-
投稿者検索結果
-
2020年6月18日 9:37 AM #52959
返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
ありがとうございます!
ワードプレス>右上の「ツールと設定」>「全ての再利用ブロックを管理」から、
サンプルを作成したら、snow-monkeyのブロックの中に現れました。一点、まだ未解決な点がございます。
通常のコードであれば、再利用ブロックに登録できましたが、
下記の2つのコードを記述すると、「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」
というエラーが出ました。
①youtubeの登録アイコン
<script src=”https://apis.google.com/js/platform.js”></script><div class=”g-ytsubscribe” data-channelid=”UCyncEIneWdYVDG286mZ74Sg” data-layout=”full” data-count=”default”></div>
②youtubeの動画リンク
<figure class=”wp-block-embed-youtube wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio”>
<div class=”wp-block-embed__wrapper”>https://youtu.be/3KcQxXKrW40</div></figure>♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 9:08 AM #52957返信が含まれるトピック: トップページにカスタム投稿の一覧を表示したい
ページトップ(フロントページ)にカスタム投稿の一覧を表示させたいのですが、固定ページのブロックやウィジェットだとイメージしているような形で表示させることができませんでした。
他にどういった方法がありますでしょうか?方法は2つ考えられます。
1. Snow Monkey Blocks の最近の投稿ブロックを使う
「ひがおくんブログ」のところは、最近の投稿ブロックの「シンプル」レイアウトに似ているので、まず「シンプル」で設置して、CSS で調整する、あるいは My Snow Monkey や子テーマを使って blog カスタム投稿タイプの一覧部分のテンプレートを上書きするということが考えられます。テンプレートの上書きの場合、影響範囲が最近の投稿ブロック内だけではなく blog のカスタム投稿アーカイブページにも影響する(最近の投稿ブロックと同じレイアウトになる)ので、一覧ページはこのデザインにしたくない場合は採用しないほうが良いかもしれません。
2. ショートコードをつくる
[blog_entries]
みたいなショートコードをつくって、それを固定ページに埋め込む方式です。ショートコード用の PHP コードは My Snow Monkey か子テーマに書く必要があります。こちらは先に書いた方法とは違い blog のカスタム投稿アーカイブページには影響しないので、アーカイブページのデザインもトップページに揃えたい場合は採用しないほうが良いかもしれません。※ちなみに、「新着情報」の部分も現状はカスタム HTML ブロックでしょうか?カスタム HTML だと新着情報を更新したときにカスタム HTML も更新しないといけなくなるので、ここも最近の投稿ブロックを使うのが良いと思います。「テキスト」レイアウトで結構近い感じになるかなと思いました。
※一覧を表示させたい箇所に「カスタムHTML」ブロックを差し込んで、カスタム投稿一覧ページで使用されている PHP コードをそのまま転用すればいいのかな?と個人的には考えているのですが、どのファイルのどの場所か見つけられませんでした。
カスタム HTML ブロックはあくまで HTML しか書けないので PHP を埋め込むことはできません。PHP を埋め込みたい場合はショートコード化するのが一般的だと思います。
♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 8:38 AM #52956返信が含まれるトピック: ウィジェットが表示されない(投稿ページ上部・投稿ページ下部)
is_single() && ! in_category( 'news' )
じゃないですかね?♥ 0Who liked: No user2020年6月18日 8:35 AM #52954返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
保存したブロックの呼び出し方をご教示頂けますでしょうか?
インサーターの一番下あたりにあると思います。
また、以前、下記のような「ブロック」のページがあったような
気がしたのですが、私の環境では見つけることができませんでした。再利用ブロックのページは WordPress のデフォルトで非表示なんですよね。右上の「ツールと設定」の中の「全ての再利用ブロックを管理」から移動できるみたいです。
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 8:23 PM #52947返信が含まれるトピック: ウィジェットが表示されない(投稿ページ上部・投稿ページ下部)
追記です。
条件の参考にしたページ
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 8:21 PM #52946返信が含まれるトピック: ウィジェットが表示されない(投稿ページ上部・投稿ページ下部)
度々、すみません。。
Widget Logicで下記のように条件を指定し、
投稿ページだけに表示させることはできました。————————————————-
ウィジェット>記事本文の上>
「ウィジェットのロジック」に「is_single()」を入力=固定ページを除外
————————————————-ただ、いわゆる「お知らせ(カテゴリーnews)」も投稿ページで作成しているため、
お知らせmのページにも表示されてしまいます。(お知らせを投稿ページで作成した理由は、トップページに
任意のタクソノミー投稿を利用して、カテゴリーnewsだけを
トップページに表示させたいためです)本当は、
①固定ページ
②カテゴリーnewsの投稿ページ
を除外したいのですが、どう条件を書いたら良いでしょうか。試しに、カテゴリーnewsのページだけ除外させようと
!is_category(‘news’)としてみましたが、反映されませんでした。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 5:43 PM #52939返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
ありがとうございます!
全ての「<!– /wp:heading –>」、コメントを削除したら、
保存ができそうです。保存したブロックの呼び出し方をご教示頂けますでしょうか?
こちらで検索してもヒットしませんでした。(どこかにあった気がしたのですが)また、以前、下記のような「ブロック」のページがあったような
気がしたのですが、私の環境では見つけることができませんでした。
誤って消してしまったのでは?と感じています。♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 5:30 PM #52938返信が含まれるトピック: ウィジェットが表示されない(投稿ページ上部・投稿ページ下部)
Snow Monkey には無いので、Widget Logic などのプラグインで出し分けるのが簡単だと思います。
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 3:29 PM #52930返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
こちらの環境で試してみたところ、
<!-- wp:heading --> <!-- /wp:heading -->
の部分がブロックとしてこわれていると表示されたのでそこを削除してから再利用ブロックに変換してみたところ、正しく変換されました。
同じように heading 部分を削除してみると変化ありますでしょうか? もしそれでもダメなら何らかの原因で裏側でエラーがおきている可能性があります。エラーがでた時刻にサーバー(PHP)のエラーログに怪しい記述がないか確認してみてください。
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 3:19 PM #52926返信が含まれるトピック: ドロワーの検索窓を削除する方法
あれれ、なんででしょう…。ダッシュボード → メニューで、作成済みのメニューがどこに割り当てられているか教えてもらえますでしょうか。
例えば、下記の画像の場合だと「グローバルナビゲーション(PC用) 」「ドロワーナビゲーション(モバイル用)」の2箇所にメニューが割り当てられています。
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 1:51 PM #52898返信が含まれるトピック: 再利用ブロックが保存できない
ありがとうございます!
<!-- wp:heading --> <!-- /wp:heading --> <!-- wp:paragraph --> ↓こちらの<span class="sme-text-color" style="color: #0693e3;">アイコンからチャンネル登録</span>下さい! <!-- /wp:paragraph --> <!-- wp:html --> <script src="https://apis.google.com/js/platform.js"></script> <div class="g-ytsubscribe" data-channelid="UCyncEIneWdYVDG286mZ74Sg" data-layout="full" data-count="default"></div> <!-- /wp:html --> <!-- wp:paragraph --> <!-- /wp:paragraph --> <!-- wp:core-embed/youtube {"url":"https://youtu.be/3KcQxXKrW40","type":"video","providerNameSlug":"youtube","className":"wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"} --> <figure class="wp-block-embed-youtube wp-block-embed is-type-video is-provider-youtube wp-embed-aspect-16-9 wp-has-aspect-ratio"> <div class="wp-block-embed__wrapper">https://youtu.be/3KcQxXKrW40</div></figure> <!-- /wp:core-embed/youtube -->
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 12:13 PM #52891返信が含まれるトピック: ドロワーの検索窓を削除する方法
キタジマ様
ご回答ありがとうございます!
いただいた通り「基本デザイン設定 」から設定を変更しようとしたのですが、「 ドロワーナビゲーション内に検索ボックスを表示する」という項目が見当たりませんでした。
度々恐れ入りますがご教示いただけるとありがたいです。
♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 11:23 AM #52887返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms の送信完了メッセージが表示されない
コレ多分 REST の中の話なので、「フォームのページのとき」というよりは「REST のとき」になるのかなという気がします。でもそれよりも、
if ( ! defined( 'IS_TOP' ) ) return;
が問題なので、同じように「! defined( 'IS_TOP' )
のとき」にremove_filter
すると良いかもしれません。でもそもそもこれは挙動が SWELL のバグっぽいので、
return $content;
するように直してもらうのがベストだと思います(もしそうすると SWELL の他の部分に問題がでるようだとそれも難しいかもしれませんが…)。♥ 0Who liked: No user2020年6月17日 9:47 AM #52873返信が含まれるトピック: スマホ閲覧で「ページ上部へ戻るボタン」が表示されない
早速のお返事、誠にありがとうございます。
挙動がおかしいときはキャッシュを削除するように習い、そうしていたのですが、Googlechromeやsafariのキャッシュも削除したのに変化なかったので何でだろうと思っていました。
最近、プラグインWP Fastest Cacheをインストールして、キャッシュを削除したら直りました。
ありがとうございました。
♥ 1Who liked: No user2020年6月17日 9:17 AM #52869返信が含まれるトピック: スマホ閲覧で「ページ上部へ戻るボタン」が表示されない
いつもお世話になります。
ページ上部へ戻るボタンを表示にチェックは入っています。
こちらでは、PCからは戻るボダン出ています。♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果