-
投稿者検索結果
-
2023年9月29日 10:17 AM #131559
返信が含まれるトピック: アップデート後にスライダー(非推奨)とWPAW: カルーセル(任意の投稿)が表示されなくなりました。
キタジマ様
ご返答ありがとうございます!
上記画像の赤枠箇所(Webビーコンのためのもの)を削除すると、表示されました。
①http://test04.circus.ac/これまでは問題なかったが、今回のアップデートで競合してしまったのでしょうか?
また、問題部分を現状のMy Snow Monkeyから記述方法や場所を変える等で、スライダー(非推奨)とWPAW: カルーセル(任意の投稿)の使用を継続することは可能でしょうか?♥ 0Who liked: No user2023年9月29日 2:04 AM #131553返信が含まれるトピック: ブロークングリッドセクションにおいて画像よりも影の設定が前面に表示される件
2023年9月29日 1:23 AM #131551返信が含まれるトピック: ブロークングリッドセクションにおいて画像よりも影の設定が前面に表示される件
Wappalyzerで確認すると、EWWW Image Optimizer を使用されているようです。
EWWW Image Optimizer の設定「WebP の配信方法」で、「Picture WebP Rewriting」にチェックを入れると
img
タグがpicture
タグに置き換わるので、以下のCSSを追加する必要があります。.smb-section-break-the-grid__figure>picture { position: relative; } .smb-section-break-the-grid__figure>picture img { width: 100%; }
2023年9月26日 4:47 PM #131469返信が含まれるトピック: セクションブロックの高さ広めを変更したい
CSS でやる方法も試してみたのでおいておきますね。
ビューポートが 1024px 未満はmin-height
を50vh
にする例です。@media not all and (min-width: 1024px) { .smb-section--wide { --smb-section--min-height: 50vh; } }
♥ 0Who liked: No user2023年9月25日 1:35 PM #131437返信が含まれるトピック: セクションブロックの高さ広めを変更したい
2023年9月22日 4:35 PM #131387返信が含まれるトピック: 画像の解像度に「xLarge」が表示されない
2023年9月22日 4:25 PM #131384返信が含まれるトピック: 画像の解像度に「xLarge」が表示されない
ご返信ありがとうございます。
もともとの画像の大きさは2800×1400pxで、
管理画面のメディアに入れたものは、xlargeで表示できたものと表示できない画像、どちらもサイズは1024×512pxになります。
大きさが小さくなってしまっているのは、プラグインに「EWWW Image Optimizer」を入れているからでしょうか。
追記:「EWWW Image Optimizer」を無効化にして、画像をアップロードしたら解像度に「xlarge」が表示されました。
数日悩んでいたので、大変助かりました。
お忙しい中、迅速なご対応ありがとうございました。♥ 0Who liked: No user2023年9月22日 8:58 AM #131357返信が含まれるトピック: サブメニューの横幅を、親メニューの幅に揃えたい
2023年9月21日 1:50 PM #131330返信が含まれるトピック: 問い合わせフォームの確認画面で、コメントを非表示にさせる方法について
CSS で消すのが簡単ではないでしょうか。
入力画面は
.snow-monkey-form[data-screen="input"]
確認画面は.snow-monkey-form[data-screen="confirm"]
のセレクタで判別できます。
表示・非表示を切り替えたいブロックに適当な追加 CSS クラスを設定(例:
input-screen-only
)して、.snow-monkey-form[data-screen="confirm"] .input-screen-only { display: none; }
のようにすればどうでしょうか。
♥ 0Who liked: No user■bogoを利用した日本語とその他の処理を分ける方法
メニューおよびドロワーサブメニューも変更したい場合add_filter( 'wp_nav_menu_args', function( $args ) { $current_language = get_locale(); if ( 'en' == $current_language || 'en_US' == $current_language ) { // global-nav, drop-nav, または drawer-nav の場合のメニュー変更 if ('global-nav' === $args['theme_location'] || 'drop-nav' === $args['theme_location'] || 'drawer-nav' === $args['theme_location']) { $args['menu'] = 'en'; // メニュー管理画面で入力した名前 } // ドロワーサブナビゲーション(モバイル用) の場合のメニュー変更 if ('drawer-sub-nav' === $args['theme_location'] ) { $args['menu'] = 'en-sub'; // メニュー管理画面で入力した名前 } } return $args; } );
2023年9月19日 2:45 PM #131266返信が含まれるトピック: メニューをの文字色を変えたい
あ、なるほど!すみません、見逃していました。
えっと、今回CONTACTのみ、CSSにて背景を同じ青色のアクセントカラーにしています。
とのことですが、Snow Monkey にはアクセントカラーでベタ塗りして白文字にする設定があります。ダッシュボード→メニューを開き、「お問い合わせ」のメニュー項目の「このメニュー項目を強調する」にチェックを入れて保存してください。追加されている CSS は消して大丈夫です。
♥ 0Who liked: No user2023年9月19日 2:24 PM #131213返信が含まれるトピック: メニューをの文字色を変えたい
ただいま確認したところ下記のように白文字になっていましたが、もう修正済みですかね?
♥ 0Who liked: No user2023年9月19日 12:41 PM #131201返信が含まれるトピック: ヘッダーメニューのサブメニュー背景色について
こんな感じでどうでしょう?
.p-global-nav .c-navbar__submenu { background-color: red; } .p-global-nav .c-navbar__item[aria-haspopup=true]:before { border-bottom-color: red; }
♥ 0Who liked: No user2023年9月16日 11:29 PM #131158返信が含まれるトピック: チェックボックスの選択とヘッダーメニューのサブメニューの背景色について
2023年9月16日 9:54 PM #131153返信が含まれるトピック: チェックボックスの選択とヘッダーメニューのサブメニューの背景色について
サポートフォーラムは同じ問題に遭遇した人がフォーラム内を検索して自力で解決できるようにすることも目的の1つなので、トピックに辿り着きやすいように、1トピック1課題での投稿をお願いします。
お手数おかけいたしますが「②ヘッダーメニューをホバーしたときに現れるサブメニューの項目について、ホバーした時の背景色を変更したい。」については改めてトピックを立てていただければと思いますm(_ _)m
①「法人買取」「個人買取」のいずれかを選択できるようにし、選択した方で複数のチェックを入れられるようにしたい。
これをやるには JavaScript を独自に書いて制御するしか無いのかなぁと思います。
それか、JavaScript で制御するのはそれなりに難しいので、
1) まず「「法人買取」「個人買取」のどちらかをお選びください」というラジオボタンを追加
2) それから今の「法人買取」「個人買取」を配置
3) (1) で選択したのが「法人買取」で、(2) でチェックされたのが「法人買取」「個人買取」の両方の項目にまたがっていた場合は「個人買取」の項目へのチェックは間違いだと判定できるという運用でカバーする方法もあるかなと思いました。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者検索結果