-
投稿者検索結果
-
2018年10月2日 3:18 PM #6037
返信が含まれるトピック: header.phpファイルについて
下記のトピックが参考になると思いますので、一度ご覧になってみてください。
jQuery については、WordPress が標準で持っていますので、
wp_enqueue_script()を使うときに、依存関係に指定すると良いです。それから、子テーマにjsフォルダを作成する場合は、/snow-monkey-child/src/js でよろしいでしょうか。
特に自由に良いのですが、Snow Monkey の場合は
srcがトランスパイル前の元ファイル、assetsがトランスパイルごtの実行ファイルとなっているので、僕ならassets/jsに置くかなぁと思います。♥ 0Who liked: No user2018年10月1日 11:01 AM #5987返信が含まれるトピック: トップページ、アーカイブページのサムネイル画像がぼやける
4.3 で img タグを使った方法に変えようかなと思いますが、直近の対応としては、ダッシュボード > 設定 > メディア > 大サイズの設定が小さい数値になっていないか確認してみてください(デフォルトでは 1024)
♥ 0Who liked: No user2018年10月1日 10:31 AM #5986返信が含まれるトピック: トップページ、アーカイブページのサムネイル画像がぼやける
imgタグに変えるところまでは分かりますが、出し分け用の画像の設定はどうしたらいいのかな。
それとも、テーマの方で対応していただく必要があるのでしょうか?検証してみないと詳しくわからないのですが、
the_post_thumbnail()で画像出力すると自動的にsizesやらsrcsetが付与されるんじゃなかったでしたかね。pictureにするのは互換性なども考えると難しいかもしれませんが、sizesとsrcsetが付与されてフックで変更できるのなら良い感じにできそうな気はします。カスタマイズはされていないとのことなので、多分ボケるのは皆共通の現象だと思いますので、テーマ側で対応したほうが良いかもしれませんね。
♥ 0Who liked: No user2018年10月1日 9:51 AM #5985返信が含まれるトピック: トップページ、アーカイブページのサムネイル画像がぼやける
もしテーマで対応していただける場合、可能であればpicture要素を使ったアートディレクションになっていると嬉しいなあと思いますが、WPだと難しいでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2018年10月1日 9:46 AM #5984返信が含まれるトピック: トップページ、アーカイブページのサムネイル画像がぼやける
お返事遅くなりすみません。子テーマでそのphpは使っていません。
今の背景画像を使う実装から、レスポンシブイメージを使った実装に変える
は、どのようにしたら良いでしょう?<span style=”background-image: url(<?php echo esc_url( $background_image_url ); ?>)”></span>
をimgタグに変えるところまでは分かりますが、出し分け用の画像の設定はどうしたらいいのかな。それとも、テーマの方で対応していただく必要があるのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user2018年9月29日 4:10 PM #5979返信が含まれるトピック: トップページ、アーカイブページのサムネイル画像がぼやける
うーん、そうなのですね。実機が持ってないのでググった情報になりますが、7は ratina の比率が2、7 Plus は比率が3だったので、Plus だとボケるのかなと想像していました。
Snow Monkey のデフォルトでは、一覧のアイキャッチサイズは「medium」で、インフィード広告を使っている場合は「large」になるようになっています。もし子テーマをお使いで、
template-parts/loop/entry-summary-post.phpを上書きされている場合はアイキャッチのサイズがどうなっているか確認されてみてください(古いバージョンのテンプレートからコピーした場合はサイズが不適切な可能性があります)。特に問題なさそうなら、単純に ratina の比率と画像のサイズが合っていないのだと思うので、今の背景画像を使う実装から、レスポンシブイメージを使った実装に変える必要があるのかなと思います。
♥ 0Who liked: No user2018年9月29日 9:26 AM #5949返信が含まれるトピック: GutenbergでYouTubeブロックを追加した際に丈夫に大きな空白が出来てしまう
小川さんご報告ありがとうございます!
黒石さん、ページの共有すごく助かります。いま、
.wp-block-embed { &.is-provider-wp-oembed-blog-card-handler { .wp-block-embed__wrapper::before { display: none; } } }というコードで上部余白を消してたのですが、共有いただいたページを見ると、
is-provider-wp-oembed-blog-card-handlerではなくてis-provider-youtubeとなっているので余白が消えていないようです。ここの class がどういう理屈で決定されるのかがさっぱりわからないので、.wp-block-embed { .wp-block-embed__wrapper::before { display: none !important; } }のように強めに打ち消したほうが良いのかもしれません。ちょっと検討します。
本当なら Gutenberg のレスポンシブ処理に乗っかった方が素直で手間も少ないのですが、クラシックエディターのことを考えるとなかなか難しく…。ほとんどのユーザーが Gutenberg を使うようになれば、このようなクラシックエディターとの互換性を考慮した処理も削っていってスリム化したほうが良いかもしれませんね。
♥ 0Who liked: No user2018年9月28日 9:20 PM #5947返信が含まれるトピック: GutenbergでYouTubeブロックを追加した際に丈夫に大きな空白が出来てしまう
こちらの件、最新版4.2.22でも発生するみたいで
強引に以下のスタイルを上書きして対応してみました。.wp-block-embed.wp-embed-aspect-16-9 .wp-block-embed__wrapper:before { padding-top: 0 !important; } .wp-block-embed.wp-embed-aspect-1-1 .wp-block-embed__wrapper:before, .wp-block-embed.wp-embed-aspect-1-2 .wp-block-embed__wrapper:before, .wp-block-embed.wp-embed-aspect-4-3 .wp-block-embed__wrapper:before, .wp-block-embed.wp-embed-aspect-9-16 .wp-block-embed__wrapper:before, .wp-block-embed.wp-embed-aspect-16-9 .wp-block-embed__wrapper:before, .wp-block-embed.wp-embed-aspect-18-9 .wp-block-embed__wrapper:before, .wp-block-embed.wp-embed-aspect-21-9 .wp-block-embed__wrapper:before{ padding-top: 0 !important; }♥ 0Who liked: No user2018年9月28日 8:59 PM #5945返信が含まれるトピック: Snow Monkey テーマの更新方法・更新バージョンの管理方法
ありがとうございます見つかりました!
既にマイアカウント>ダウンロードからテーマはダウンロードできますが、こちらは最新の安定版になりますよね(たぶん…)
ベータ版や過去のバージョンも、ユーザ見つけやすいところにも、あるといいなーって思いました。
例えば、マイアカウント>ダウンロードとか、マイアカウントトップページです。おっしゃる通り、最新版を使うようにしますし、どちらかといえば最新ベータ版も試したい気持ちです。
トピ閉じます。ありがとうございました。♥ 0Who liked: No user2018年9月28日 7:21 PM #5944返信が含まれるトピック: Snow Monkey テーマの更新方法・更新バージョンの管理方法
最新版ソースををGithubから手に入れビルドする? ソースの中にあるデプロイされたものを使う?
という方法もあるのでしょうか。GitHub から clone したものはソースファイルなのでビルドが必要ですが、ちょっとハードルが高いと思いますので、zip をダウンロードするのがおすすめです。オンラインコミュニティの総合案内にリンクをはっているので、見てみてください。
できれば、こちらでいつどのバージョンのテーマを適応するかを決めたいです。
よろしくおねがいします。前述したリンクから各バージョンをダウンロードできますが、サポートできるのは常に最新版だけなので、なるべく最新版を利用されることをおすすめします!
♥ 0Who liked: No user2018年9月28日 7:16 PM #5943返信が含まれるトピック: トップページ、アーカイブページのサムネイル画像がぼやける
iPhone 7 Plus ですか?
♥ 0Who liked: No user2018年9月28日 11:07 AM #5923返信が含まれるトピック: Canonical URLを設定出来るようにしてほしい
ありがとうございます。知りませんでした。
確かに調べてみると随分と昔にそうなったみたいですね。
yoastとかall in one seoなんかも設定があり、SEOプラグインで設定しましょうみたいなブログ記事もよくあるのですが、これは無知なわけですね。
確認してみたところ、確かにcanonical設定されていました。プラグイン入れないと設定できないと思い込んでいる人多いですよ。
http/https統一は必要ですが、これは関係ないですもんね。
クローズしますね。
♥ 0Who liked: No user2018年9月28日 10:37 AM #5922返信が含まれるトピック: Canonical URLを設定出来るようにしてほしい
Canonical URL って WordPress が自動的に出力しますよね?このページにも
<link rel="canonical" href〜というタグが出力されています。♥ 0Who liked: No user2018年9月26日 11:10 AM #5881返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて
クオーテーションがおかしくなってたのかもです、今シングルクオーテーションに置き換えましたので、もう一度コピペしてみてください!
(
”[metaslider id=14246]”を'[metaslider id=14246]'に変えました)♥ 0Who liked: No user2018年9月26日 11:03 AM #5880返信が含まれるトピック: フロントページのレイアウトについて
申し訳ありません。途中から新たな質問を織り交ぜて、ややこしくしてしまいました。
多分、今回送っていただいたコードで解決すると思いますが、追加してアップすると、下記のエラーが出て画面が白くなってしまいます。
Parse error: syntax error, unexpected ‘id’ (T_STRING), expecting ‘]’ in /URL***********/snow-monkey-child/functions.php on line 121
121行目は echo do_shortcode(“[metaslider id=14254]”); です。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果




