フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
すみません、ちょっとよくわからないのですが、タグ記事数とタグ一覧ページの記事が合わない、というのは、まーちゅうさんが共有してくださっているようなタグアーカイブページに表示されている記事数と本来表示されるべき記事数があっていない、ということでしょうか?
その場合、本来表示されるべき記事数は何件なのでしょうか?
♥ 0Who liked: No user最新の投稿ページのURLはこちらです。
これはアーカイブページの URL ではなくてページ上のアンカーの位置ですよね? カスタム投稿であれば has_archive が false の場合はアーカイブページが生成されませんが true の場合は生成されます。アーカイブページは見れて記事だけ見れないのか、それともどちらも見れないのかが確認できればと思っての質問でした。
現状は【投稿名】に設定しています。
例えば、「日付と投稿名」に変えてみるとどうでしょうか? 僕は普段「投稿名」は使わないのでその設定に詳しくないのですが、WordPress の URL 解決の仕組み上、「投稿名」だとちょっと怪しいときが出てくるような気がします(完全に勘ですが…
♥ 0Who liked: No userなるほどです。
勉強会のお知らせの一覧ページは
だと思いますが、最新の投稿の一覧ページの URL はどこになりますか?
また、ダッシュボード → 設定 → パーマリンク → パーマリンク設定 はどのような設定になっていますか?
♥ 0Who liked: No user【最新の投稿】および【勉強会のお知らせ】は投稿でしょうか、それともカスタム投稿タイプでしょうか? 投稿の場合、URL から「category」という文字を除去するようなプラグインを使用していると意図せず404になってしまうことがあります。
もしカスタム投稿タイプであれば、設定になにかあるのかもしれません。
♥ 0Who liked: No userこちらはios 15.4.1(iPhone 11pro)とPixel3で検証しております。
PCはスワイプができることも確認いたしました。あ、スワイプと理解してます! 先程書いた実機の Pixel6 と、追加で iPhone11 でも確認してみましたがスワイプできました。下記を web-team さんのスマホで見てみるとスワイプできないでしょうか?
あ、ちなみに「フェード」に設定されているスライドはスワイプはできません。
♥ 0Who liked: No user手動で左右の矢印をクリックして画像遷移を行った場合にループが適用されないため
手動でもループができる様にしていただけると嬉しいです。これはできたほうが良さそうなので、ちょっと調査してみます!
スマートフォンから閲覧した場合、指で左右にスライドをすると画像が切り替わるようにできれば嬉しいです。
これは現状できると思うのですが、環境によってはできないことがあるのかもしれません(ちなみに実機の Pixel6 ではできました)。お使いのスマートフォンとその OS を教えてもらえますか?
♥ 0Who liked: No userプラグインやカスタマイズ等で独自に設定を追加については、
プラグインは使ってません。追加CSSでギャラリーの画面をいっぱい表示させるために、
gap、padding,margin等は調整してます。なるほどです。そこが怪しい気がします。WordPress 6.0 でギャラリーブロックの CSS に変更が入っているので、それにあわせて Snow Monkey の CSS も調整しました。どちらの CSS の変更の影響かはわかりませんが、追加されている CSS も調整が必要な気がします。
現在追加されている CSS を一度消してみて、改めて希望の見た目になるように追加し直してみるのが良いかもです。
♥ 0Who liked: No userちょっと見てみたのですが、ブロック設定には(PC 用の)「カラム」の設定があるだけで、「マホ表示で2コラム設定」の設定が無いようでした。
何らかのプラグインやカスタマイズ等で独自に設定を追加されてたりということはありますか?
ちなみに、コアのほうでは
.wp-block-gallery.has-nested-images figure.wp-block-image:not(#individual-image) { width: calc(50% - (var(--wp--style--unstable-gallery-gap, 16px) / 2)); margin: 0; }
という CSS が用意されていて、スマホでは常に2カラム(50%)表示、PC ではブロックの設定で設定した「カラム」の数で表示されるというようになっているようでした。
♥ 0Who liked: No userあ、ちなみにギャラリーというのはギャラリーブロックですか?それともクラシックエディターのギャラリーですかね?
♥ 0Who liked: No userご報告ありがとうございます!WP6.0 でギャラリーの CSS に変更が入っているのかもしれません。確認漏れすみません!
確認してみますのでお待ちくださいませ。♥ 0Who liked: No userv16.0.1 で修正しました!
♥ 0Who liked: No userカテゴリーラベルに表示するタームは
snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/loop/entry-summary/term/term
フックで指定できます。例えば下記のようなコードを追加するとどうでしょうか?add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/loop/entry-summary/term/term', function( $args ) { // カテゴリーアーカイブあるいはタクソノミーアーカイブのとき if ( is_category() || is_tax() ) { // ページのクエリ情報を取得 $queried_object = get_queried_object(); // その投稿に割当てられているカテゴリー(タクソノミー)を全て取得 $terms = get_the_terms( get_the_ID(), $queried_object->taxonomy ); // 取得したカテゴリー(タクソノミー)のうち、最後のタームをカテゴリーラベルとして使用する $args['vars']['_terms'] = [ end( $terms ) ]; } return $args; } );
上記コードは一般的なものなので、条件にあわせて書き直してみてください。
♥ 0Who liked: No userそのページの URL を共有してもらうことはできますか?
また、下記ページのタブも同じような表示になりますか?
-
投稿者投稿