メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 8,206 - 8,220件目 (全9,022件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #12295

    返信が含まれるトピック: アーカイブ設定で表示変更ができない

    M T
    閲覧者
    9

    Controller::render( 'archive', 'search' ); の場合です。

    Controller::render( 'search-form0' ); は独自のレイアウトなので、大丈夫です。

    0
    Who liked: No user
    #12293

    返信が含まれるトピック: アーカイブ設定で表示変更ができない

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    検索結果が反映されないのは、

    Controller::render( 'search-form0' );
    

    の場合と

    Controller::render( 'archive', 'search' );
    

    のどちらの場合でしょうか?もしくはどちらともでしょうか?

    0
    Who liked: No user
    #12244
    あげ
    参加者
    1
    .c-copyright {
      border-top: none;
    }

    こちらでどうでしょうか??

    0
    Who liked: No user
    #12220
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    wp-includes/js/dist/editor.min.js は場所的にコアのファイルなので、コアを再インストールしてみると変化があるかもしれません。とはプラグインとかですかねー。

    0
    Who liked: No user
    #12197
    Masahiko Abe
    参加者
    0

    原因わかりました。
    結論から言うと、Widget logicは関係なくて、私のミスでした。お手間かけて申し訳ありません(平謝り)。

    カスタマイズの方でお聞きしていたリンクユニットを貼る際に、アドセンスウィジェットとカスタムHTMLウィジェットの両方で試していたのですが、その際にカスタムHTMLウィジェットなのにscriptタグ無しでコードを貼っていた為でした。
    scriptタグがリンクユニットを発行するために走った結果、関連コンテンツユニットが表示されなくなり、今回テストでいろいろ試した際に同じくカスタムHTMLに張り替えたのにscriptが無いままというものが混ざって、症状がグチャグチャになり、、ということで訳がわからないことになってました。
    大変お騒がせしました m(__)m

    ちなみに発端のリンクユニットですが、アドセンスユニットで「リンクユニット」指定してもやはりモバイルで両端が切れてしまいます。カスタムHTMLウィジェットであれば問題ありません。(というのを試していてハマりました)

    0
    Who liked: No user
    HiROE
    参加者
    46
    • トップページ内はスムーススクロール、
    • それ以外のページからは該当箇所(#section1)にスクロールされた状態で開く

    を想定していたので、まさにパターン1、パターン2を満たした状態になれば嬉しいです!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ちょっと検証中ですが、下記の2つのパターンを満たす変更はできそうです。

    パターン1

    • http://example.com/ を開いている
    • http://example.com/#section1 というリンクをクリック
    • スムーススクロールで #section1 に移動

    パターン2

    • http://example.com/page1/ を開いている
    • http://example.com/#section1 というリンクをクリック
    • http://example.com/#section1 が開く(スムーススクロールはなしで、#section1 にスクロールされた状態で開く = 通常のアンカーリンクの開き方)
    0
    Who liked: No user
    #12158
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    うーん、なるほど。アドセンスの個数の制限でもあるのかなと思ったりしていたのですが、Widget Logic ですか…。Widget Logic が JavaScript でウィジェットエリアを出し分けするような仕組みであれば、スクリプトの呼び出しのタイミングで広告に変換されないということがあり得るかも、と思ったのですが、普通に PHP で出し分けるみたいだったので、ちょっと根本の原因については僕もわからずです。

    とりあえずスレッドはまだオープンのままにしておきましょう!

    0
    Who liked: No user
    #12132
    Masahiko Abe
    参加者
    0

    広告ウィジェットを増やしたり、減らしたら別の広告が出たり出なかったりするので、ウィジェット関連のプラグインということで、以下を外してみたら一部(サイドバー下のラージバナー)以外は表示されるようになりました。PCとモバイルで表示する広告を外したりするのに使っていました。

    以前は問題無かったのですが、最近の変更で影響を受けているのかもしれません。時間が無くてちゃんと確認できていませんが、表示されていないウィジェットもいろいろ試してみます。

    プラグインも使えなくなると不便なので、もう少し確認してみます。

    0
    Who liked: No user
    #12122

    返信が含まれるトピック: ショーケースの高さを調整したい

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    ショーケースは特に高さの指定をしていませんので、画像に対して文字の分量が多い、ということでなければ、上下の余白がそのように感じさせているのかもしれません。

    追加 CSS に下記の CSS を貼り付けるとどうでしょうか?

    @media (min-width: 64em) {
      .home.page .wpaw-showcase {
        padding: 1rem 0 !important; // 1rem の部分は任意の数値に変更してください
      }
    }
    0
    Who liked: No user
    #12109

    返信が含まれるトピック: オーバーレイ時ヘッダの気になる点

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    もし、そのコードかアドバイスを頂けるのであれば、教えていただいてもよろしいでしょうか?

    snow_monkey_pre_page_header_image_url というフックがあり、ここで適当な画像の URL を返すとページヘッダーが表示されるようになります。

    こんな感じでどうでしょう?

    add_filter(
        'snow_monkey_pre_page_header_image_url',
        function( $url ) {
            if ( is_bbpress() ) {
                return '適当な画像 URL';
            }
            return $url;
        }
    );

    お知らせバーですが、ページの一番上に表示しても、サーチコンソールが警告を出すそうです。
    多分h1の前とかに、お知らせコンテンツが見える為にHTML文章の構造がGoogle側として正しくないとか判断されちゃうんでしょうか?

    オーバーレイの時は、お知らせバーを使わない、またはコンテンツ下部に表示させるようになる&スクロールすると消えるとかが、ベターなのかもですね…。

    その辺は詳しくなくてなんともなのですが、いっそのことオーバレイのときはお知らせバーは出さない、設定できない、というふうにしたほうが良いかもしれませんね…。

    0
    Who liked: No user
    #12107

    返信が含まれるトピック: オーバーレイ時ヘッダの気になる点

    Hatsuki
    閲覧者
    6

    こういう場合はフックでページヘッダーを表示させるなど、どうしてもコードを書く必要があります。

    もし、そのコードかアドバイスを頂けるのであれば、教えていただいてもよろしいでしょうか?
    投稿タイプがbbpressの時にもページヘッダーを表示させる〜となると思うのですが、
    snow_monkey_prepend_contentsやsnow_monkey_prepend_mainと言ったフックもあるので、
    それを使ってコンテンツの前に表示させるのも、自由に出来て良いのかなとか迷っています(笑)

    お知らせバーですが、ページの一番上に表示しても、サーチコンソールが警告を出すそうです。
    多分h1の前とかに、お知らせコンテンツが見える為にHTML文章の構造がGoogle側として正しくないとか判断されちゃうんでしょうか?

    オーバーレイの時は、お知らせバーを使わない、またはコンテンツ下部に表示させるようになる&スクロールすると消えるとかが、ベターなのかもですね…。

    0
    Who liked: No user
    #12102

    返信が含まれるトピック: カテゴリートップのカスタマイズ

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    親カテゴリーにはその子カテゴリー、子カテゴリーにはその子カテゴリー(親から見た孫)が表示されるということですよね?

    どこに表示させるか、どのようなデザインで表示させるかは置いておくとして、とりあえず下記のコードを子テーマの functions.php あるいは my-snow-monkey の my-snow-monkey.php に貼り付けると、カテゴリーページの上の方に表示されるようになります。

    add_action(
        'snow_monkey_prepend_main',
        function() {
            if ( ! is_category() ) {
                return;
            }
    
            $category = get_queried_object();
            $children = get_categories( [ 'parent' => $category->term_id ] );
            ?>
            <ul>
                <?php foreach ( $children as $child ) : ?>
                    <li>
                        <a href="<?php echo esc_url( get_term_link( $child ) ); ?>">
                            <?php echo esc_html( $child->name ); ?>
                        </a>
                    </li>
                <?php endforeach; ?>
            </ul>
            <?php
        }
    );
    0
    Who liked: No user
    #12075

    返信が含まれるトピック: オーバーレイ時ヘッダの気になる点

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    まさにご指摘のとおりです。

    オーバレイヘッダーは「ヘッダーがコンテンツと重なるレイアウト」になるため、重なっても良いコンテンツが上部にないといけません。ただ、自動的に何かを出すようにしてしまうと自由度が下がるので、ユーザーが自分でページヘッダーなりスライダーなりを入れることを想定しています。

    一応このためにデフォルトページヘッダー画像指定機能をつくったりしました。

    が、bbPress のフォーラムなどプラグインでつくられるページはページヘッダーやウィジェットを入れられなかったりするため、ご指摘のとおりヘッダーがコンテンツにかぶります。こういう場合はフックでページヘッダーを表示させるなど、どうしてもコードを書く必要があります。

    お知らせバーとの重複は既知の問題なのですが、どう表示させるのがベターなのか迷っておりそのままになっております…。「オーバレイヘッダーのときはお知らせバー使わない」がベターなのかなと思ったり…。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    下記トピックの応用でいけると思います。

    add_filter(
        'gettext',
        function( $translation, $text, $domain ) {
            if ( 'snow-monkey' === $domain && 'Old post' === $text ) {
                if ( in_category( 'news' ) ) {
                    return '前の投稿だよ';
                }
            }
            return $translation;
        },
        10,
        3
    );
    0
    Who liked: No user
15件の結果を表示中 - 8,206 - 8,220件目 (全9,022件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。