フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
まだ正式リリースではありませんが、一応下記からダウンロードして試せますので良かったらどうぞ!
ちょっとやってみているのですが、こんな感じでどうでしょう?
で、触っていて今気づいたのですが、セクション(背景画像/動画)ブロックには区切りの設定がないですね! なので赤背景の部分が画像だった場合は現状できない…。なのでセクション(背景画像/動画)ブロックにも区切りの設定を追加できないかも合わせて調査してみます。
♥ 0Who liked: No userコールバック関数の第3引数
$varsの中の_itemにSimplePieItemという RSS のアイテムを解析してオブジェクトにしてくれたやつが入っています。その中にちゃんとpostmetaというデータも含まれているみたいだったのですが、僕も SimplePie に詳しくなくて、ちょっとこれがベストなのか自身はないのですが動いているみたいなので共有します。$vars['_item']->data['child'][SIMPLEPIE_NAMESPACE_RSS_20]['postmeta'][0]['data']という感じでデータがとれるみたいです。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/rss', function( $html, $name, $vars ) { $postmeta = ! empty( $vars['_item']->data['child'][SIMPLEPIE_NAMESPACE_RSS_20]['postmeta'][0]['data'] ) ? $vars['_item']->data['child'][SIMPLEPIE_NAMESPACE_RSS_20]['postmeta'][0]['data'] : false; // postmeta がなければ何もせずに return if ( ! $postmeta ) { return $html; } ob_start(); ?> <div class="event-meta"> <?php echo esc_html( $postmeta ); ?> </div> <?php $postmeta = ob_get_clean(); return str_replace( '</header>', '</header>' . $postmeta, $html ); return $html; }, 10, 3 );上記ページにあるように、reCAPTCHA は複数ページに設置したほうがより正確に攻撃パターンを学習するようなので、導入するのであれば CSS で非表示にするのが個人的には良いのではないかと思います。
参考
了解です! とりあえず issue は立てました。
追加する方向で進めます!
♥ 0Who liked: No user実際のページを見てみないとわからないので URL を教えてください!
♥ 0Who liked: No userおぉ、、キタジマさんの環境では再現しませんか…なぜなのでしょうねぇ。。
画面の解像度やピクセル密度の関係があるのかなぁと思いました。一応ブラウザを大きくしたり小さくしてみたりはしたのですが再現しませんでした。
ご提示いただいたCSSを入れることで、境界線というのか項目バナー間のスキマは生じなくなりました。
ご確認ありがとうございます! ではこの CSS は Snow Monkey Blocks に入れたいと思います。
♥ 0Who liked: No userお返事遅くなりすみません。昨晩調査していたのですが、設計の見直しから必要で、思っていたより作業に時間がかかりそうだったので、ひとまずは時間ができたときに設計をやりなおして、その後機能追加できるか改めて調査したいと思います。なのでトピックはそのまま開けておいてもらえればと思います。進捗があったときはまた書き込みます!
♥ 0Who liked: No user記事タイトルの前に出力するコードを書いてみました。
add_filter( // template-parts/loop/entry-summary/title/title.php が出力する HTML を書き換える 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function( $html ) { $days = 7; // NEWマークを表示する日数 $now = date_i18n( 'U' ); // 今の時間 $entry = get_the_time( 'U' ); // 投稿日の時間 $term = date( 'U', $now - $entry ) / 86400; if ( $days > $term ) { // 前に New を追加 $html = '<span class="new">New</span>' . $html; } return $html; } );上記を参考に、出力するテンプレートや出力位置を変更したりしてみてもらえればと思います。
下記は既存の「三角」ですが、

この白い三角の上辺をセクション幅いっぱいに広げた状態のもの、ということでしょうか?
区切るセクションが「背景色」の場合と「画像」の場合とがあり、いろいろ問題はあるのかなとも思うのですが、
区切りは、実際は「区切りを設定したセクション」の上に区切り用の SVG が重なっているだけなので、背景が色でも画像でも問題はないのですが、区切りの図形自体に画像を入れる、例えば↑の画像なら最初の白背景のセクションが背景画像のセクションで、白三角が画像三角になる、みたいなことはできないです。念の為説明でした。
♥ 0Who liked: No user情報ありがとうございます! 画像を同じものに差し替えてみたのですが再現できませんでした…(通常幅、スリム幅、フル幅)

ブラウザのバージョンはいずれも同じでした。
多分画像を縮小したときの丸め誤差の影響かなと思うのですが、再現できないので調査することができず…。なのでちょっと思いつきなのですが、下記の CSS を追加してみるとどうでしょうか?.smb-items__banner__figure > img { width: calc(100% + 1px); max-width: none; }普通は 100% なのですが、あえて +1px することで丸め誤差が発生しても画像同士が重なってるから大丈夫とならないかなと…(ダメだったら2px、3pxと大きくしてみてください)
♥ 0Who liked: No userキタジマさんは恐らく項目バナーに画像を入れず、マスクで背景色を変えておられると思いますが、
あ、オレンジ単色の画像を入れています!ちなみに入れている画像のサイズは何でしょうか?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿




