フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ご確認ありがとうございます!
「専用ディレクトリ→そのまま表示」のサイトでは症状が出たままです…
これはつまり
トップページ URL : https://example.com/wp
WordPress ディレクトリ : https://example.com/wpのような状態ということであっていますかね?
♥ 0Who liked: No user最後の「%」を削除するだけですよね?
です!
エラーの行数が変わっているので効果はあるっぽい気がします。49行目も同じものがあるので、これも変更すれば解決しそうです。
.editor-styles-wrapper %1$s,.customize-control-sidebar_block_editor %1$s%
を
.editor-styles-wrapper %1$s,.customize-control-sidebar_block_editor %1$s
こちらのローカル環境、本番環境では再現していないので、PHP のバージョンの関係かな?と想像していますが、多分この変更で解決すると思うので、変更入れてアップデートしますね。
♥ 0Who liked: No userご報告ありがとうございます!
もし可能でしたら下記試してみてください。
/themes/snow-monkey/vendor/inc2734/wp-custom-css-to-editor/src/Bootstrap.php
の 88行目、'.mce-content-body.mceContentBody %1$s%',
を
'.mce-content-body.mceContentBody %1$s',
に変更
♥ 0Who liked: No userv15.0.5 で修正を入れてみました。お時間あるときにでも確認してみてください…!
♥ 0Who liked: No user詳細にありがとうございます!おそらく専用ディレクトリのときに発生する問題のようです。こちらの処理漏れなのでご報告助かりました。ちょっと調べて修正入れます!
♥ 0Who liked: No userなるほど…。
register_setting()
を実行するページを絞ったのでその辺の影響が考えられるかなと想像しているのですが、WordPress は専用ディレクトリに配置していますか? それとも普通にルートに配置でしょうか?♥ 0Who liked: No userv15.0.3 で「許可されたオプションリスト内に見つかりません。」の不具合が発生していたので v15.0.4 で修正してこちらでは動作確認ができているのですが、es さんの環境では v15.0.4 でも「許可されたオプションリスト内に見つかりません。」の不具合が引き続き発生しているということですよね?
♥ 0Who liked: No userあ!バージョンをよく見ていませんでした、失礼しました。これですね↓
♥ 0Who liked: No userんーなんでしょうね…。表示しようとしている記事の投稿タイプがカスタム投稿タイプのときはデフォルトでは表示されません。そのときは「各項目のカテゴリーラベルを強制的に表示する」にチェックが必要です。
♥ 0Who liked: No user「テキスト」はカテゴリーラベルは表示されません。「テキスト」以外の例えば「テキスト2」であれば表示されます。
♥ 0Who liked: No userちょっとローカルで試しにやってみたのですが、現状だと開くと閉じるの文字数が変わると、その差の大きさ分だけボタンががたっと動いちゃいますね…。
♥ 0Who liked: No userおぉ、考えていませんでしたが、追加したほうが良さそうに思います!フォントに詳しくないのでもしご存知でしたら教えてほしいのですが、BIZ UDPGothic と BIZ UDGothic、どちらかを追加するとしたらどっちのほうがスタンダードなのでしょうか…?
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿