メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,131 - 8,145件目 (全9,022件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #13984
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    v5 で、one-column-fluid、blank-fluid テンプレートを削除したので、もしかしたらそのどちらかを使われていたのかもしれません…。テンプレートの廃止は滅多にすることではないので、多分もう大丈夫だと思います。現状廃止の予定はありませんが、また廃止や変更がありそうな場合はオンラインコミュニティやブログでお知らせしますね。

    0
    Who liked: No user
    #13976
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    うぉ…!ご迷惑おかけしてすみません…。ちょっとパッとは原因がわからないので、いくつか思いつくことを書きます。

    – 子テーマで singular.php、もしくは page.php を上書きしている場合は、v5 のテンプレートに合わせて上書きし直してください。
    – 子テーマに singular.phppage.php をつくっていない場合は、snow-monkey/singular.php の中に var_dump( get_theme_mod( 'singular-post-layout' ) ); と書いてみて、どのレイアウトファイルが使用されているか確認してみてください。
    – カスタマイザー > レイアウト > ページレイアウトで適当なテンプレートを選んで再保存してみてください(ここで選んだものがデフォルトテンプレートになります)

    0
    Who liked: No user
    #13974
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    @ケミさん

    コレ、Snow Monkey Blocksのボタンにスタイル選択を追加する形で良いっすよね?

    や、Snow Monkey Blocks のボタンはスタイルじゃなくて、「タイプ」っていう独自のデザイン切り替えをつくっちゃってるんですよね。スタイル選択ができることを知る前につくっちゃったんで…。

    @kutsuさん

    多分できると思うのでタスクに入れときます!

    0
    Who liked: No user
    #13960

    返信が含まれるトピック: この記事を書いた人 の表示について

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    管理バーに「カスタマイズ」という項目がでないとですかね?うーん、ちょっと遭遇したことがないのでわかりませんが、ログインしているアカウントが管理者(or 編集者)じゃないとかでしょうか?

    管理バーにでないなら、ダッシュボードに入って、「外観 > カスタマイズ」はどうでしょうか?もしここから入れたら、適当な投稿に移動してプロフィールボックスのところの鉛筆をクリックすると設定パネルが開きます。

    0
    Who liked: No user
    #13959

    返信が含まれるトピック: .c-entry-summary__metaのposition:absolute

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    返信おそくなってすみません。解決したとのことですが、Snow Monkey 公式サイトで試しに

    .c-entry-summary__meta {
      position: absolute;
    }

    してホバーしたりフォーカス動かしてみたりしたのですが、特にチラついたりはないようでした。他のスタイルも影響してたのかも?ですかね。

    0
    Who liked: No user
    #13937

    返信が含まれるトピック: .c-entry-summary__metaのposition:absolute

    Hatsuki
    閲覧者
    6

    自己解決したので、共有。

    c-entry-summary__bodyのtransitionが原因だった模様。
    その為、
    .c-entry-summary__metaを、position: absolute;で上書きする際は、
    transition: none;
    をしないと駄目なようです。

    0
    Who liked: No user
    #13936
    Hatsuki
    閲覧者
    6

    コレ、公式のボタンだとスタイルで選べるやつですよね。

    実は、ブロックのスタイル選択って所は、割と簡単に増やせたりするんです
    (ただReact.jsで書く必要がある…

    やり方はこちら(昔書いた

    なので、この際、簡単なので、欲しいスタイルをかたっぱしからキタジマさん抜きでボタンに思い切り入れまくっても良いと思います。やりませんか?(悪魔の誘い

    > こちらも今のところ、CSSで対応していて不便はないのですが、あったらより助かるな!と思ってる次第であります

    もう、コレも欲しいあれも欲しいってスタイルのCSSとスタイルの選択時の表示名を、パターンごとに貼り付けてもらえたら、そのスタイルの形で合わせて10種類でも増やしてやりますぜww(勝手すぎる)

    と言うのは冗談で、後から都度追加になると逆に面倒なので、ボタンの欲しいスタイルとCSSを貼ってください。それだけ追加します。

    って事で、CSSだけでもご協力お願いしまー。

    > 北島さん
    コレ、Snow Monkey Blocksのボタンにスタイル選択を追加する形で良いっすよね?

    0
    Who liked: No user
    #13869

    返信が含まれるトピック: フォントを游ゴシックに変更したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    Snow Monkey のフォントは、「カスタマイザー > デザイン > 基本デザイン設定 > 基本フォント」からできるようにしていますが、游ゴシックは選択肢にいれていません。もともとは游ゴシックを使っていたのですが、ブラウザ間/OS間で表示に差異があり、一部の環境で読みづらくなってしまう問題があったためです。

    游ゴシックを使いたい場合は、カスタマイザー > 追加 CSS に、CSS を追加すれば反映されます(が、前述したように一部の環境で読みづらくなる問題があるので、ターゲットにする環境にあわせて font-family を適宜修正する必要があるかと思います)。

    .l-body {
        font-family: 'Yu Gothic', 'YuGothic', sans-serif;
    }
    0
    Who liked: No user
    #13791
    Yuzuru Kuroishi
    参加者
    4

    ありがとうございます。

    エラー内容から見てこれかもしれませんね。

    サーバーはconoha wingなので、VPSではないのですが、今日のところは出ないので、しばらく様子を見させていただきます。

    相談に載っていただき、ありがとうございました。

    0
    Who liked: No user
    #13771

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    一度、閉じたのにごめんなさい。

    プラグイン側の修正できましたが、Snow Monkey のパンくずがおかしくなりました。プラグインもまだおかしいのでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #13761

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    Katsushi Kawamori
    参加者
    0

    こちらでも確認しました。0無しのアクセスの場合は、プラグインを切った状態では、404になるようです。プラグイン側で404になるようにしないといけないようですね。GitHubは入ってません。

    いろいろありがとうございました。

    0
    Who liked: No user
    #13760

    返信が含まれるトピック: 自作プラグインが動作しません

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    あ!条件はわかりました。

    だと「平成31年3月8日」と正しく表示されますが、

    のように0が無い場合は「平成31年、令和元年0月8日」となってしまいます。
    ちょっとコード上の問題までは追えていないのと、実際0無しのURLにアクセスされることを想定する必要があるのかはわかりません…。

    ひとまず Snow Monkey 側の問題は解決したということでクローズします。もし GitHub とかあるなら教えてください!

    0
    Who liked: No user
    #13749

    返信が含まれるトピック: Framework::controlの外し方とかについて

    Hatsuki
    閲覧者
    6

    > 引数をフックでいじると、値と画面上の見た目に差異がでそうな気がするのですがどうでしょうね。

    あ、そうか…。確かにタイミング次第では差異の問題が起こりそうな気がします。

    Framework::control(
      'select',
      'post-entries-layout',
      apply_filter(.....)
    );

    とかで出来ないかと思ったんですが、そういう単純な問題でもなく。
    下手に間違うとカスタマイザーがぶっ壊れますし、フックでするべきじゃないって事で理解しました。

    > remove は結構めんどくさいはずです。

    やっぱり面倒なところですか。白紙で上書きする形でします。
    となると、既存のカスタマイザー項目の削除なら、デザインスキンのjsと同じような事をするって感じで可能として
    ゴリゴリ変更するって言うのは、基本的に出来ないと思った方が良さそうと。

    > CSS 的な意味でいうと、形自体は rich-media ですが、more 表示とかのエフェクトは無かったりします。

    なるほど。その違いですか。基本は定義しなければ形はrich-mediaの形が適用される…って感じですな。

    大体、解りました。

    そもそも、そこまで変更しようとするなって話ではありますが…
    デザインスキン = 全体的に変わる なので、もっと自由な 部分だけのスタイル ってのをカスタマイザーで気軽に追加して、実際の反映表示を見ながら変更して行けないかなーと。
    ちょっと試している所で、記事一覧とかヘッダースタイルとかなら用意されてるのに追加すれば出来そうだなと。
    そう言う感じです。(まだ、実験段階ですが…)

    0
    Who liked: No user
    #13748
    Yuzuru Kuroishi
    参加者
    4

    ありがとうございます。バージョンアップしたのですが、下記エラーに変わりました。

    ただ、毎回出るわけではないので、おっしゃっているようにconoha側の問題なのかもしれませんね。

    cURL error 7: Failed to connect to snow-monkey.2inc.org port 443: Connection refused

    0
    Who liked: No user
    #13746
    Yuzuru Kuroishi
    参加者
    4

    ありがとうございます。

    マイアカウントからダウンロードしたのですが、snow-monkey.zipの中身をみても、5.5.1で、5.6.1にまだ反映されていないようでした。

    お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いします。

    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,131 - 8,145件目 (全9,022件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。