フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Snow Monkey Blocks v15.0.1 で修正をいれてみました。アップデートして確認してみてください!
♥ 0Who liked: No userこれ僕はあんまりそういうデザインのサイトをつくったことがないんですけど、需要として結構あるものなんですかね? もし結構需要がありそうであれば、機能として追加するのもありかなと思いまして…。機能追加という形なら
picture
使うと結構スマートな HTML で実装できるかなとか。一応 Snow Monkey 公式サイトでも試してみましたが、
このページでは問題なさそうでした。中に入れるコンテンツとか、入れ子の状態とかでなにかあるのかもしれません。
♥ 0Who liked: No userあ、そのフックだと効くパラメーターと効かないパラメーターがあるみたいです。
こっちだとどうでしょうか?add_filter( 'snow_monkey_recent_posts_widget_args', function( $args ) { $args['category__not_in'] = [ 1 ]; return $args; } );
snow_monkey_recent_posts_widget_args
だとすべての最近の投稿ブロックに影響するので、ブロックの設定で適当なアンカー(id)を設定して、snow_monkey_recent_posts_widget_args_{id}
のフックを使うほうが良いかもです。下記が参考になると思います。
下記のような感じですかね? 試してみてください!
add_filter( 'snow_monkey_get_template_part_args_template-parts/widget/snow-monkey-posts', function( $args ) { // 最近の投稿ブロック/砂金の投稿ウィジェットの場合 // 実際にはもうちょっと条件を足して絞り込んだほうが良いかも if ( 'recent' === $args['name'] ) { $args['vars']['_posts_query']->set( 'category__not_in', [ 1, 2, 4 ] ); } return $args; } );
セレクタの書き方が間違っているようです。
ターゲットが
<div calss="smb-section alignfull">
であればセレクタは.smb-section.alignfull
のようになります。今回の場合はすべてのセクションを対象にしたらまずいと思うので、追加 CSS クラスに適当なクラス名を追加してそれをセレクタに使うのが良いと思います。あと思ったのは、セクション使わないでボックスブロックにしたらこの padding の調整は不要になると思うので、要件があるようならボックスブロックを使うほうが良いのではないかなと感じました。
♥ 0Who liked: No user古いバージョンについてはマイアカウントページからダウンロードできるようにしたいなと思っているのですが、サブスクリプション状態の人だけがダウンロードできる仕組みをつくるのが地味に大変なので、なかなか進められていません…。お手数おかけいたしますが、オンラインコミュニティの DM で、サブスクリプション番号(契約の確認のため)と必要なバージョンを送っていただければ送付するようにいたします。
♥ 0Who liked: No user閉じたトピックをメールみたいにアーカイブボックスみたいなところに掘り込むことは可能でしょうか?
閉じたトピックは各フォーラムの後ろの方に仕分けしたい
上記2つについてはクエリを操作すればできないことはないと思いますが、意図せぬ不具合が発生しそうだなというのと、ここでちょろっとコードを共有するくらいでは実現できない(コード数が多くなる気がするので別途プラグインをつくるなどがいる予感)かなと思います。
閉じていないトピックが目立つように色をつけたい
これは CSS でできます。
.bbp-topics .topic.status-closed { background-color: red; }
2022年3月8日 3:05 PM 返信先: パスワード保護を使ったページで、セクションブロックやコンテンブロック内にmoreタグ(続きブロック)を入れると、入力欄の表示がおかしくなる。 #100631コンテンツ保護という機能であることを考えると仕様変更はやはりこわいかなと思ったので、フィルターフックで挙動を変更できるようにしてみました。
v16.2.0 にアップデートして、下記のコードを My Snow Monkey に追加してみてください。
add_filter( 'snow_monkey_protected_more_support_inner_blocks', '__return_true' );
前述したように、今後の WordPress のアップデートでこのフックによる仕様変更は正しく動作しなくなる可能性もあるので、一応実験的な機能ということにしています。
v16.2.0 で変更を入れてみました。アップデートして確認してみてください!
♥ 0Who liked: No userv16.2.0 で変更を入れてみました。アップデートして確認してみてください!
♥ 0Who liked: No userv16.2.0 で変更を入れてみました。アップデートして確認してみてください!
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿