メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 4,861 - 4,875件目 (全8,945件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #74222

    返信が含まれるトピック: トップページのみロゴを消したい

    Olein_jp
    参加者
    574

    春 さん

    トップページのみロゴを消したい

    とのことですが、上記の情報ではコレという情報を提供することが難しいです。なぜなら、全てのブラウザ幅で消したいのか、ヘッダーのレイアウトは何を選択しているのかという情報を確認してからでないと、記述内容やHTML構造も変わってきてしまうからです。

    ですので、まずは、

    • 消したいのは全てのブラウザ幅?PCだけ?
    • ヘッダーのレイアウトは何を選択しているか

    という情報が必要かと思います。それが揃うと答えてくれる人も増えると思いますので良かったら追加情報をお願いします。

    2
    Who liked:
    Hajime Megane Ogushi
    参加者
    19

    惜しい感じだと思いました。

    指定の箇所のCSSだとすると

    
    .wp-block-group.alignfull.has-accent-color-color.has-white-background-color.has-text-color.has-background {
    
    padding-top:0;
    
    padding-left:0;
    
    padding-right:0;
    
    }
    

    とかかなと思いました。
    同class内に入っているclassを指定する場合には.でつなぎます。

    1
    Who liked:
    #74195

    トピック: 追加CSSの格納先について

    フォーラム内 使い方に関する質問
    0
    ATCD
    参加者

    【お使いの Snow Monkey のバージョン】
    バージョン: 14.1.0

    【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】
    バージョン 11.1.0

    【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】
    バージョン 5.0.4

    【お使いのブラウザ】
    chrome
    【当該サイトのURL】

    ### 実現したいこと
    ### 発生している問題

    ドメイン移管の際、WPを上書きしてしまい
    Snow Monkeyで制作したサイトのカスタマイズが0になってしまいました。
    移管前のデータはFTPでバックアップをとっているのですが、
    カスタマイザーからの追加CSSはどこかに格納されていますでしょうか?

    ### 試したこと
    それらしきファイルは探してみたのですが見当たらず…
    致命的なミスで諦めて一から作り直すしかないかと思っておりますが、
    もし追加CSS用のファイルがあるのであれば、ご教示いただきたいです。

    よろしくお願いいたします。

    #74166
    unit
    参加者
    7
    #74163
    Mobby
    参加者
    21

    ご返信が遅くなり、大変失礼しました。
    キタジマさんに最初にお伺いしたやり方については

    
    /wp-content/themes/snow-monkey-child/woocommerce/cart/
    

    にcart-totals.phpを配置して

    
    <div class="wc-proceed-to-checkout">
    

    の前に

    
    <p>配送に関する記述</p>
    

    を入れることで実装することができました。

    いつも詳細なご回答を頂き、ありがとうございます。

     

    GONSYさん、

    WooCommerceのカートの件で以前も大変お世話になりました。

    今回もありがとうございます。

    テーマを親テーマに戻して、教えていただいたwoocommerce_proceed_to_checkoutのフックを使うことで、キタジマさんに教えていただいたことと同様に実装することができました。

    フックの勉強は急務だと思っています。本当にありがとうございます。

     

    以前、Snow Monkeyの動画でキタジマさんもおっしゃっていただいておりましたが、フックについてもう少し学びを深めていかないとこの先に進んでいけないなと実感した次第です。(もちろんPHPの勉強もですね…

    2
    Who liked:
    #74116
    GONSY
    参加者
    846

    @Mobby さん

    その部分に一文追加するだけで良ければフックがあります。

    woocommerce_proceed_to_checkout

    My Snow Monkey(プラグイン)を利用されているようなら
    my-snow-monkey.phpに

    add_action (
      'woocommerce_proceed_to_checkout',
      function () {
      ?>
        <p class="memo_memo">配送に関する注意書きを入れます。</p>
      <?php
      }
    );

    とすると表示されると思います。

    2
    Who liked:
    #74036
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    あーなるほど、PR ボックスはまわりに padding がありますもんね…。

    .l-footer-widget-area .wpaw-pr-box {
      padding-top: 0;
    }

    でどうでしょうか?

    22
    Who liked:
    #74035

    返信が含まれるトピック: ヘッダータイトルの位置を移動させたい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    下記でどうでしょうか?

    .wpaw-slider__item {
      position: relative;
    }
    .wpaw-slider__item-body {
      position: absolute;
      top: 0;
      left: 0;
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    .c-meta__item–published の後ろに ob_get_clean()(つまりバッファリングしたコメント数の HTML)を追加するというコードですね。あ、だから $modified という変数名だとわかりにくいかもですね。動きはしますけど。

    トピック閉じます!

    0
    Who liked: No user
    #73939

    返信が含まれるトピック: よくある質問

    masalll
    閲覧者
    11

    0
    Who liked: No user
    #73921
    tomohanano
    参加者
    16

    まーちゅう様

    ありがとうございます。

    アクションフックの記述は上記のもので正しいでしょうか?

    そこに間違いがないとなると、availability.cgiにそもそも問題があるということですよね?

    事前にシンプルな構成(index.phpにiframeでavailability.cgiを表示させるようパスを書き、index.phpと同じディレクトリにroom-infoを設置)では表示されたのですが、そのときのファイルをそのまま使っているので、availability.cgiの設定は問題ないはずだったのですが…

    0
    Who liked: No user
    HiROE
    参加者
    46

    修正ありがとうございます!

    きちんと丸の中に入っているのを確認しました。

    ただ1点気になった点ですが、noteのロゴガイドラインに従うとすると、使用するロゴの種類が「WhiteOnGreen」になるかと思います。今使われているロゴはたぶん、「normal」だと思います。

    ※ソーシャルナビゲーションは今のままでOKだと思います!

    ↓ 現在使われていると思われるロゴ「normal」

    ↓ 使うべきと思われるロゴ「WhiteOnGreen」

    グリーン背景で使う場合は、ロゴの線部分が白に反転したネガティブロゴになっています。

    ↓ ガイドライン、SVGなどの素材がダウンロードできるページ

    間違っていたら申し訳ないのですが、念のため。
    よろしくお願いいたします!

    0
    Who liked: No user
    unit
    参加者
    7

    v14.1.0へのアップデートで、Snow Monkey Dietが反映されるようになりました!
    ありがとうございました。

    1
    Who liked:
    #73880
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    v14.1.0 で、コードを追加することでシェアボタンが表示できるようにしてみました。

    add_filter(
    	'snow_monkey_get_template_part_args_templates/view/woocommerce-single-product',
    	function( $args ) {
    		$args['vars']['_display_top_share_buttons'] = true; // 上部に出したいとき
    		$args['vars']['_display_bottom_share_buttons'] = true; // 下部に出したいとき
    		return $args;
    	}
    );

    これで表示されはするんですが、WooCommerce の商品ページは普通の記事ページと違ってタイトルがページ上部に表示されないので、シェアボタンの位置がちょっと微妙になるなぁと個人的には思いました。微妙であれば WooCommerce のフックを調べて、そこに対してシェアボタンを表示するコードを突っ込むみたいな感じになるかなと思います。

    2
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2584

    気になって試してみたのですが、確かに static ディレクトリの中のファイルでだけそのコードは実行できませんでした。ちょっとなぜかはわかりませんが、やはり global 変数を使わなければ正しく表示されたので、global 変数を使わないコードに書き換えるのが一番確実かなと思います。

    ※ちなみに $GLOBALS[‘hello’] だと参照できました。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 4,861 - 4,875件目 (全8,945件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。