-
投稿者検索結果
-
*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2020年9月27日 11:31 PM #57976
返信が含まれるトピック: アイキャッチに画像が設定されていない場合、サムネイルを最初の画像に設定したい
このプラグインを使えば、最初の画像をサムネイルに設定することなども可能です。
最初の画像をサムネイルにする程度であれば無料版で可能なはずですが、英語なので設定など解らなければ再度返信して下さい。♥ 2Who liked: No user*****[ プライベートトピックのため非表示 ]♥ 0Who liked: No user2020年9月25日 10:13 PM #57916返信が含まれるトピック: ブロックの「最近の投稿」について
「最近の投稿」ブロックは、Snow Monkey Blocks の「最近の投稿」でしょうか?その場合、カテゴリーやタグで絞り込みを行いたいときは「任意のタクソノミーの投稿」ブロックを使うと実現できます。
コアの「最近の投稿」ブロックの場合は、ブロックの設定パネルにカテゴリー ID を入力する欄があるようです。
♥ 0Who liked: No user2020年9月25日 3:21 PM #57876返信が含まれるトピック: 投稿ページのタグの位置や著作権者情報のカスタマイズ
投稿ページのタグの表示がデフォルトで記事の最後になっていますが、カテゴリと同じく記事のトップにもってくるにはどうしたらよいでしょうか?
My Snow Monkey に下記のコードを追加してください。
add_action( 'snow_monkey_entry_meta_items', function() { if ( ! get_the_terms( get_the_ID(), 'post_tag' ) ) { return; } ?> <li class="c-meta__item c-meta__item--tags"> <?php \Framework\Helper::get_template_part( 'template-parts/content/entry-tags' ); ?> </li> <?php }, 41 );
これでカテゴリーの横に表示されるようになりますが、記事下のタグ表示を HTML 上から削除する簡単な方法がないので、こちらは CSS で消すのが良いかなと思います。
.c-entry__content .c-entry-tags { display: none; }
また、著作権者情報を非表示にしたいのですが、以下を追加cssに入れても非表示になりません。
.c-meta__item–author
を.c-meta__item–-author
に書き換えてください!(ハイフン2つです)♥ 0Who liked: No user2020年9月25日 10:11 AM #57861返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsで、フォームパーツの追加ができない
そうなんです、WordPress 5.5 からの不具合みたいで、「すべてを表示」をクリックするとフォーカスが外に移っちゃうんですよね。
現状だと、「/(スラッシュ)」を打ち込んだあと、続けて「forms」と打つとフォーム項目の一覧が表示されるので、そこから挿入するのが一番簡単だと思います。
♥ 1Who liked: No user2020年9月23日 3:22 PM #57820返信が含まれるトピック: ヘッダー上にデザインがある電話を載せたいPCとスマホ共に
これです!
もし子テーマをお使いの場合は、前述した「My Snow Monkey プラグインに下記のコードを追加」を飛ばして、子テーマの中に
子テーマ/template-parts/header/2row.php
をつくっても大丈夫です。♥ 0Who liked: No user2020年9月23日 3:20 PM #57818返信が含まれるトピック: スマホ用デフォルトヘッダー画像
恐れ入りますが、この部分のCSSを教えていただけませんでしょうか?
CSS 的にはこんな感じなのですが、
.c-page-header[data-has-image=true] { min-height: auto !important; height: auto; } .c-page-header__bgimage { position: relative; } .c-page-header__bgimage>img{ position: relative; object-fit: none; height: auto; }
トップページのヘッダー画像やデフォルトのヘッダー画像(アイキャッチが入っていない記事用)のみ、字入れのヘッダー画像を使いたいと思います。
この判定をやるうまい方法が思いつかず…。ページヘッダーで表示する画像を計算している処理をまるまるもう一回やれば判定できるかもですが、処理的にも無駄が多いし、今後アップデートしたときの互換性も考えると微妙な気もします…。
♥ 0Who liked: No user2020年9月23日 10:48 AM #57809返信が含まれるトピック: ヘッダー上にデザインがある電話を載せたいPCとスマホ共に
下記の手順で試してみてください。
1. ヘッダーレイアウトを「2行」にする
カスタマイザー → デザイン → ヘッダー → ヘッダーレイアウト → 「2行」を選択
2. My Snow Monkey プラグインに下記のコードを追加
add_filter( 'snow_monkey_template_part_root_hierarchy', function( $hierarchy ) { $hierarchy = array_merge( [ untrailingslashit( __DIR__ ) . '/view', ], $hierarchy ); return $hierarchy; } );
3. My Snow Monkey プラグインの中にフォルダを作成
wp-content/plugins/my-snow-monkey/view/template-parts/header/
をつくる。4. 3 で作成したフォルダに、ファイルをコピー
wp-content/themes/snow-monkey/template-parts/header/2row.php
を、wp-content/plugins/my-snow-monkey/view/template-parts/header/
にコピーする。5. 4 で作成したファイルに HTML を追記
<?php if ( $has_drawer_nav ) : ?>
の前の部分に追加して、下記になるようにする。
<!-- スマホ/タブレット 用 --> <div class="c-row__col c-row__col--fit u-invisible-lg-up"> ここに画像などのスマホ用 HTML </div> <!-- PC 用 --> <div class="c-row__col c-row__col--fit u-invisible-md-down"> ここに画像などの PC 用 HTML </div> <?php if ( $has_drawer_nav ) : ?> <div class="c-row__col c-row__col--fit u-invisible-lg-up"> <?php Helper::get_template_part( 'template-parts/header/hamburger-btn' ); ?> </div> <?php endif; ?>
♥ 0Who liked: No user2020年9月23日 9:16 AM #57806返信が含まれるトピック: スマホ用デフォルトヘッダー画像
バージョンによって若干違いますが、最新版だと
◎PC
min-height: 500px;◎タブレット
min-height: 400px;◎スマホ
min-height: 300px;となっています。
横いっぱい、中央抜き出しです。
ヘッダー画像に文字入れをして使おうと思っていますが、
Snow Monkey のページヘッダー画像は「どんな画像を設定してもある程度おかしくないように表示する」というコンセプトになっているため、文字入りの画像のようにぴっちり表示させる必要があるものには向いていません。CSS を追加して、縦幅の指定や中央抜き出しがされないようにしたほうが文字入り画像は表示しやすいと思います。
♥ 0Who liked: No user2020年9月23日 9:13 AM #57804返信が含まれるトピック: ステップブロックの点線の消し方
Kmical Lightsさん
ありがとうございます。
実装できました!♥ 0Who liked: No user2020年9月22日 10:21 PM #57790フォーラムの回答された古いバージョンのコードを、最新版でも対応させる為の共有トピックです。
定期的に足していく可能性があります。(または足してください)現在の Snow Monkey のバージョンでは動作しないと言うトピックの回答があった場合も、
これを試したら解決した…も目指したいです。
動作しなくなったコードがあれば書き込んでいただけると、最新のバージョンに合わせたコードを出しやすいです。フォーラムのナレッジ化も進むと思いますので、ご協力どうぞー。===
【対応の Snow Monkey のバージョン】v11.4.0以降
snow_monkey_template_part_render
でフォーラム内に回答されているコードは、
snow_monkey_template_part_render_
に変更することでフックの実行回数が減り表示速度の改善が見込める場合があります。
v11系では少し記述を変更することでも多少の最適化ができます。多くのトピックで該当している例:
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function ( $html, $slug, $name, $var ) { if ( 'template-parts/なんたらかんたら' === $slug ) { ...略... } }, 10, 4 // または 3 );
の場合、下記に変更します。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/なんたらかんたら', // 元のフック名を、アンダーバー + if文に書かれたslug名を足したフック名に変更します function ( $html, $name, $vars ) { // $slugの引数を削除します ...略... // $slugのif文を除去し、if文内の処理はそのままにします。(if文に$slug以外の比較がある場合はif文はそのまま残します) }, 10, 3 // 4の場合、3に変更します );
===
2020年9月22日 9:51 PM #57788返信が含まれるトピック: ステップブロックの点線の消し方
追加CSSなどで下記を追加してみてください。
.smb-step__item:last-child:before { bottom: 50%; }
少し出てしまう場合、
75%
にするなどで調整してみてください♥ 1Who liked: No user2020年9月21日 10:40 AM #57756返信が含まれるトピック: スマホ用デフォルトヘッダー画像
スマホとPCでデフォルトのヘッダー画像を変えることはできるでしょうか?
レスポンシブで、となるとちょっとハードルが上がってしまうのですが、ユーザーエージェント(端末)で識別であれば下記のコードでできそうです。My Snow Monkey プラグインに追加してみてください。
add_filter( 'theme_mod_default-page-header-image', function( $image ) { // モバイルのとき if ( wp_is_mobile() ) { return 'ここに画像の URL を記入'; } // それ以外のとき return $image; } );
また、スマホではヘッダー画像用に、どの画像サイズを使っているのでしょうか?
Snow Monkey 側では PC・スマホ問わず
xlarge
という Snow Monkey 独自の画像サイズを指定しています(1920 x 1920)。コードを書けば xlarge 以外に変更することもできます。
add_filter( 'snow_monkey_page_header_thumbnail_size', function( $size ) { return 'large'; // large に変更 } );
で、デフォルトページヘッダー画像が表示される場合は普通にこの指定サイズで表示されるのですが、記事ページでアイキャッチ画像を指定した場合はそのアイキャッチ画像がページヘッダー画像として表示され、その画像は WordPress のレスポンシブイメージの仕組みに則って表示されるので、常に
xlarge
のサイズで表示されるとは限りません。♥ 0Who liked: No user2020年9月21日 10:00 AM #57754返信が含まれるトピック: スマホ用固定フッターのアイコンの文字色を変更したい
カスタマイザー → 追加 CSS に下記の CSS を追加してみてください!
.p-footer-sticky-nav .c-navbar__item[data-active-menu]>a { color: #fff; }
ここでは仮に白(#fff)になるようにしています。
♥ 1Who liked: No user -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
フォーラムの回答された古いバージョンのコードを、最新版でも対応させる為の共有トピックです。
定期的に足していく可能性があります。(または足してください)現在の Snow Monkey のバージョンでは動作しないと言うトピックの回答があった場合も、
これを試したら解決した…も目指したいです。
動作しなくなったコードがあれば書き込んでいただけると、最新のバージョンに合わせたコードを出しやすいです。フォーラムのナレッジ化も進むと思いますので、ご協力どうぞー。===
【対応の Snow Monkey のバージョン】v11.4.0以降
snow_monkey_template_part_render
でフォーラム内に回答されているコードは、
snow_monkey_template_part_render_
に変更することでフックの実行回数が減り表示速度の改善が見込める場合があります。
v11系では少し記述を変更することでも多少の最適化ができます。多くのトピックで該当している例:
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render', function ( $html, $slug, $name, $var ) { if ( 'template-parts/なんたらかんたら' === $slug ) { ...略... } }, 10, 4 // または 3 );
の場合、下記に変更します。
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/なんたらかんたら', // 元のフック名を、アンダーバー + if文に書かれたslug名を足したフック名に変更します function ( $html, $name, $vars ) { // $slugの引数を削除します ...略... // $slugのif文を除去し、if文内の処理はそのままにします。(if文に$slug以外の比較がある場合はif文はそのまま残します) }, 10, 3 // 4の場合、3に変更します );
===