-
投稿者検索結果
-
2021年5月20日 10:49 AM #76122
おーこれは自動広告が表示されてるっぽいですね。Adsense、前は自動広告のコードを入れないと自動広告が表示されなかったのですが、今は普通のコードでもデフォルトで自動広告になるようになってるんですよね。
snow_monkey_google_adsense
フックは普通の広告のins
タグを最終的に出力するかどうかをカスタマイズできるフックなのですが、自動広告は Google Adsense の script が読み込まれているだけで表示されるので、このフックではカスタマイズできません。add_filter( 'option_mwt-google-adsense', function( $code ) { if ( is_single() ) { return $code; } } );
だとどうですかね? あるいは Adsense の管理画面で自動広告をオフにするか…。
2021年5月20日 10:43 AM #76120返信が含まれるトピック: メタディスクリプションが運営者情報になっている
検索結果のコントロールには詳しくないので気になった点を。
– スクショで「みっち」「晩酌」が太字で表示されていますが検索キーワードは「みっち 晩酌」でしょうか? 検索結果に表示される文章は、検索した場所や検索したキーワード等によって Google が判断する最適なものに書き換えられるので、「「みっち 晩酌」で検索した人は「みっち」さんという運営者に興味があるな」と Google が判断したのであればそのような検索結果になる可能性はあるのではないかなと思いました。
– All in One SEO Pack で description の設定をされているということですが、記事ページには description が出力されていないようでした。「All in One SEO Pack」は全くわからないのでどのような条件で description が出力されるかわかりませんが、ここが出力されるようになるとなにか変わるかもしれませんね(ただ、↑のような理由で変わらない可能性もあると思います)。
– 「Meta description を自動的に出力する」にチェックをした場合、記事の編集画面で Meta description が入力されていればそれが、入力されていなければ記事の抜粋、それも入力されていなければ本文から切り抜いた文字列が出力されるようになります。
2021年5月20日 10:40 AM #76118僕の事業サイトに、現在以下のフックをかけているのですが、
add_filter( 'snow_monkey_google_adsense', function ( $ad ) { if ( is_single() ) { return $ad; } else { return; } } );
そこそこセクションの間とかブロックの間ととかに入り込んでいるみたいで、複数箇所に自動で出ているという感じですねー。スクショも添付しますー。
♥ 0Who liked: No user2021年5月20日 10:11 AM #76113いまこのサイトで設定してみましたが、トップページには表示されてないみたいですね…。
トップページ
固定ページ(こちらはサイドバーに表示されている)
ちょっとコードも追ってみます。具体的にどの HTML の前後・内部に出力されていたかわかりますかね?
♥ 0Who liked: No user2021年5月20日 10:08 AM #76111カスタム投稿タイプのタイトルということであれば、フックを使うよりテンプレートをつくってしまうほうがラクかもしれません。
/template-parts/loop/entry-summary/title/title-{カスタム投稿タイプ名}.php
をつくると、そのカスタム投稿タイプのときはこのテンプレートが使われます。子テーマだと普通につくれば大丈夫ですが、My Snow Monkey で対応するならフックでテンプレートが読み込まれるように調整する必要があります。2021年5月20日 10:05 AM #76106返信が含まれるトピック: カスタム投稿タイプのアーカイブ一覧ページから、特定のタクソノミーに属する記事を除外したい。
2021年5月20日 9:01 AM #76093返信が含まれるトピック: グローバルナビゲーションのサブメニューに関して
2021年5月19日 5:38 PM #76067返信が含まれるトピック: ドロワーナビタイプ「オーバーオール
2021年5月19日 5:25 PM #76065返信が含まれるトピック: ドロワーナビタイプ「オーバーオール
んーそうですね、ここはちょっと迷うところです…。ヘッダーのハンバーガーボタンの位置は
.c-container
の幅に依存しているので、オーバーオールドロワーの中の閉じるボタンの位置を合わせるのであれば閉じるボタンも.c-container
の幅に依存させる形になるかと思います。と、したとして、ハンバーガーボタンはスマホやタブレットの場合だけではなく PC でも表示される場合があり(ヘッダーレイアウトをシンプルにすると表示される)、その場合はドロワーの中の閉じるボタンが
.c-container
に依存する位置にあると結構窮屈な見え方になってしまうなと個人的には感じます。ちょっと他のサイトをあまり見ていないので PC でもスマホでも全面のドロワーの場合は普通は位置が揃っているものだということであれば揃えたほうが良いと思うのですが、そうでもない場合はユーザーが CSS で調整する形でも良いのかなと思ったりします。ただ、スマホだけ考えると揃っていたほうが単純にきれいなので迷うなーというところです。
2021年5月19日 11:37 AM #76045返信が含まれるトピック: パンくずリスト表示を現在地表示を含む5件表示にしたい
サイズは直接数値入力が可能とのことですが、その表示が出てきませんでした。。
前回、私が書いた内容は「画像ブロック」についてのアドバイスです。添付いただいたスクリーンショットですと、「項目ブロック」を使われているのかな?と思いますが、その場合は画像ブロックではないので、数値設定できるパネルは表示されません。
やりたいこととしては現在の画像をもう少し小さくして真ん中に寄せ上の文章の幅に3枚の画像を治めたいのです。
CSSでの対応で可能かと思います。どのブロックを利用しているのか断定できないため、正しい情報をお伝えすることが難しいです。
仮に、項目ブロックの場合は、以下のトピックで項目ブロック内の画像に対するCSSの当て方の記述があるので参考になるかもしれません。
さらに3枚の画像の下に説明文を入れると画像1枚ずつの説明のような表示になってしまうので画像の上の記載されてる文章表示にしたいです。
こちらについてはお考えを把握することができませんでした。スクリーンショットにコメントを書き込んでいただくか、もしくは手書きでも良いので分かりやすくお伝えいただけますと、返答がつきやすいかと思います。
♥ 0Who liked: No userアドバイスいただきありがとうございます。
サイズは直接数値入力が可能とのことですが、その表示が出てきませんでした。。
また、やりたいこととしては現在の画像をもう少し小さくして真ん中に寄せ上の文章の幅に3枚の画像を治めたいのです。
さらに3枚の画像の下に説明文を入れると画像1枚ずつの説明のような表示になってしまうので画像の上の記載されてる文章表示にしたいです。
♥ 0Who liked: No user2021年5月18日 3:34 PM #75989返信が含まれるトピック: グローバルメニューの文字色を白抜きにしたい
キタジマさん、いつもありがとうございます。
こちらの言葉足らずでした。入れ子構造になっている副項目の色味を白文字にしたいと思っております。(画像をご確認ください)
♥ 0Who liked: No user2021年5月18日 8:42 AM #75962こちらでは同様のコードでタクソノミーも表示されました。
表示される条件として、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーが紐付けされている必要があります。
regsiter_taxonomy()
するときにobject_type
は指定されていますか?♥ 0Who liked: No user2021年5月18日 6:22 AM #75952返信が含まれるトピック: ページネーションの下にバナーや文字を入れたい
-
投稿者検索結果