-
投稿者検索結果
-
2021年3月26日 9:53 PM #71668
返信が含まれるトピック: MysnowmonkeyからのCSSファイル読み込みに時間がかかる
北島さま
レスありがとうざいます。CSSの読み込みはこちらのサイトを参考に下記を書いています。
// 実際のページ用の CSS 読み込み add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() { wp_enqueue_style( 'my-snow-monkey', untrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) ) . '/style.css', [ Framework\Helper::get_main_style_handle() ], filemtime( plugin_dir_path( __FILE__ ) ) ); } ); // エディター用の CSS 読み込み add_action( 'after_setup_theme', function() { add_editor_style( '/../../plugins/my-snow-monkey/style.css' ); } );
ファイルのアップロードの方もPCからやってみます!
アドバイスありがとうございます♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 7:14 PM #716571日外出しており、確認が遅れてすみません。
my-snow-monkey.phpに貼ってみたところ、Confirmは押せますが、日本語で「戻る」「送信」のボタンが表示され、送信ボタンを押すと、日本語で「管理者メールの送信に失敗しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。」というメッセージが出ます。
「戻る を押したら戻れますが、「確認画面へ」の日本語ボタンが表示されています。
♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 6:03 PM #71645返信が含まれるトピック: 投稿一覧等をリッチメディア表示時の抜粋文字数の制限
抜粋の入力があるときは切り取りがスルーされるようなので、
wp_trim_excerpt
フックやget_the_excerpt
フックで独自に切り取る形になるのかなと思いました。♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 5:38 PM #71641Bogo の GitHub 上でのやりとりで、Bogo 側で対応される旨返信がありました。ひとまず Bogo がアップデートされるのを待って、その後再度検証してみていただければと思います!
♥ 1Who liked: No user2021年3月26日 3:58 PM #71627返信が含まれるトピック: Event Organiserでアーカイブページのレイアウトについて
Snow Monkey Event Organiser Integrator をアップデートしたら、カスタマイズ > デザイン > イベントアーカイブページ でレイアウトが変更できました!
ありがとうございます。♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 3:28 PM #71624返信が含まれるトピック: Event Organiserでアーカイブページのレイアウトについて
あ、Snow Monkey Event Organiser Integrator のバージョン書いていただいてましたね、失礼しました。
結構古くなっていたので、最新の Snow Monkey にあわせてアップデートしてみました。0.3.0 としてリリースしたので、アップデート通知が来たらアップデートして動作確認してみてください!
♥ 1Who liked: No user2021年3月26日 2:11 PM #71616返信が含まれるトピック: Event Organiserでアーカイブページのレイアウトについて
このプラグインって入れてますかね?↓↓
♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 11:28 AM #71602返信が含まれるトピック: Snow Monkey RSSの日付がすべて今日付けになっている
すみませんっ!大変失礼いたしました。
こちら側でfeedURLを誤って指定していたようです・・・
(「https://life.kotora.co.jp/rss」となっておりました)
お騒がせして申し訳ありませんでした。♥ 1Who liked: No user2021年3月26日 11:16 AM #71599返信が含まれるトピック: Snow Monkey RSSの日付がすべて今日付けになっている
こちらの環境で「https://life.kotora.co.jp/feed」を使って RSS ウィジェット・RSS ブロックに登録してみたのですが、同様の問題は発生しませんでした。
なんらか日付に影響しそうなプラグインをインストールしていたり、コードを追加したりはしていないでしょうか?
また、「日付形式」「時刻形式」にどのような値を入力しているか知りたいです!(こちらでも同じ値でテストしてみたいため)♥ 2Who liked: No user2021年3月26日 11:06 AM #71597返信が含まれるトピック: 「最新の情報」更新日の位置をカスタマイズしたい(テキスト形式)
完全に再現できなかったので完全にはうまくいかないかもですが、スマホのときだけ
flex-direction: column;
にしてみたらどうでしょうか。.c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--published{ display:none !important; } .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--modified{ display:block !important; } @media (min-width: 640px) { .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--modified{ position: absolute; top: 55%; right: 0; } } @media (max-width: 639px) { .c-entries--text .c-entry-summary__body{ flex-direction: column; } }
♥ 1Who liked: No user2021年3月26日 10:44 AM #71591検証ありがとうございます!!!
もしかしたら Bogo 側に問題がある可能性もあるのかなと思い、Bogo の GitHub でも報告しました。
♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 10:29 AM #71587返信が含まれるトピック: 「最新の情報」更新日の位置をカスタマイズしたい(テキスト形式)
返答いただきありがとうございます!
こちらはテキスト2ではなく、テキスト形式です(今もう一度確認しました)
あと追加した分と言えば、投稿日非表示のCSSと子テーマのfunctions.phpに
こちらのフォーラムで紹介されていた「カテゴリ複数表示」「最終更新日表示」のコードです//投稿日非表示 .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--published{ display:none !important; } //更新日表示 .c-entries--text .c-entry-summary__meta .c-meta__item--modified{ position: absolute; display:block !important; top: 55%; right: 0; @include sm { ※スマホ用mixinです position: static; } }
/**カテゴリ複数表示 */ add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args', function( $args ) { // 記事一覧カテゴリー以外のテンプレートの場合は無視 if ( 'template-parts/loop/entry-summary/term/term' !== $args['slug'] ) { return $args; } // 投稿以外の場合は無視 if ( 'post' !== $args['name'] ) { return $args; } // 全ての設定されたカテゴリーを返す $args['vars']['_terms'] = get_the_terms( get_the_ID(), 'category' ); return $args; } ); /** 「最新の記事一覧」に最終更新日を表示 */ add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function( $html, $slug ) { if ( 'template-parts/loop/entry-summary/meta/meta' === $slug ) { ob_start(); ?> <li class="c-meta__item c-meta__item--modified"> <svg class="svg-inline--fa fa-sync-alt fa-w-16" aria-hidden="true" focusable="false" data-prefix="fas" data-icon="sync-alt" role="img" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" viewBox="0 0 512 512" data-fa-i2svg=""><path fill="currentColor" d="M370.72 133.28C339.458 104.008 298.888 87.962 255.848 88c-77.458.068-144.328 53.178-162.791 126.85-1.344 5.363-6.122 9.15-11.651 9.15H24.103c-7.498 0-13.194-6.807-11.807-14.176C33.933 94.924 134.813 8 256 8c66.448 0 126.791 26.136 171.315 68.685L463.03 40.97C478.149 25.851 504 36.559 504 57.941V192c0 13.255-10.745 24-24 24H345.941c-21.382 0-32.09-25.851-16.971-40.971l41.75-41.749zM32 296h134.059c21.382 0 32.09 25.851 16.971 40.971l-41.75 41.75c31.262 29.273 71.835 45.319 114.876 45.28 77.418-.07 144.315-53.144 162.787-126.849 1.344-5.363 6.122-9.15 11.651-9.15h57.304c7.498 0 13.194 6.807 11.807 14.176C478.067 417.076 377.187 504 256 504c-66.448 0-126.791-26.136-171.315-68.685L48.97 471.03C33.851 486.149 8 475.441 8 454.059V320c0-13.255 10.745-24 24-24z"></path></svg> <?php the_modified_time( get_option( 'date_format' ) ); ?> </li> <?php $modifiled = ob_get_clean(); return preg_replace( '|(<li class="c-meta__item c-meta__item--published">.*?</li>)|ms', '$1' . $modifiled, $html ); } return $html; }, 10, 2 );
クライアント様のサーバー内にある公開前データなので
実際のページをお見せすることができません、申し訳ありません!♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 9:52 AM #71581返信が含まれるトピック: 固定ページのコンテンツエリア上部余白を消したい
前述したように、僕が提示したコードは
※上記コードのままだと全てのページに影響がでるので、必要に応じてセレクタを調整してください。
なので、ご自身がどのページに適用してどのページに適用させたくないかでセレクタを変える必要があります。固定ページにだけ適用したいということであれば下記のような感じでしょうか。
.page .l-contents__inner { padding-top: 0 !important; margin-top: 0 !important; } .page .c-entry__header { display: none; }
※
.page
は固定ページの<body>
に付与される class です。投稿やカテゴリーアーカイブ等には付与されません。♥ 0Who liked: No user2021年3月26日 9:45 AM #71577良かったら下記のコードを My Snow Monkey プラグインかテーマの
functions.php
に貼り付けるとどうなるか試してみてもらえないでしょうか?(一時的なパッチなので、動作確認できたら消してください!)add_filter('rest_url', function($url) { $url = str_replace(home_url(), site_url(), $url); return $url; });
これで解決するようであればだいたい原因がはっきりするので、Forms のほうに手を入れてみようとおもいます!
♥ 1Who liked: No user2021年3月26日 9:14 AM #71570返信が含まれるトピック: MysnowmonkeyからのCSSファイル読み込みに時間がかかる
サーバー側(あるいはブラウザ側)で静的ファイルのキャッシュ時間が長めに設定されているのだと思います(テーマ・プラグイン側から静的ファイルのキャッシュ時間を指定するのは困難です)。
my snowmonkey(バージョン 0.2.1)にstyle.cssを配置して、読み込ませています。
とのことですが、実際にどのようなコードを書いて読み込ませているのでしょうか?
wp_enqueue_style()
関数で読み込ませている場合だと、第4引数で読み込ませるファイルを指定する URL にクエリを追加することができます。ここをそのファイルの保存時間にすることで、ファイルが更新されたときに自動的にクエリが書き換わり(= 別の URL と判定されるので再読み込みされる)、キャッシュが効きにくくすることができます。あと、これは本題からそれますが、管理画面の「プラグインエディター」や「テーマエディター」から編集するのは個人的にはオススメしません。パソコンで修正して FTP ソフトでアップロードするほうが事故る可能性が低いと考えます。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果