フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ローカル環境で、下記の構成でテストしてみました。
トップページ URL : https://subdirectory.local/sub
WordPress ディレクトリ : https://subdirectory.local/subトップページ URL : http://owndirectory.local/
WordPress ディレクトリ : http://owndirectory.local/wpいずれも非ログイン状態で閲覧したところ、どちらの場合でも正しくフォントが反映されていました。どちらのサイトでもフォント以外の設定はデフォルトのまま、プラグインは無し、なので、設定やプラグインの状況によって優先順位が変わったり意図しない不具合が発生したりということがあるのかもしれません。
Google フォント用の CSS ファイルの読み込みはされているのか/いないのか、CSS ファイルが読み込まれている場合フォントファイルは読み込まれているのか/いないのか、を確認していただきたいのですが、非ログイン状態の場合、下記の CSS ファイルは読み込まれていますか?
<link rel='stylesheet' id='wp-google-fonts-css' href='http://example.com/sub/wp-content/uploads/inc2734-wp-google-fonts/noto-sans-jp-400700.css?ver=1' type='text/css' media='all' />
また、読み込まれている場合、デベロッパーツールのコンソールになにかエラーはでていませんか?(CSS ファイルに記述してあるフォントファイルへのパスが正しくない場合はフォントファイルの404エラーが大量にでます)
あ、あとですね、カスタマイザーの下記コメントも17.2.1から変更された
現状のものに合わせて直していただいた方がよいと思います。
「~フォントファイルは wp-content/wp-google-fonts にダウンロードされます。」確かに!ありがとうございます!
フッターサブナビゲーションは
depth
が1になっているのでデフォルトでは1階層目までしか表示されません。下記のコードを追加することで階層制限を無効化できます。add_filter( 'wp_nav_menu_args', function( $args ) { if ( 'footer-sub-nav' === $args['theme_location'] ) { $args['depth'] = 0; } return $args; } );
フッターサブナビゲーションでなくても良いのであれば、例えばフッターウィジェットエリアにナビゲーションメニューウィジェットを配置することでも多階層のメニューを表示できます(この場合は縦並びになっちゃいますが)。
プラグインは下記ですよね?
こちらで試してみたところ、グローバルナビゲーションにも svg 画像が出力されました。設定は次のようにしています。
出力されたコードは次のようになっていました。
<img width="1" height="1" src="http://xxx/logo.svg" class="menu-image menu-image-title-after" alt="" loading="lazy">
width
とheight
が1になっていますが、サイズが埋め込まれていない svg だとこのようになってしまうようです。もしかしたらその影響で表示されていないということはあるかもしれません(こちらの環境では表示されましたが)。CSS で対処されたということなのでそれで問題なければそれで良いと思いますが、Menu Image プラグインで対応されたい場合はこの辺確認されたほうが良いかもです。♥ 0Who liked: No userすみません、もう何点かお願いします。
Snow Monkey 以外のテーマの場合は正しく表示されますか? もし Snow Monkey 以外のテーマでは正しく表示される場合は Snow Monkey に原因があると思うので、原因の目星がつけやすくなるかなと…。
※プラグインの問題もあると思い、プラグイン無しでの表示方法(直接、ナビゲーションラベルに画像表示コードを書く)も試して
上記のときにナビゲーションラベルに書いたコードを共有してもらえますか?
♥ 0Who liked: No userうを、
absolute
にしたら通常のフローから浮いて高さの影響はなくなると思っていたのですがそうではないのですね…。下記のトピックのようなことがあって、
display: none;
以外の方法で対処するのが理想です。しっかり試せていませんが、こんな感じですかね?
.smb-tabs[data-match-height=false]>.smb-tabs__body>.smb-tab-panel[aria-hidden=true] .smb-tab-panel__body { position: absolute; }
繰り返しになりますが、Snow Monkey の設定では実現できないのでフックを使う形になるかなと思います。
前述したコードを追加してみて、コピーライトの下に、記述した HTML が表示されるか確認してみてください。
♥ 0Who liked: No userすみません、ちょっとよく想像できていないのですが、実際のページの URL を共有してもらうことはできますか?
シンプルだとハンバーガーボタンしか出ないので、メニューを画像になるというのが想像できない等…。
WordPress はデフォルトでは svg に対応していないので、お使いのプラグインが svg に対応していないのであれば何か一工夫必要なのかもしれません。
♥ 0Who liked: No userあ、コードは 子テーマが My Snow Monkey プラグインに記述してサーバーにアップロードすると反映されます。
コードにミスがあるとサイトが表示されなくなる場合があるので注意してください。
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey の設定では実現できないのでフックを使う形になるかなと思います。下記のような感じでフッターの閉じタグの手前に任意の HTML を追加できます。
add_action( 'snow_monkey_append_footer', function() { ?> <div class="foo">ここに画像</div> <?php } );
♥ 0Who liked: No usersnow_monkey_template_part_render_
フックの第2引数($name
)に投稿タイプ名が入ってくるのでそれで判定するのはどうでしょうか? 設定によっては意図した投稿タイプ名が入ってこない場合もありますが、とりあえず確認してみてください。あと、アーカイブページでは記事タイトル名が h2 ですが、任意のタクソノミーブロックでは h3 になるので
preg_replace()
を使う形に書き換えるのが良いと思います。下記サンプルコードです。add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ( $html, $name ) { if ( 'news' === $name ) { $html = preg_replace( '|(</h[23]>)|ms', '$1あいうえお', $html ); } return $html; }, 10, 2 );
②カスタム投稿のアーカイブページの横一列の表示数を3つから4つに変更したい。
できれば任意のタクソノミー投稿の表示数も3つから4つに変更したい。1トピック1課題でお願いしているので、お手数おかけして申し訳ありませんが↑の課題については別にトピックを立ててください!
♥ 0Who liked: No userv17.2.1 にアップデートしたあと、
一旦別のフォントに変更して保存、そして再度 Noto Sans JP に戻して保存すると変化はありますか?
を試してみてください!
♥ 0Who liked: No userあ!バグがありました! v17.2.1 で修正いれます!
♥ 0Who liked: No user一旦別のフォントに変更して保存、そして再度 Noto Sans JP に戻して保存すると変化はありますか?
また、v17.2.0 からフォントファイルが
wp-content/inc2734-wp-google-fonts
に保存されるようになったのですが、上記の作業をおこなったあと、念の為wp-content/inc2734-wp-google-fonts
にファイルがあるか確認してみてください。♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿