます!!

    /* お知らせの文字を小さく */
    .p-infobar__content {
      font-size: 80%;
    }

    こんな感じでしょうか?

    あとトピックもう一つ作ります!失礼しました!

    0
    Who liked: No user
    #75004
    Olein_jp
    参加者
    574

    最近TOPにお知らせバーを付けたのですが
    ここの文字サイズを小さくしたいのですが、
    調整方法を教えてください。

    .p-infobar__content に対してCSSでフォントサイズを指定することで変更が可能です。

    またこのバーの中にインスタのアイコンとかを
    表示させることなんて難しいですよね?
    もし可能でしたら合わせてよろしくお願いします!!

    こちらは別件の内容となりますので、フォーラムルールとしては、1トピックにつき1つの内容ということになっておりますので、別トピックを立てていただくことをお勧めします。

    1
    Who liked:
    #74991
    長谷川 喜洋
    参加者
    28

    こんにちは。

    jQueryでの内容の出し分けまでができているのでしたら、Snow Monkey Forms の設定上は必ず必要な項目以外は任意にしておいて、ページの読み込み時と出し分け時、必要な input 要素に required をつけ外しするという形ではいかがでしょうか。

    ブラウザ上でのチェックなので、Snow Monkey Forms が用意してくれているサーバー側のバリデーションのように厳密にはいかないですが。。。

    1
    Who liked:
    #74989
    Olein_jp
    参加者
    574

    スマホ、タブレットで、縦並びになったときに、ボタンの長さと、位置を
    そろえたいです。

    ボタン幅サイズは中のテキストの量で可変となります。ですので、文章内容が違うボタンの幅を統一したい場合には、CSSにてデバイス毎にサイズを指定してあげるしかないかなと思います。

    .wp-block-snow-monkey-blocks-btnwidth:100% を加えて、 .smb-btn にも width: 100% を加えれば全幅になると思います。しかし、他のボタンにも作用してしまうので、ボタンエリアに任意のクラス名を追加することをお勧めします。

    あとは、メディアクエリでスマホとタブレット時の幅を調整し、PC表示時には解除するCSSを書けば実現できると思います。

    2
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    ブログカードに表示される画像はリンク先ページの og:image が使用されます。記事のページをみてみたのですが、All in One SEO Pack の og:image が Snow Monkey の og:image より先に出力されており、それがヘッダー画像と同じ画像であるためブログカードにその画像が使用されている、という状況のようです。

    All in One SEO Pack の ogp タグの出力をとめる、どうにかして Snow Monkey の ogp タグより後ろにずらす、ということができれば解決するかなぁと…。

    ※ちなみに、ブログカードのデータはキャッシュされるので、上記対策をしたあとはキャッシュの更新が必要です。そのブログカードを設置しているページの編集画面に入るとキャッシュが更新されます。

    0
    Who liked: No user
    #74825

    返信が含まれるトピック: 背景色を重ねることはできますか?

    Hisanori Goto
    閲覧者
    3

    GONSY様

    まーちゅう様

    早速お返事いただきまして、ありがとうございます。

    .greetings>.smb-section__background{
      box-shadow: 10px 10px 0 rgb(240, 52, 2);
    }

    でいけました。本当にありがとうございました。

    1
    Who liked:
    #74789

    返信が含まれるトピック: 背景色を重ねることはできますか?

    まーちゅう
    参加者
    384

    見た目は、GONSYさんのと同じですが
    セクションブロックの class が、greetings の場合

    .greetings {
        background-color: rgb(240, 52, 2);
        transform: translate(10px, 10px);
    }
    .smb-section__background,
    .smb-section__inner {
        transform: translate(-10px, -10px);
    }

    で、どうでしょうか?

    2
    Who liked:
    #74712

    返信が含まれるトピック: スライドについて

    doinaka_kaeru
    参加者
    4

    ご回答ありがとうございます。

    それではアドバイスを参考にswiperなどのプラグインにて対応したいと思います。

    1
    Who liked:
    #74693
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    こちらの環境でははみ出さずに動作しているので、ご自身で追加された CSS が影響したりしていませんかね? 実際の画面を見てみないとなんともわかりませんが、ブロックの一番外側を overflow: hidden するのが一番簡単では?と思います。

    .smb-items__banner {
      overflow: hidden;
    }

    ただ、こうやってどんどん CSS を追加すると後方互換性の維持やメンテナンスが難しくなるので、個人的には根本の原因を探って対処するのが良いと思います。

    2
    Who liked:
    #74689
    ニック
    閲覧者
    11

    yasuki様

    アドバイスありがとうございます!

    試してみましたが、変化はありませんでした。

    ところで、初期設定では、「ランチ」画像の枠の下辺だけが下に伸びるようになっていますが、その伸びをストップさせたいです。

    その際もoverflow: hidden;でいいのでしょうか?

    ちなみに、現在の追加CSSは添付の通りです。

     

    キタジマ様

    いつもお世話になります。

    scale(1.2)がワークしました!

    ありがとうございます!

    ところで、初期設定では、「ランチ」画像の枠の下辺だけが下に伸びるようになっていますが、その伸びをストップさせたいです。

    その際もoverflow: hidden;でいいのでしょうか?

    現在の追加CSSは添付の通りですが、スタイルがうまく当たっていません。

    もし何かお気づきの点がございましたら、アドバイス頂けると大変ありがたいです。

    どうぞよろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
    #74675

    返信が含まれるトピック: メニューのカラム落ちを解消したい

    Olein_jp
    参加者
    574

    こちらは「カラム落ち」というか、メニュー項目テキストのキャパが超えているだけで、動作としては正常だと思います。

    ですので、こう言う場合には、

    • 項目テキストを見直す
    • ヘッダーレイアウトを見直す(2段とかにするとか)

    というようなことを検討されても良いかもしれませんね。

    ゴリゴリとCSSでなんとかしてもいけなくはありませんが、メンテナンス性を損ないそうな気がしなくもないです。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像ひげガール
    参加者
    39

    Olein_jp 様

     

    ご返信いただき、ありがとうございます。

     

    ご指導いただいた通り、

    外観 → ウィジェット →  フッター → WPAW:PRボックス

    と進むと、背景色を設定する箇所があり、

    そちらにて「WPAW:PRボックス」の背景色を変更することができました。

     

    完全に私の見落でした…ご面倒をおかけしました。

    CSSで行いたい特段の理由はございませんので、これにて一件落着です。

    ありがとうございました。

     

    (追伸)

    平素より、

    Olein_jp様のYoutube動画

    キタジマ タカシ様とコラボされたWEBページ製作のライブ配信

    を拝見させていただいております。

    実際に手を動かしているところがみれるので、分かりやすく、いつも勉強させていただいております。

    感謝しています。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

    1
    Who liked:
    #74667

    返信が含まれるトピック: メニューのカラム落ちを解消したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    CSS で対処するとしたら下記のどちらかでしょうか。

    .p-global-nav .c-navbar__item > a {
      padding: xxx; /* 任意の padding に変更 */
    }
    .p-global-nav .c-navbar__item > a {
      white-space: nowrap; /* 折返しを許可しない */
    }
    0
    Who liked: No user
    Olein_jp
    参加者
    574

    こちらの状況を当方ローカルで再現して確認してみました。

    ウィジェットの設定画面で、タイトルとリードテキスト、そのあとに背景色を設定できると思いますが、こちらのデフォルト値が #ffffff になっており、そちらが wpaw-pr-box というこのウィジェットの全体を囲っている要素にインライン出力されています。

    ですので、CSS的にはこちらを !important で上書きするしかないとは思いますが、下記添付画像のように設定画面で任意の背景色を設定すれば解決しないでしょうか?

    仮に、ウィジェット設定画面では #ffffff を設定しておき、CSS側から変更を加えないといけない理由が当てばコメントで追記いただければと思います。

    26
    Who liked:
15件の結果を表示中 - 4,816 - 4,830件目 (全8,947件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。