フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
snow_monkey_before_contents_inner
は場所的に.c-container
の内側なので、そのままではコンテナー幅に収まります。適当なclass
を追加して、それをセレクタにして全幅になるような CSS を記述してみてください。例:
.added-one-column-contents { margin-right: calc(50% - 50vw); margin-left: calc(50% - 50vw); }
♥ 0Who liked: No user「投稿ページ」というのは、ダッシュボード → 設定 → 表示設定で設定できる「投稿ページ」のことでしょうか?
もしそうだとすると、設定前は固定ページ(page.php)、設定後は投稿ページ(home.php)という扱いになり使用するテンプレートが変わるのですが、どちらの場合も同じページレイアウト(例:両方とも右サイドバー)でしょうか?
また、使用されたコードは投稿が0件のときはコンテンツの追加がされないようになっています。投稿は1件以上ありますかね?
♥ 0Who liked: No user「最新の投稿」というのは WordPress 標準の最新の投稿ブロックのことですかね? 多分このブロックにはページ送りの機能はなかったと思います。
一般的に、カスタム投稿の一覧ページはブロックではなくカスタム投稿アーカイブページを使用します。
参考:
Snow Monkey はカスタム投稿アーカイブのテンプレートが最初から入っているので、カスタム投稿の設定で
has_archive
をtrue
にするだけで OK です。♥ 0Who liked: No user2. カスタム投稿ページに、ページネーションを入れたい。
1トピック1課題でお願いしているので、上記については別にトピックを立ててください。
♥ 0Who liked: No userあーわかりました、確認できました! どういうふうに手を入れればよいかまだわからないので調査してみます!
♥ 0Who liked: No userデベロッパーツールで確認したところ、下記のCSSが当たっているみたいで、
これは
.smb-items.is-style-border
についてですかね? こちらで確認したところ、上記の画像のように
margin-bottom: 0
になりました(これが正しい挙動です)。追加 CSS は消してみたと書かれていますが、他にも独自に CSS を追加されてたりはしませんでしょうか?♥ 0Who liked: No userこの投稿で気づきましたが、Snow Monkey Forms は特になんの制限もしていなかったです! サイズについては PHP の設定の影響を受けると思います。ということでフックなどでも変更する仕組みは現状ありません。
MW WP Form では下記のようなチェックをおこなっています。
Snow Monkey Forms でも同様のチェックをおこなうようにしようと思います。
Snow Monkey の WooCommerce 用 CSS の後ということであれば
[ Helper::get_main_style_handle() . '-woocommerce', ]
で多分大丈夫だと思いますが、WooCommerce の CSS やコアブロックの CSS よりも必ず後ということだれば、まーちゅうさんが書かれているように片っ端から指定するしかないと思います。
♥ 0Who liked: No userあ、なるほど、理解しました!この「画像サイズ」というのは、バナーにどのサムネイルサイズの画像を使用するかということになります。バナーブロックは設定された画像をブロックと同じ大きさに引き伸ばして(あるいは縮小して)表示しますが、画像サイズが小さいものの場合は画像が荒く見えてしまいます。そこで大きなサイズの画像を使用すれば、Ratina などのディスプレイでもきれいに表示させることができるというわけです。
そういう用途の設定項目になりますので、見た目上は選択肢によって画像が大きくなったり小さくなったりということはありません。
♥ 0Who liked: No userちょっと弄ってて思ったのですが、「ボーダー」を選んでいても縦線部分が「境界線」になっているようなことはあり得ないですよね…?見た目が似ていたもので…
「ボーダー」だと四角で囲まれて、「境界線」だと項目の間の縦線だけが表示されます。そして、「ボーダー」だとその四角が全部ぴったりくっつくのですが、「境界線」の場合は上下の項目間に余白ができます。
ということで、添付いただいた画像だと「ボーダー」なのに上限の項目の間に余白があるのはおかしいですね…。あと、「境界線」についても上下の項目間の余白が想定より小さい気がします。
また文字も左の列はぴったりと境界線にくっついてしまっているので、何か全体的にずれているような気もします…?
「ボーダー」も「境界線」も確かに項目内の余白が想定より小さいようにみえます。「スマホ表示」ということですが、デバイスは何を使っていますか? iPhone 12、Pixel 6 等…
『ブロックリンク』がいまいちぴんときていなかったのですが、画像やボタンなど入れなくてもそれぞれのパーツ(ブロック?)全体にリンクを設定できる感じでしょうか?
ですです。「ブロックリンク」のブロックを選択するとブロックツールバーにリンクのボタンがでるので、そこに URL を入れるとブロックリンクのブロック全体にリンクがつきます。
♥ 0Who liked: No userありがとうございます! 試したところ、こちらの環境では正しく大サイズが反映されました。
そして、【当該サイトのURL】 のページを改めてみてみたら、頂いた画像のバナーは正しく大サイズの画像が設定されているようです。何か再設定されましたかね?
♥ 0Who liked: No user特に指定はありませんが、公開しても問題ないのであればこの返信欄にある「ビジュアル」タブに切りかえて、「画像の挿入/編集」ボタンから画像を貼り付けできます。公開が無理ということであればオンラインコミュニティ(Slack)に入っていただいて、僕あてに DM で送ってください(ただ、本来は非公開場所でのサポートはプロプラン or 有料チケットとなります)。
♥ 0Who liked: No user試してみたのですが、こちらの環境だと正しく大サイズになりました。
下記お願いします!
こちらでも同じ画像同じ設定でためしてみたいので、
– 項目ブロックで画像サイズの選択肢を表示させてスクショをとって送ってください
– 設定している画像を送ってください(権利的に OK であれば)♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿