-
投稿者検索結果
-
2023年9月5日 9:10 AM #130691
返信が含まれるトピック: Snow Monkey Blocks でのエラー表示
うーん、なんでしょうね。こちらの環境だとログインしててもしてなくてもこのエラーはでないですね…。試しに下記のように書き換えると消えますかね?
snow-monkey-blocks/dist/blocks/tabs/index.php
add_filter( 'wp_kses_allowed_html', function ( $tags, $context ) { if ( 'post' !== $context ) { return $tags; } $tags['button'] = wp_parse_args( array( 'aria-selected' => true, ), $tags['button'] ); return $tags; }, 10, 2 );
2023年9月5日 8:30 AM #130688返信が含まれるトピック: ボタン要素にaria-labelの追加を希望
あ! コードありがとうございます、そのコードでラベルのオンオフができるようになっていたのをうっかり忘れていました。これがあるならオフにしたときは自動的に
aria-label
が追加されるようにしたほうが良いですよね。ちょっとまた変更入れてみます!♥ 0Who liked: No user2023年9月5日 8:01 AM #130687返信が含まれるトピック: ボタン要素にaria-labelの追加を希望
アップデートで確認できました!
他の部分まで実装いただきありがとうございます。// ハンバーガーメニューのmenuを削除 add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/header/hamburger-btn', function( $args ) { $args['vars']['_label'] = ''; return $args; } );
文字の削除はこのように処理しているのですが、同時にフックでbuttonに属性追加することってできますでしょうか?
それともJavaScriptが適切ですかね?♥ 0Who liked: No user2023年9月4日 10:37 PM #130626返信が含まれるトピック: ボタン要素にaria-labelの追加を希望
2023年9月4日 4:51 PM #130613返信が含まれるトピック: ボタン要素にaria-labelの追加を希望
なるほど! ご提案ありがとうございます!
各ハンバーガーボタンに aria-label 属性を追加
ハンバーガーボタンはデフォルトで
.c-hamburger-btn__label
に「MENU」という文字列があってaria-label
をつけると二重で読まれてしまうのかなと思うので、.c-hamburger-btn__label
にaria-labeledby
をつけるか、.c-hamburger-btn__label
をaria-hidden="true"
にした上でaria-label
を追加する必要があるのかなと思いました。各アコーディオンコントロールに aria-label 属性を追加
こちらアコーディオンブロックの HTML を変更する方法で対応しようと思うのですが、ブロックの場合はそのページの編集画面を開いたときにブロックの HTML 構造のアップデートがかかるので、既存のアコーディオンブロックに
aria-label
を追加したい場合はアコーディオンブロックを設置しているページの編集画面を開いて更新していく作業が必要になります。♥ 0Who liked: No user2023年9月4日 4:43 PM #130611返信が含まれるトピック: My Snow MonkeyでCSSが反映されない
2023年9月4日 2:34 PM #130607返信が含まれるトピック: My Snow MonkeyでCSSが反映されない
ご確認いただき、ありがとうございます!
ご指摘の通り、テーマのフォルダ名を変更したところ、my-snow-monkeyが反映されました!
感動しました…。ありがとうございます。下記の記述部分(my-snow-monkey.php)の箇所で、テーマ名が’snow-monkey’ではなかったので、カスタマイズが反映されなかったのですね。逆に、今回の場合、下記の「if ( ‘snow-monkey’ !==… 」の箇所を「if ( ‘snow-monkey_20230827’ !==… 」にする解決策もあるということですね。(検証したら出来ました)
——————————
/**
* Snow Monkey 以外のテーマを利用している場合は有効化してもカスタマイズが反映されないようにする
*/
$theme = wp_get_theme( get_template() );
if ( ‘snow-monkey’ !== $theme->template && ‘snow-monkey/resources’ !== $theme->template ) {
return;
}——————————
ご対応いただきまして、大変助かりました。キタジマさん、ありがとうございました。
♥ 0Who liked: No user2023年9月4日 9:50 AM #130592返信が含まれるトピック: アコーディオンのタイトルにFont Awesome を表示させたい
Snow Monkey の FontAwesome は CSS 版ではなく JS 版なので、JS か PHP で入れることになります。PHP のほうが簡単だと思うので PHP のサンプルコードを。下記のコードを My Snow Monkey プラグインか子テーマの
functions.php
に貼り付けてみてください。fas fa-globe
の部分は好きなものに変えてください。add_filter( 'render_block_snow-monkey-blocks/accordion-item', function( $block_content, $block ) { $block_content = str_replace( '<div class="smb-accordion__item__title">', '<div class="smb-accordion__item__title"><i class="fas fa-globe"></i>', $block_content ); return $block_content; }, 10, 2 );
2023年9月4日 9:43 AM #130590返信が含まれるトピック: メタディスクリプションの内容が変更できない
お手数おかけして申し訳ないのですが、こちらで再現できないので、下記のファイルについて変更をいれてどうなるか確認してみていただけないでしょうか。
/wp-content/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-seo/src/dist/js/editor.js
の.includes
となっている部分を全部?.includes
に変更♥ 0Who liked: No user2023年9月4日 9:05 AM #130584返信が含まれるトピック: メタディスクリプションの内容が変更できない
こちらご返信が遅くなりましたが、エラーが発生した瞬間、コンソールには下記エラーが発生いたします。
react-dom.min.js?ver=18.2.0:10 TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'includes') at render (editor.js?ver=1692938122:1:776) at wt (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:47637) at vr (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:56452) at js (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:121453) at wl (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:88659) at bl (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:88587) at yl (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:88450) at il (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:85274) at fl (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:85661) at Nn (react-dom.min.js?ver=18.2.0:10:32474) ar @ react-dom.min.js?ver=18.2.0:10
♥ 0Who liked: No user2023年9月4日 1:09 AM #130575返信が含まれるトピック: 「最近の投稿」で1個目のみレイアウトを変えたい&ボタンを入れたい
無事表示できました!
ありがとうございます!
カスタマイズコードを共有しておきます。
add_filter( 'snow_monkey_pre_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary', function ($html, $name, $vars) { // 最近の投稿ブロック以外の場合は処理しない if ($vars['_context'] !== 'snow-monkey-blocks/recent-posts') { return $html; } // var_dump( $vars['_entries_id'] ); // _entries_id が 1e51cf05-27b1-4623-a80a-737f90e68664 以外のときは処理しない if ($vars['_entries_id'] !== '37975860-b3a3-4ea7-ae82-7e91ebb7a69a') { // clientId かアンカー名が入る return $html; } ob_start(); ?> <div> <div> <figure> <?php if (has_post_thumbnail()) : ?> <?php the_post_thumbnail('full'); ?> <?php else : ?> <?php $image_src = wp_get_attachment_image_src('xxx', 'full', true); ?> <img src="<?php echo esc_attr( $image_src ); ?>" alt=""> <?php endif; ?> </figure> </div><!-- /.head --> <div> <time datetime="<?php the_time('Y-m-d'); ?>"><?php the_time('Y/m/d'); ?></time> <div><?php the_title(); ?></div> <div><?php echo esc_html(get_post_meta(get_the_ID(), 'test', true)); ?></div> <div> <a>詳しくはこちら</a> </div> </div> </div> <?php return ob_get_clean(); }, 10, 3 );
2023年9月3日 8:48 PM #130571返信が含まれるトピック: My Snow MonkeyでCSSが反映されない
2023年9月3日 8:03 PM #130570返信が含まれるトピック: My Snow MonkeyでCSSが反映されない
オンラインコミュニティの DM で送っていただければと思います!
2023年9月3日 6:29 PM #130567返信が含まれるトピック: My Snow MonkeyでCSSが反映されない
ご提示いただいた事項を確認しましたが、どちらも問題無く設定できていると思います…
ご提案いただきありがとうございます!
早速、All in One WP Migrationでエクスポートしたファイルを送信したいのですが、どちらからお送りすればよろしいでしょうか…
(友人のお店サイトのため、パブリックな本チャットでの共有はNGです…)♥ 0Who liked: No user2023年9月3日 5:01 PM #130566返信が含まれるトピック: My Snow MonkeyでCSSが反映されない
となると My Snow Monkey がちゃんと有効化されているかが怪しいですね。確認済みとのことですが、例えば僕もたまにやらかしてしまうのだと、
– A の WordPress の環境のダッシュボードで有効化して、B の WordPress 環境のページを確認してしまっている
– My Snow Monkey プラグインを複数 plugins ディレクトリに入れていて、コードを追加しているのと別の My Snow Monkey を有効化してしまっているどちらでもない場合だとちょっとわからないので、そのときは All in One WP Migration プラグイン等でその環境をエクスポートしてまるっと共有していただけるとこちらでも検証できるのでご検討ください…!
-
投稿者検索結果