-
投稿者検索結果
-
2020年5月6日 12:55 PM #50726
返信が含まれるトピック: スマホでのブラウザ・アドレスバーの背景色について
可能性としては以下が考えられます。
– Snow Monkey のバージョンが v10.2.4 未満
– Snow Monkey Diet が有効化されていない
– ログインしているユーザーの権限が編集者未満どれか該当していないか確認してみてください!
♥ 0Who liked: No user2020年5月6日 9:54 AM #50717返信が含まれるトピック: スマホでのブラウザ・アドレスバーの背景色について
Snow Monkey Diet プラグイン v0.5.3にしたところ、
以前あった、ダッシュボード>設定 の中にSnow Monkey Dietが見えなくなりました。♥ 0Who liked: No user2020年5月6日 8:45 AM #50707返信が含まれるトピック: スマホでのブラウザ・アドレスバーの背景色について
Snow Monkey v10.2.4 でファイル構造を変更しました。
そして、Snow Monkey Diet プラグイン v0.5.3 で、色を無効化できるようにしました。
Snow Monkey Diet を入れていない場合はマイアカウントページからダウンロードできますので、インストールして設定してみてください。
♥ 0Who liked: No user2020年5月5日 3:29 PM #50684返信が含まれるトピック: グローバルメニューのカスタマイズ
こんな感じでしょうか。
.p-global-nav .c-navbar { justify-content: center; } .p-global-nav .c-navbar__item { flex: 0 1 auto; }
♥ 0Who liked: No user2020年5月5日 12:56 AM #50669返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocks スライダー下に余白ができてしまう
途中から失礼します。
同じような現象があります。
上が、セクションブロック
下が、ピックアップスライダー
です。
外観→カスタマイズからの設定を確認しましたが、
余白の設定は外してあります。上、セクションブロック、下にスライダー
上、セクションブロック、下にセクションブロック上記でも同じ現象があります。
ぴったり合わせたいのですが可能でしょうか?
♥ 0Who liked: No user2020年5月3日 1:08 PM #50624返信が含まれるトピック: ドロワーナビのアニメーション速度を変更したい
これでどうでしょうか?
.c-drawer { transition-duration: 1s; } .c-drawer[aria-hidden=false] { transition-duration: 1s; }
♥ 0Who liked: No user2020年5月3日 12:54 PM #50620僕の予想通りでしたかね?
であれば当初の「スライダーを親ブロックで position: relative; すると新しくブロックを追加するたびレイアウトが崩れる」は本当の原因がわかったということで、このトピックは閉じても良いでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2020年5月2日 3:17 PM #50588返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsの使い方について
ありがとうございます!行けました!
♥ 5Who liked: No user2020年5月2日 2:25 PM #50587返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsの使い方について
さくら! ちょうどこの記事を見つけたところでした。
Snow Monkey Forms では外部から不正に送信されないようにリファラチェック(送信前のページが自分のサイトかチェック)しているのですが、この記事によるとその処理がさくらではうまく動かないっぽいです。
もしよかったら、REST API の制限の確認に加え、下記のコードの変更も試してみてもらえないでしょうか?
plugins/snow-monkey-forms/snow-monkey-forms.php の
$referer = filter_input( INPUT_SERVER, 'HTTP_REFERER' );
という行を、
$referer = isset( $_SERVER['HTTP_REFERER'] ) ? $_SERVER['HTTP_REFERER'] : false;
に変更してみてください。
もしやっていただける場合、書き間違えるとサイトが真っ白になっちゃうので、WordPress の管理画面からではなく FTP ツールを使って編集するのが良いです!(そしたら間違えてもまたもとに戻したら正常に戻るので)
♥ 0Who liked: No user2020年5月2日 2:20 PM #50586返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsの使い方について
サーバはさくらです。REST APIについて見てみます。ありがとうございます!
♥ 0Who liked: No user2020年5月2日 1:58 PM #50584返信が含まれるトピック: Snow Monkey Formsの使い方について
ありがとうございます! 送信してみると、js のエラーがでています。
app.js?ver=1588329515:1 Uncaught TypeError: Cannot read property 'method' of null
このエラー、他の方からも報告をもらっていて、現在調査中なのですが、まだ原因がわかっていません。可能性としては
– お使いのサーバーで WP REST API が制限されている
– お使いのサーバーでリファラがとれないのどちらかかなぁと想像しています。サーバーはどこのものを使っていますか? もし REST API が制限されているようなら、制限を解除してみてください。
♥ 0Who liked: No user2020年5月1日 5:53 PM #50558あ、もしかして下記のような手順をとられていますか?
1. スライダーブロックで画像をいれる
2. ブロックを HTML 編集モードにする
3.<div>テスト</div>
を追加
4. ブロックをビジュアルモードに戻す
5. 画像が消えるもしそうだとすると、これは Snow Monkey ではなくブロックエディター自体の仕様です。ブロックを HTML 編集モードで編集した場合はビジュアルモードには戻せません。ブロックは自身がどういう HTML 構造たるかという情報を持っており、HTML 直接編集するとその HTML 構造と一致しなくなるため「ブロックが壊れる」 or 「なるべくその HTML 構造にするために独自にタグを消したりして無理やり(ブロック的に)正しい HTML に自動修正する」という動作をとります。これはそういう仕組みでないと「ブロック」を維持できないので仕方がない動作です。
ということで、もし僕が上記で上げた動作で画像が消えているのであれば、とれる方法は下記かなと思います。
– HTML モードにして編集したあとはビジュアルモードに戻さない
– HTML を編集しなくても CSS で頑張って希望の見た目に(近いものに)できるのであればそれで頑張る
– 希望の動作をするスライダープラグインを探す♥ 0Who liked: No user2020年5月1日 5:51 PM #50557たびたび申し訳ありません。
↑ ここに追加 <div>テスト</div>
の箇所が投稿した後で表示崩れで場所が変わっています。
実際に記入した箇所はラストの<!– /wp:snow-monkey-blocks/slider–item –></div>●ここです●</div>
♥ 0Who liked: No user2020年5月1日 4:04 PM #50551お世話になります。
閉じタグを修正いたしましたが、スライダー上の
img
画像が消えてしまします。消えるタイミングは編集ページから一度出て再度編集ページに戻ると消えています。
そして更新をかけるとWEB上でも消える状況です。閉じタグに間違いがあるかも知れないのでテストで簡単なものを入れて試していますが上手くいきません。
<div>テスト</div>
目的としてはスライダー上のテキストを固定表示させたいです。
スライダーに画像を入れてHTMLで編集を押すと下記内容が出ます。最後の
</div>
タグの一つ前に<div>テスト</div>
と入れた試しましたが、消えてしまいます。
<div class="wp-block-snow-monkey-blocks-slider smb-slider"> <div class="smb-slider__canvas" dir="ltr" data-smb-slider="{"slidesToShow":1,"slidesToScroll":1,"mdSlidesToShow":1,"mdSlidesToScroll":1,"smSlidesToShow":1,"smSlidesToScroll":1,"dots":false,"arrows":true,"speed":300,"autoplay":false,"autoplaySpeed":0,"fade":false,"rtl":false}"> <!-- wp:snow-monkey-blocks/slider--item {"imageID":1124} --> <div class="wp-block-snow-monkey-blocks-slider--item smb-slider__item"> <div class="smb-slider__item__figure"> <img src="http://comls.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/topimg245535-1024x576.jpg" alt="" /> </div> </div> <!-- /wp:snow-monkey-blocks/slider--item --> <!-- wp:snow-monkey-blocks/slider--item {"imageID":1124} --> <div class="wp-block-snow-monkey-blocks-slider--item smb-slider__item"> <div class="smb-slider__item__figure"> <img src="http://comls.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/topimg245535-1024x576.jpg" alt="" /> </div> </div> <!-- /wp:snow-monkey-blocks/slider--item --> <!-- wp:snow-monkey-blocks/slider--item --> <div class="wp-block-snow-monkey-blocks-slider--item smb-slider__item"> <div class="smb-slider__item__figure"> <img src="" alt="" /> </div> </div> <!-- /wp:snow-monkey-blocks/slider--item --> </div> </div>
↑ ここに追加
<div>テスト</div>
この状況で更新してブラウザで確認すると『テスト』がスライダー左下に表示されるので問題ないと思いますが編集ページから一度でて戻るとimg画像の個所が消えて下記表示になっています。
<div class="wp-block-snow-monkey-blocks-slider smb-slider"><div class="smb-slider__canvas" dir="ltr" data-smb-slider="{"slidesToShow":1,"slidesToScroll":1,"mdSlidesToShow":1,"mdSlidesToScroll":1,"smSlidesToShow":1,"smSlidesToScroll":1,"dots":false,"arrows":true,"speed":300,"autoplay":false,"autoplaySpeed":0,"fade":false,"rtl":false}"> </div> <div>テスト</div></div>
更新をしなければ目的の形がとれるのですが、更新内容があるたびに入れなおしています。
もう一度見て頂けないでしょうか。
お忙しい中、申し訳ありません。♥ 0Who liked: No user2020年5月1日 8:44 AM #50514返信が含まれるトピック: 10.2.2にアップデートすると、まったくリンクが効かなくなる
しかも目次用の見出しにふられるクラスが確か途中で変わったと思うので、ずれてますね(笑)
目次もページに目次が複数あるとおかしくなるとか、特殊な条件でのバグがしばしば報告されるので、修正するとちょっと変わっちゃったりするんですよね、すみません。。なので目次からじゃなくて別の所からリンクする可能性がある場合は、id(ブロックでいえば HTML アンカー)を振っておくと良いです。id がある場合は目次は自動 id を振らずに、もともとの id が使用されます。
トピック閉じます!
♥ 1Who liked: No user -
投稿者検索結果