-
投稿者検索結果
-
2024年2月29日 1:33 PM #136752
返信が含まれるトピック: ページ内リンクの挙動がおかしい。(初回クリックのみ距離が長いと)
ご連絡ありがとうございます。
勉強になります・・・、6.3から仕様が変更になったのですね、確かにうろ覚えではありますが以前はwidth・heightの値が変わったような気がします。①さっそく頂いた記述を、my-snow-monkey.phpに記述を追加させていただきました、ありがとうございます。
②ちなみに、あまりよくない&実際に試してはいないのですが、下記の記述等で画像の読込遅延(Lazy loading)の機能を停止するアプローチでも、今回の症状は改善される可能性はあるのでしょうか?改善されたとしても今回のように高さを認識させるようにした方が最善でしょうか?add_filter( 'wp_lazy_loading_enabled' , '__return_false' );③色々と検索してみたのですが、管理画面上で高さ(CSS)を設定しなくても、最初からhtml上で高さも幅も設定されているのに、画像の専有面積として認識されないのはなぜなのだろうと少し疑問に思ってしまいました。(勉強不足ですみません)
■ちゃんと値が設定されている
width=”330″ height=”365″
※PXでないから?【管理画面上で高さを設定してない=style付与されてない】 <div class="wp-block-column is-vertically-aligned-bottom sme-animation-fade-in is-layout-flow wp-block-column-is-layout-flow" data-sme-animation-duration="2"> <figure class="wp-block-image aligncenter size-full plan1"> <img class="wp-image-638" src="●●.png" sizes="(max-width: 330px) 100vw, 330px" srcset="●●-2.png 330w, ●●-2-271x300.png 271w" alt="" width="330" height="365" /> </figure> </div>♥ 0Who liked: No user2024年2月28日 4:13 PM #136736返信が含まれるトピック: ページ内リンクの挙動がおかしい。(初回クリックのみ距離が長いと)
キタジマ様の意図する内容:管理画面上で幅と高さが設定されてない(自動)のもの。
私の認識:html上でwidth・heightが設定されていないもの。あ、僕も「html上でwidth・heightが設定されていないもの」という認識でした。
管理画面上の高さが「style=”width:auto;height:355px”」にてhtml上に反映され、u-smooth-scrollの計算式に合算されるというニュアンスで合っていますでしょうか?
あーそうか、今の WordPress って
styleでwidthとheightが入っちゃうのでした…。これ確か公式の issues でもレスポンシブ対応しようとすると画像が歪んだりするということで報告があっていた気がするので、そのうち良い感じに修正されたら良いなと思っています。コアで修正されるまでの一時的な感じにはなりますが、下記のコードを My Snow Monkey プラグインか子テーマのfunctions.phpに追加すると、デフォルトよりは素直っぽい挙動になるかもしれません。/** * Remove width/height of style attribute at core/image. * For WordPress 6.3.0. Fixed in 6.3.1. * * @see https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/53555 */ add_filter( 'render_block_core/image', function( $block_content, $block ) { $attrs = $block['attrs'] ?? array(); $w = $attrs['width'] ?? ''; $h = $attrs['height'] ?? ''; if ( $w && preg_match( '@^\d+@ms', $w ) && $h && preg_match( '@^\d+@ms', $h ) ) { $w = str_replace( 'px', '', $w ); $h = str_replace( 'px', '', $h ); $size_style = "width:{$w}px;height:{$h}px"; $ratio = "{$w}/{$h}"; $block_content = str_replace( $size_style, "aspect-ratio:{$ratio}", $block_content ); } return $block_content; }, 10, 2 );別ページから、アンカーのある該当ページに移動する場合ですとズレが発生しなかったのですが、この差はページ内とページ外からのリンクで仕組みが異なるからでしょうか?
仕組みは違うのですが、画像が遅延読み込みで読み込まれず高さが保持されていない状態でアンカーに移動するとズレる、という部分は同じ気がするので、ちょっとわからないです…。
2024年2月26日 4:59 PM #136681返信が含まれるトピック: ページ内リンクの挙動がおかしい。(初回クリックのみ距離が長いと)
ご連絡ありがとうございます。
以下、検証いたしました。①2024年2月23日 10:15 AMのキタジマ様が投稿された内容ですが私の理解不足にて齟齬があったかもしれません。
キタジマ様の意図する内容:管理画面上で幅と高さが設定されてない(自動)のもの。
私の認識:html上でwidth・heightが設定されていないもの。管理画面上で、すべての画像の設定にてheight部分へ「自動」 → 「画像の高さ」を設定する事で挙動が改善されました。

管理画面上の高さが「style=”width:auto;height:355px”」にてhtml上に反映され、u-smooth-scrollの計算式に合算されるというニュアンスで合っていますでしょうか?
(逆に自動のままだと反映されない?)※高さが固定になると、レスポンシブ調整がちょっと大変な気もします。
(object-fit等で調整してみようかと思いますが)【高さを設定していないもの】 <div class="wp-block-column is-vertically-aligned-bottom sme-animation-fade-in is-layout-flow wp-block-column-is-layout-flow" data-sme-animation-duration="2"> <figure class="wp-block-image aligncenter size-full plan1"><img class="wp-image-638" src="●●.png" sizes="(max-width: 330px) 100vw, 330px" srcset="●●-2.png 330w, ●●-2-271x300.png 271w" alt="" width="330" height="365" /></figure> </div> 【高さを設定したもの】 <div class="wp-block-column is-vertically-aligned-bottom sme-animation-fade-in is-layout-flow wp-block-column-is-layout-flow" data-sme-animation-duration="2"> <figure class="wp-block-image aligncenter size-full is-resized plan1"><img class="wp-image-638" style="width: auto; height: 355px;" src="●●.png" sizes="(max-width: 330px) 100vw, 330px" srcset="https:●●-2.png 330w, ●●-2-271x300.png 271w" alt="" width="330" height="365" /></figure> </div>②もう一つ補足・確認。
今回、同じページ内でアンカーへ移動する際のみにズレが発生したのですが。
管理画面上にて画像に高さを設定していない状態でも、別ページから、アンカーのある該当ページに移動する場合ですとズレが発生しなかったのですが、この差はページ内とページ外からのリンクで仕組みが異なるからでしょうか?♥ 0Who liked: No user2024年2月26日 3:53 PM #136676返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms :PHP8.1.22で完了メッセージが表示されない
2024年2月26日 3:48 PM #136673返信が含まれるトピック: 最近の投稿のカルーセルで左右の画像が見切れるようにしたいです
ちょっと書いてみました。数値は適当に書き換えてください。
@media (min-width: 640px) { .c-entries-carousel .spider__canvas { width: calc(100% + var(--entries--carousel--gap) * 4); // 4 は枚数 - 1 transform: translateX(-10%); } .c-entries-carousel .spider__slide { max-width: calc(20% - var(--entries--carousel--gap)); } }ただ、やはり、現状 Swiper でいうアクティブなスライドを中央に配置するような機能が Snow Monkey のスライダーには無いので、無理矢理感はあるかなと思います。他に実現できるプラグインがあるようなら、それを使うほうが安定するのではないかと思います。
♥ 0Who liked: No user2024年2月26日 2:27 PM #136671返信が含まれるトピック: Snow Monkey Forms :PHP8.1.22で完了メッセージが表示されない
2024年2月25日 10:20 PM #136654返信が含まれるトピック: ページ内リンクの挙動がおかしい。(初回クリックのみ距離が長いと)
んーとなると
width・height以外の別の要因ですかねー。一旦コンテンツをガバっと消して、少しずつ戻していきながら都度都度スクロールが正しく動作するか確認していき、正しく動作しないものがでてきたらその場所が原因だとわかるので、さらに具体的に原因を追求していく、という感じで絞り込んでいくのが良いのかなと思います。♥ 0Who liked: No user2024年2月23日 1:17 PM #136599返信が含まれるトピック: ページ内リンクの挙動がおかしい。(初回クリックのみ距離が長いと)
ご連絡ありがとうございます。
該当箇所と思われる、商品紹介部分の商品A、商品Bの2ヶ所の画像に横幅と高さを指定してみました。
その後、動作確認いたしましたが、状況に変化はありませんでした。【該当箇所の記述】
<figure class="wp-block-image aligncenter size-full sme-animation-fade-in"> <img decoding="async" src="●●.png" alt="●●" width="916" height="492"/> </figure>※関係ないかもしれませんが、こちらの画像は、カスタムフィールドスイーツと連動させ、ショートコードにて表示させております。
♥ 0Who liked: No user2024年2月23日 10:19 AM #136595返信が含まれるトピック: LP(1カラム)時にもサイドに固定で表示できるウィジェットエリアがほしい
ちなみに上記コードまだ試せていないのですが、特に条件分岐など無さそうなので上記コードですと全ての閲覧環境・全てのページで表示されるという理解でよろしいでしょうか?
そうですね、そうなります。
PCやタブレットなどデバイス別(メディアクエリ別?)で表示したり、トップページや特定のページのみ(ページidで指定でしょうか)表示させたいときの条件分岐の書き方など教えていただけると大変有難いです……
「PCやタブレットなど」は CSS でメディアクエリを使って出し分けるのが無難です。「トップページや特定のページのみ」については、WordPress の条件分岐タグを使えば良いです。下記は公式ドキュメント(英語)のページですが、ぐぐったらいろいろでてくるかなと思います!
♥ 0Who liked: No user2024年2月23日 10:15 AM #136593返信が含まれるトピック: ページ内リンクの挙動がおかしい。(初回クリックのみ距離が長いと)
width・heightが指定されていない画像に、width・heightを指定するとどうなりますか?♥ 0Who liked: No user2024年2月22日 2:27 PM #136568tatsumi-web
参加者【お使いの Snow Monkey のバージョン】5.2.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】20.3.5
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】9.3.2
【お使いの PHP のバージョン】8.2.15### 発生している問題
u-smooth-scrollを設定し、複数のページ内リンクをしているのですが。
スマホ(android、iphone)、パソコン(edge、opera、firefox)にて、新しいタブや、シークレットウィンドウ等で該当URLにアクセスし、ボタンをクリックすると、「初回クリック時」のみ途中で動きが止まってしまいます。※一つ前の投稿と類似しているかなと思ったのですが、内容が微妙に異なっていたので新たにトピックをたてました。
### 試したこと
①パソコンではchromeのみシークレットウィンドウ等でも正常に動作いたしました。
②アンカーへの距離が近いと正常に動作し、距離が長いとアンカーまで到達せずに途中で止まってしまいました。### 確認したいこと
改善する方法はありますでしょうか?
2024年2月21日 8:04 PM #136551返信が含まれるトピック: LP(1カラム)時にもサイドに固定で表示できるウィジェットエリアがほしい
>キタジマさん
ご回答いただきありがとうございます!
2つ目以外は(多分)技術的には可能ですが、経験上 PC だけじゃなくてモバイルでも表示できるようにしたいとか、正常に動作しない前提としていても正常に動作していませんとクレームが入る、といったことは確実にあるので、Snow Monkey 標準の機能として入れるのはどうかなという感じですね…。
たしかに、割り切って実装していただいたとしても今後流れを知らない方からクレームなど来る可能性もありますし、制作サイドに立って考えると難しいところではありますね。。。
上記承知致しました。
確かにこれも技術的には可能です。空の使用していないウィジェットエリアでもできるとは思いますが、独自にウィジェットエリアを追加してやるほうがわかりやすいかなとは思います。ただ、ご自身でやるにしても、それなりに複雑なことになるので、バナーの表示くらいであればそこまでするのは大変そうかなとは個人的には思います。
またこちらもアドバイスありがとうございます!
参考情報も教えていただいたので余裕があれば挑戦してみたいところですが、たしかに画像や単純なリンク程度なら最初にいただいたコードでやるのが無難ですかね…。
ちなみに上記コードまだ試せていないのですが、特に条件分岐など無さそうなので上記コードですと全ての閲覧環境・全てのページで表示されるという理解でよろしいでしょうか?
PCやタブレットなどデバイス別(メディアクエリ別?)で表示したり、トップページや特定のページのみ(ページidで指定でしょうか)表示させたいときの条件分岐の書き方など教えていただけると大変有難いです……
お手数おかけしますがお手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
♥ 0Who liked: No user2024年2月21日 12:24 PM #136538返信が含まれるトピック: LP(1カラム)時にもサイドに固定で表示できるウィジェットエリアがほしい
・PC限定(メディアクエリで一定のサイズ以上限定)、
・ブロックあるいはクラシックウィジェットどちらか限定、
・最大幅固定でサイズ以上のものは正常に動作しない(レスポンシブ対応や綺麗な拡縮などの制御は無視)前提…みたいな、極めて限定的な条件であればできる…といった感じでしょうか?それだと汎用的じゃないのでsnow monkey的には微妙そうですが。。
2つ目以外は(多分)技術的には可能ですが、経験上 PC だけじゃなくてモバイルでも表示できるようにしたいとか、正常に動作しない前提としていても正常に動作していませんとクレームが入る、といったことは確実にあるので、Snow Monkey 標準の機能として入れるのはどうかなという感じですね…。
自分なりにも調べたところ、空の使用していないウィジェットを使って、それをpositionなどで任意の位置に無理矢理置いて表示させる…みたいなやり方もみたので
確かにこれも技術的には可能です。空の使用していないウィジェットエリアでもできるとは思いますが、独自にウィジェットエリアを追加してやるほうがわかりやすいかなとは思います。ただ、ご自身でやるにしても、それなりに複雑なことになるので、バナーの表示くらいであればそこまでするのは大変そうかなとは個人的には思います。
参考:
♥ 0Who liked: No user2024年2月19日 10:14 PM #136499返信が含まれるトピック: LP(1カラム)時にもサイドに固定で表示できるウィジェットエリアがほしい
キタジマさん
早速ご返信いただきありがとうございます!
なるほど…素人考えですと他のウィジェットと同じ形で箱を用意して位置だけ変えれば良いのかな~と思ったのですが、色々と複雑に考慮する事情があるのですね。
イメージとしては、右サイドバーウィジェットをそのまま最前面に表示し、1カラム時もメインエリアの幅に干渉しないように表示する…みたいなイメージだったのですが、そんな単純な話ではなかったですね…
ちなみに今回の機能を実装するにあたって自分なりにも調べたところ、空の使用していないウィジェットを使って、それを
positionなどで任意の位置に無理矢理置いて表示させる…みたいなやり方もみたので(生憎ソース元を再度探しても見つからなかったのですが)そういったことができるなら、あまり工数かからず既存の機能を利用する形で実装できるのかな~とも思ったのですが…(そもそも本来の表示場所じゃないところに無理矢理表示するのは不可能か、できても不具合が多くなりますかね?)たとえば、
・PC限定(メディアクエリで一定のサイズ以上限定)、
・ブロックあるいはクラシックウィジェットどちらか限定、
・最大幅固定でサイズ以上のものは正常に動作しない(レスポンシブ対応や綺麗な拡縮などの制御は無視)前提…みたいな、極めて限定的な条件であればできる…といった感じでしょうか?それだと汎用的じゃないのでsnow monkey的には微妙そうですが。。
それならたしかにキタジマさんにご紹介いただいたコードで、単純に画像など表示するほうが無駄が無いでしょうかね。。。
♥ 0Who liked: No user2024年2月19日 2:43 PM #136485返信が含まれるトピック: トップページ メニューバー と すぐ下の画像 の余白を消したい
デフォルトページヘッダー画像登録をしたら 全画像が入らず、上下・左右が切れてしまうので、
ページヘッダー画像は、どのような画像(縦長等)がきてもある程度それなりに表示するために、高さの制御がされており、はみでる部分はトリミングされるようになっています。CSS を追加することで高さの制御とトリミングを無効化できます。
.c-page-header[data-has-image=true] { height: auto; padding: 0; } .c-page-header[data-has-image=true] .c-page-header__bgimage, .c-page-header[data-has-image=true] .c-page-header__bgimage > picture { position: static; } .c-page-header[data-has-image=true] .c-page-header__bgimage > img, .c-page-header[data-has-image=true] .c-page-header__bgimage > picture > img { position: static; height: auto; }ページヘッダー画像を使わない場合は↑は入れなくて大丈夫です。
固定ページで画像挿入、フル画面にして トップページヘッダー画像としています。
画像はそのまま入っていますが、メニューバーと画像の上の間に結構な大きさの空白が生じています。
レイアウトまわりがどのような設定になっているかで変わってくるので、実際に見てみないと正しい答えを提示できるかわからないのですが、とりあえず、下記の CSS を試してみると良いかもしれません。
.l-contents__inner { padding-top: 0; } -
投稿者検索結果
Search results of "i"
-
検索結果
-
【お使いの Snow Monkey のバージョン】5.2.6
【お使いの Snow Monkey Blocks のバージョン】20.3.5
【お使いの Snow Monkey Editor のバージョン】9.3.2
【お使いの PHP のバージョン】8.2.15### 発生している問題
u-smooth-scrollを設定し、複数のページ内リンクをしているのですが。
スマホ(android、iphone)、パソコン(edge、opera、firefox)にて、新しいタブや、シークレットウィンドウ等で該当URLにアクセスし、ボタンをクリックすると、「初回クリック時」のみ途中で動きが止まってしまいます。※一つ前の投稿と類似しているかなと思ったのですが、内容が微妙に異なっていたので新たにトピックをたてました。
### 試したこと
①パソコンではchromeのみシークレットウィンドウ等でも正常に動作いたしました。
②アンカーへの距離が近いと正常に動作し、距離が長いとアンカーまで到達せずに途中で止まってしまいました。### 確認したいこと
改善する方法はありますでしょうか?


